【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。
各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。
音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。
この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(121〜140)
元気を出して竹内まりや

ドラマや映画への出演が目立つ人気俳優の松下洸平さんがアサヒ生ビールのCMに出演。
やわらかい雰囲気が魅力の俳優さんなので、「おつかれ生です」が合言葉となっているリラックス感のあるCMの雰囲気にピッタリですね!
元気を出して竹内まりや

「おつかれ生です」のキャッチフレーズが定着したアサヒ生ビールマルエフのCM。
女優の芳根京子さんがビールを片手に自宅でドラマを楽しむというリラックスした演出が魅力です。
BGMには竹内まりやさんの『元気をだして』が使用されています。
失恋した友人を励ますような歌詞が特徴的で、これまでこの曲に助けられたというファンも多いのではないでしょうか?
元気を出して竹内まりや

アサヒ生ビール、通称マルエフのCMでは、「おつかれ生です」というフレーズがすっかり定着しましたよね。
この「中国地方のみなさん、おつかれ生です」篇と「四国のみなさん、おつかれ生です」篇では、それぞれ中国四国地方の風景とともに、マルエフ横丁というイベントで使われるトレーラーが映し出されています。
2024年の2月から3月にかけてマルエフ横丁が中国四国地方でおこなわれる告知も兼ねたCMです。
元気を出して竹内まりや

アサヒ生ビールが九州の各地、さまざまな名所をまわり、九州の人々の頑張りをねぎらう様子を描いたCMです。
アサヒ生ビールを楽しむ姿、芳根京子さんの温かい言葉が次の日も頑張ろうという元気を与えてくれますね。
竹内まりやさんの『元気を出して』が使用されているのもポイントで、人とのつながりの温かさ、未来への活力という部分を強調している印象ですね。
HappyPharrell Williams

橋本環奈さんが出演しているこちらのCMでは、アルコール分3.5%のアサヒドライクリスタルが紹介されています。
なかなか取れない休みだからこそ、お酒も飲みたいし遊びにも出かけたい!
そんな欲張りな望みもかなえられるのがこのビールなんだとか。
お酒が好きな方にこそ楽しんでほしいというメーカーの思いが感じられるCMですね。
BGMにはおなじみのファレル・ウィリアムスさんの代表曲『Happy』が流れています。
アップテンポでノリのいい曲で、聴いているだけでワクワクしてきますよね!