RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ

「ジャズはちょっと敷居が高そう…」「どの曲から聴き始めたらいいかわからない」そんな声をよく耳にします。

実は誰もが一度は耳にしたことがある名曲がたくさんあるのをご存知ですか?

映画やカフェ、テレビCMなど、私たちの身近なところで流れているスタンダードナンバーこそ、ジャズの入門にぴったりなんです。

この記事では、誰でも気軽に楽しめる親しみやすい曲を中心に、ジャズの魅力をたっぷりとご紹介します。

これを読めば、あなたもきっとジャズの虜になるはずです!

入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ(41〜50)

Duet Solo DancersCharles Mingus

独特な個性を持つベーシスト、チャールズ・ミンガスが1963年にリリースしたアルバム、「The Black Saint and the Sinner Lady」に入っている1曲がこちらです。

ダンスになぞらえた曲名が示す通り、アルバム全体が一つのバレエ音楽のように構成されています。

この曲は、ミンガスの音楽の優美な部分がクローズアップされている印象です。

Que sera seraDoris Day

1956年に発表されたヒッチコック監督映画『知りすぎていた男』の主題歌で、主演女優で歌手のドリス・デイが歌いました。

「なるようになるさ」という意味の歌詞で、劇中でもこの曲は重要な役割を果たします。

三拍子のかわいらしい曲調ながら、映画はサスペンスでドキドキハラハラする内容ですよね。

日本ではペギー葉山や雪村いづみなどがカバーしていました。

Take The A TrainDuke Ellington

Duke Ellington – Take The A Train (1964)
Take The A TrainDuke Ellington

60年代に活躍したジャズ界のレジェンドであり、ピアニスト「Duke Ellington」率いるオーケストラの奏でるこの楽曲です。

ジャズのスタンダードナンバーで、スウィングビートやウォーキングベースがなんとも軽快な、気分が軽くなるようなアレンジが魅力の一曲です。

ジャズの魅力や楽しさを世界中に広めた楽曲でもあります。

Whatever Possessed MeElvin Jones

「Familiar Ground」より、ケニー・カークランドのピアノが堪能できる1曲です。

ケニーといえばサイドメンとしての活躍が多く、ブランフォード・マルサリスやスティングとのセッションが有名です。

43歳で早逝した事が惜しまれますが、彼のピアノは後世に忘れられる事はないでしょう。

A Sunday Kind Of LoveEtta James

ジャズシンガー「Etta James」が歌うゆったりとした三拍子のジャズの名ナンバー「A Sunday Kind Of Love」。

彼女のパワフルでムーディーな歌唱やオーケストラの調べがなんともぜいたくな、うっとりとした雰囲気をかもしだしています。

目を閉じればそこにミラーボールが回り、バックバンドを背に歌う彼女の歌声が聴こえてくるようです。