RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

縦ノリを楽しもう!ビッグルームハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ

タフなドラムロール、パンチーなキックス、スイープするドロップ前のライザーサウンド。

大型フェスティバルや週末の大箱のナイトクラブでピークを彩る、EDMのアンセム的サブジャンル、ビッグルーム。

どれもEDMのサウンドを象徴するアイコンとなり、2010年代中期にダンスミュージックのひとつのジャンルとして確立し、その影響はポップスにまで及びました。

多くのこの記事では、そんなビッグルームハウスの名曲や人気曲を厳選してご紹介!

バンギンな縦ノリを楽しもう!

縦ノリを楽しもう!ビッグルームハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ(21〜30)

Epic (Garmiani Remix)Sandro Silva & Quintino

Sandro Silva & Quintino – Epic (Garmiani Remix) [Official Audio]
Epic (Garmiani Remix)Sandro Silva & Quintino

ダークな雰囲気のビッグルームハウスが好きな人も多いんじゃないでしょうか。

そんな曲が好きな人にオススメなのが、こちら「Epic」のGarmianiリミックスです。

ダークで壮大な雰囲気のサウンドに魅了されてしまいますよね。

音数が一気に少なくなるドロップもかなりかっこよくて、テンションを上げたいときにぴったりです。

Fade Into DarknessAvicii

Avicii – Fade Into Darkness (Official Video HD)
Fade Into DarknessAvicii

スウェーデンのハウス・ミュージックのプロデューサーでDJの、Aviciiによるトラックです。

2011年にデジタルダウンロード・リリースされました。

ヨーロッパ各国でヒットし、スウェーデンでプラチナ認定を受けているトラックです。

縦ノリを楽しもう!ビッグルームハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ(31〜40)

ProxyMartin Garrix

Martin Garrix – Proxy (Official Music Video)
ProxyMartin Garrix

Martin Garrixは、2012年から活動するオランダのDJでプロデューサーです。

彼は2016年のDJ Magazineによる”Top100 DJs List”において、No.1を獲得しています。

このトラックは2014年にデジタルダウンロード・リリースされました。

Let’s Get IllDJ Snake & Mercer

ハウスのグルーヴがより強い曲が好きな人も多いんじゃないでしょうか。

そんな曲が好きな人にオススメなのが、DJ Snake & Mercerの「Let’s Get Ill」という楽曲です。

ディープハウスっぽいノリの楽曲なので、作業用BGMにもぴったりな曲に仕上がっていますよね。

Future Houseのようなドロップにも注目して聴いてみてください。

The HumDimitri Vegas & Like Mike vs Ummet Ozcan

Dimitri Vegas & Like Mike vs Ummet Ozcan – The Hum (Official Music Video)
The HumDimitri Vegas & Like Mike vs Ummet Ozcan

Dimitri Vegas & Like Mikeは、ベルギーで結成された兄弟DJユニットです。

The Humは、オランダ出身のDJ、Ummet Ozcanとのコラボ曲です。

“Hum”は、「蜂や機械のブンブン音」、「ハミング」という意味です。

迫力のあるブンブン音やハミングの声が曲中に収録されております。

DahrmaHeadhunterz & KSHMR

Headhunterz & KSHMR – Dharma (Official Music Video)
DahrmaHeadhunterz & KSHMR

KSMRは、1988年アメリカのカリフォルニア州に生まれました。

妖艶なEDMサウンドが特異です。

””Dahrma”は、サンスクリット語で「法、徳、規範」をあらわします。

オランダのDJHeadhunterzとのコラボ曲です。

Rhythm Of The NightMaurice West & SaberZ

さわやかなピアノサウンドをヴァースに使っているのが耳を引きますよね。

こちらはMaurice West & SaberZの「Rhythm Of The Night」という楽曲です。

ヴァース部分は従来のハウスからの影響が大きいさわやかな感じですが、ドロップ部分ではプログレッシブハウスのような派手なサウンドに仕上がっています。

疾走感があるのでドライブのBGMにもいいかもしれませんね。