RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ

「ジャズはちょっと敷居が高そう…」「どの曲から聴き始めたらいいかわからない」そんな声をよく耳にします。

実は誰もが一度は耳にしたことがある名曲がたくさんあるのをご存知ですか?

映画やカフェ、テレビCMなど、私たちの身近なところで流れているスタンダードナンバーこそ、ジャズの入門にぴったりなんです。

この記事では、誰でも気軽に楽しめる親しみやすい曲を中心に、ジャズの魅力をたっぷりとご紹介します。

これを読めば、あなたもきっとジャズの虜になるはずです!

入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ(51〜60)

My Back PagesKeith Jarrett

キース・ジャレットが1969年に発表したライブ・アルバム、「Somewhere Before」の中の1曲で、こちらの曲はもともとボブ・ディランが1964年にリリースした曲を取り上げたものです。

ジャズのアルバムでは時々他のジャンルの曲も取り上げられますが、その中でも、この曲は心をゆさぶられる名作のひとつといえるでしょう。

Hello, DollyLouis Armstrong

1964年のアメリカのミュージカルのなかで発表されたこちらの曲の入ったアルバムはアルバム・チャートで第1位となり、ルイ・アームストロングのアルバム『Hello, Dolly!』も翌週1位となったといいますから、爆発的な人気だったのでしょう。

標準でインストールされているWordPressのプラグイン『Hello Dolly』は、この曲の歌詞がランダムに出てくるという、遊び心があるもの。

この曲の愛され具合がわかりますね。

NaimaMark Murphy

75年「マーク・マーフィー」収録。

マーク・マーフィーは他のジャズシンガーが取り上げないジャズの楽曲のソロパートに歌詞をのせて歌うボーカリストです。

例えばH.ハンコック「メイデンボヤージ」や「カンタロープアイランド」等ですね。

これが違和感なく聴けるのですよね。

バックはサンボーンやブレッカー等一流のミュージシャンが集結。

良くない訳がありません。

Don’t Let Be Me Lonely TonightMichael Brecker

Michael Brecker – Don’t Let Me Be Lonely Tonight (guest James Taylor)
Don't Let Be Me Lonely TonightMichael Brecker

2001年「ニアレス・オブ・ユー」収録。

ジェイムス・テイラーの曲を本人をゲストボーカルに迎え演奏しています。

ハービー・ハンコック、パット・メセニーら豪華メンバーが参加。

この曲を愛する人は数多く、ジャズ界のみならず、エリック・クラプトンにもカバーされていますね。

ブレッカーもこの曲に思い入れがあるのでしょう。

Sala SmileMike Mainieri

77年「Love Play」収録。

ホール&オーツの名曲をヴィヴラフォン奏者のマイク・マイニエリが取り上げています。

デイヴィッド・サンボーンのサックスが情感たっぷりですね。

マイニエリのビブラフォンもリリカルでメロディアスな音色でとても良いです。

サンボーンもサイドメンといての活躍が見逃せないアーティストの一人ですね。