小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
夏休みの自由研究の工作なら、男の子の興味をグッとつかむアイデアを選びたいですよね。
そこでこの記事では、ダンボールでガチャガチャを作ったり、本格的なリール付き釣り道具を作ったり、エアホッケーやバスケットゲームを手作りしたり…と、男の子が夢中になれる工作のアイデアをご紹介します。
どれも見た目は本格的なのに、身近な材料で作れるものばかり。
お気に入りの作品で、友達と一緒に遊ぶ楽しい夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(1〜10)
かっこいい輪ゴム鉄砲

強くてかっこいい輪ゴム鉄砲を紹介します。
折り曲がるストロー17本、洗濯バサミ、テープ、ハサミを準備して作っていきましょう。
ストロー2本を曲がる部分を貼り合わせてテープで固定していきましょう。
洗濯バサミ1個を貼り合わせたストローの隙間部分に合わせて貼り合わせ土台を作っていきましょう。
ストローを束ねるときは重ねたものがずれないようにしっかりと固定していきましょう。
4本ずつのストローを8本重ね合わせて曲がる部分を伸ばして作っていきますよ。
パーツ同士を貼り合わすときは、ストロー同士がずれないようにしっかりと固定していきましょう。
完成したら輪ゴムをかけて遊んでみてくださいね。
スーパーボールを作ろう

スーパーボールって作れることを知っていましたか。
用意するものはPVAの洗濯のり、塩、食紅か絵の具などです。
まず水に塩を40g溶かし色を付け、その塩水を洗濯のりに入れて割りばしでまぜます。
すると箸のまわりにドロッとしたものがつき始めます。
それをまとめてペーパータオルで水気をとると簡単にスーパーボールができました。
ものによってとても良く弾むものとそうでもないものがあるようですが、お好きな色を付けていろいろなスーパーボールを作ってみてください。
恐竜の化石をつくろう

ワクワクするような、恐竜の化石をつくってみましょう。
どんな化石を作りたいかを考えたらスチレンペーパーに化石のイラストを描きましょう。
ハサミで化石を切っていきましょう。
ダンボールに切ったスチレンペーパの形を作るように貼り合わせていきます。
アクリル絵の具で色を塗っていきます。
完成したら、後ろに飾りリボンを貼り合わせて飾りましょう。
ダンボールの角を丸く切って作るのもオススメです。
ぜひオリジナルの化石を作って楽しんでみてくださいね!
小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(11〜20)
ペットボトル空気砲

空気の力で的を倒す、ペットボトル空気砲作りに挑戦!
基本の作り方はとてもシンプルで、ペットボトルの底をくり抜いて、そこへ風船を被せるようにつける、たったこれだけ。
その風船部分を引っ張って離せば、ペットボトル内の空気が押し出されて弾が発射される、という仕組みです。
あとは持ち手をつけたり羽根で飾りつけたり、かっこよく仕上げるのみ!
的をたくさん作って何秒で倒し切れるかなど、ゲーム性を持たせるのもいいかもしれません。
野球盤

転がってくるボールをタイミングよく打ち返すボードゲーム、野球盤。
ダンボールと竹ぐし、輪ゴムとビー玉で製作可能です。
ダンボールで野球場風のフィールドを作り、竹ぐしと輪ゴムを使ってバットの動力部分を作成。
引っ張られたゴムが縮もうとする性質を利用した、ちょうどデコピンのような仕組みです。
ヒット、ホームラン、アウトなどの枠をいくつ作るかによって難易度調整が可能。
出来上がったらぜひ、友だちや家族と勝負してみましょう!
エアホッケー

白熱できる対戦ゲーム、エアホッケー作りにチャレンジしてみませんか?
ダンボールで台を作って、パックはビー玉を内部に入れて転がるようにします。
この工作、最大のポイントはフィールド部分にクッキングシートを貼り付けること。
そうするとすべりやすくなって、パックの進む勢いがアップするんです。
夏休み終わりの教室では、みんながこれに熱中しちゃっているかも。
ちなみにですが、パックを打つために手に持つアレは「マレット」という名前です。
割りばしで作るかわいいランタンNEW!
@mami_toys #CapCut#tiktok#handmade#手作り#ハンドメイド#工作#fyp#foryou#share#diy#ライト#好き#癒し#ep#資源回收#cute#😍#💖#🌈
♬ 夜をループ – 佐藤千亜妃
飾って楽しい、割りばしで作るかわいいランタンを紹介します。
割り箸、接着剤、和紙を準備して作っていきましょう。
割り箸を切ってランタンの骨組みを作っていきます。
骨組みがずれないようにバランスを見ながら作っていくのがポイントです。
後ろから和紙を貼り合わせてランタンの窓部分を作っていきます。
最後に骨組み同士を貼り合わせたら完成です。
ランタンの窓部分はお好みの色を使って作るのもオススメですよ。
光が割り箸の隙間から漏れてとっても美しいですよ。