RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】

テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。

各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。

音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。

この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!

話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(21〜30)

オリオンビール オリオン ザ・プレミアム「これが、沖縄のプレミアム」篇

オリジナル楽曲HUGEN

オリオン ザ・プレミアム「これが、沖縄のプレミアム」篇15秒

沖縄の気候にピッタリな爽やかな飲み口が魅力であると紹介するこちらは、オリオン ザ・プレミアムのCM「これが、沖縄のプレミアム」篇です。

爽やかな晴れた空と海をバックにビールを飲む姿がとても印象的ですね。

CMの映像全体から穏やかな雰囲気が感じられますが、その雰囲気の演出に一役買っているのがBGMでしょう。

この曲はエレクトロミュージックを軸にさまざまな音楽を取り入れて楽曲制作をしているHUGENという音楽プロジェクトによる、CMのためのオリジナル楽曲です。

キリンビール 一番搾り「新しい味」篇/「乾杯」篇

Les Champs-ÉlyséesJoe Dassin

Joe Dassin – Les Champs-Elysées (Audio)
Les Champs-ÉlyséesJoe Dassin

キリン一番絞りの味の感想を言い合う「新しい味」篇と出演者がみんなで乾杯する「乾杯」篇が2024年12月に放送されました。

とくに「新しい味」篇には台本がないそうで、一番搾りを飲んで感じた味わいを率直に語り合っているんだそうですよ。

出演者の皆さんのワクワクとしたような表情からもそのおいしさがよく伝わってきますよね。

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(31〜40)

キリンビール 本麒麟 うまいが今日を明るくする「広瀬アリス」篇/「中村アン」篇/「中尾明慶」篇/「江口洋介」篇

SeptemberEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – September (Official HD Video)
SeptemberEarth, Wind & Fire
本麒麟 うまいが今日を明るくする 広瀬アリス篇 30秒

それぞれの日常で本麒麟がどのように楽しまれているのかを描き、そのおいしさからくる高揚感を伝えるCMです。

広瀬アリスさんと中村アンさん、中尾明慶さんと江口洋介さんの本麒麟がある日常、おいしいという感情が世界を広げていくるのだということを表現しています。

その映像の楽しいという部分をより強調している楽曲が、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの『September』です。

弾むような軽やかなサウンドと歌唱が印象的で、日常の中で楽しさを感じていくようなハッピーな空気が伝わりますよね。

キリンビール 晴れ風「晴、風、土。」篇

風になりたいTHE BOOM

THE BOOM「風になりたい」OFFICIAL MUSIC VIDEO
風になりたいTHE BOOM
晴れ風 「晴、風、土。」篇 2024 60秒

内村光良さんが晴れ風に使われるホップが作られる畑に足を運び、農家の方と話をしているシーンを映したCM「晴、風、土。」篇。

内村さんが訪れた畑はホップの収穫がなされたばかりで、来年のために手入れをしている段階。

こうしてCMを通して農家の方が丁寧に手をかけている様子が見られることで、よりいっそう商品への期待が高まりますよね。

サントリー ザ・プレミアム・モルツ なにもしない日「大泉洋」篇/「広瀬すず」篇

You’re so CoolHans Zimmer

大泉洋さんと広瀬すずさんによる「なにもしない日」をテーマにしたザ・プレミアム・モルツのCMです。

大泉さんバージョンと広瀬さんバージョンの2篇が制作されており、CMの中で2人はなにもしない日を満喫しているんですよね。

そしてCMの終盤では「でも、ビールは飲みます」と言ってプレモルをグラスに注ぐ様子が映されます。

ビールが好きな方にとってこれ以上贅沢な休日の過ごし方ってないのではないでしょうか?

うらやましくって笑顔がこぼれてしまうようなCMですね。

キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 休」篇

ケセラセラNEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラNEW!Mrs. GREEN APPLE
グリーンラベル GREEN JUKEBOX 休篇 60秒

「休」篇では、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが登場し、『ケセラセラ』を披露しています。

草原に佇む1本の大きな木の下で弾き語りをしており、それをすぐ隣で聴いている多部未華子さんが羨ましいですよね!

この曲は2023年にリリースされた楽曲で、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌にも選ばれていましたね。

「なんとかなるさ!」と背中を押してくれるようなエールが込められた1曲です。

サントリー パーフェクトサントリービール「中華で思いのまま」篇

世界ふしぎ発見!オープニングテーマ越部信義

パーフェクトサントリービール『中華で思いのまま』篇 15秒 堺雅人 山本耕史 奈緒 サントリー

堺雅人さんと山本耕史さんが中華料理店で思うがままに食事とパーフェクトサントリービールを楽しんでいるところを、奈緒さんが眺めているという設定で描かれています。

パーフェクトサントリービールは糖質がゼロだから思う存分食事も楽しめるとアピールされており、幸せそうな表情で食事とビールを楽しんでいる3人の姿がとても印象的ですね。

そして聴き覚えのあるBGMは『日立 世界ふしぎ発見!』のオープニングテーマが起用されています。