小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
夏休みの自由研究の工作なら、男の子の興味をグッとつかむアイデアを選びたいですよね。
そこでこの記事では、ダンボールでガチャガチャを作ったり、本格的なリール付き釣り道具を作ったり、エアホッケーやバスケットゲームを手作りしたり…と、男の子が夢中になれる工作のアイデアをご紹介します。
どれも見た目は本格的なのに、身近な材料で作れるものばかり。
お気に入りの作品で、友達と一緒に遊ぶ楽しい夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(31〜40)
バスケットボールゲーム

少し凝った段ボール工作をしたいという男の子にオススメ!バスケットボールゲームのアイデアをご紹介します。
基本的に作るのは、本体とボールを飛ばす装置の2つ。
本体の上部分には紙コップで作ったゴールを貼り付け、下の部分にはゴールに入らなかったボールを回収できるよう、取り出し口まで流れる道を作ります。
装置はダンボールの他にアイスの棒やペットボトルキャップ、輪ゴムを使って作りますよ。
装置ができたら、本体の下部にフタを被せて、その上に装置しましょう。
好きなキャラクターのイラストなどを貼り付けて装飾して仕上げてくださいね!
紙コップティラノサウルスNEW!

紙コップを組み合わせて、立体的で迫力のあるティラノサウルスを作っていこうという内容です。
紙コップをどのようにつなげていくのかが重要なポイントで、端っこをカットしたり、切込みを入れたりという工夫で、角度もしっかりと付けていきましょう。
顔からしっぽまではつなげて作り、最後に別で作った足や手のパーツを取り付ければ完成です。
同じ色の紙コップで統一感を出すタイプや、違う色の紙コップを取り入れてカラフルにするタイプなど、さまざまなパターンを試してみましょう。
かわいい不思議なボトルNEW!

傾けても2色の液体が混ざらない、不思議なボトル。
インテリアやちょっとしたプレゼントにも大活躍するアイデアです。
まずボトルにベビーオイルを半分ほど入れましょう。
次に食紅で着色した色水を入れます。
お好きにラメやホログラムを入れたらフタをして、ボトルをかわいく装飾したらできあがり!
作り方はとても簡単ですので、低学年のお子さんでも楽しみながら作れそうですね。
工作とあわせて、どうしてベビーオイルと水が混ざらないのか、自分の考えと正解をまとめてみましょう。
紙コップロケット

簡単に作れるのによく飛ぶ、紙コップロケットのアイデアをご紹介します!
紙コップは2つ用意してくださいね。
1つは発射台として使い、もう1つをロケットとして作り込んでいきますよ。
ロケットの方の紙コップの縁の上下左右に切り込みを入れ、1センチくらいにカットしたストローを通した輪ゴムを切り込みにかけます。
あとは画用紙などでロケットの窓や羽根を作り貼り付けたら完成です!
発射台に押し込んでから手を離すと、ロケットが勢いよく飛んでいきますよ!
クルクル回る貯金箱NEW!
@silk_haru3mama 【夏休み工作】クルクル回る貯金箱🌻 「おうちこうさく」の本📕発売中‼︎ (Amazon・楽天・全国の書店にて) 購入はプロフィールのリンクから🔗 ⇨ @silk_haru3mama 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 見ていただきありがとうございます∗︎*゚ これならできそう!と思える簡単工作やおうち遊びを紹介しているsilkです✩︎⡱ 今年も夏休み工作の参考にしてもらえそうな物をいろいろ紹介していきたいと思います🌻 今回はお金を入れるたびにクルクル羽根が回る楽しい貯金箱を考えてみました! 入れるたびに羽根の回る向きが変わったりして、たくさんお金を入れたくなっちゃうよ🤭 よかったら作ってみてね♡ 海苔のケースの空き容器を使っているので、下の蓋から簡単にお金の取り出しもできます👍🏻 材料 ・海苔の空き容器 2つ (直径10センチの円柱、高さは11センチの物を使っています) ・牛乳パック 1つ ・竹ぐし 2本 ・ストロー 1本 ・カラーのビニールテープ ・セロハンテープ ・目打ち ・はさみ ・定規 作り方 ※もっと詳しい作り方はYouTubeに投稿予定です プロフィールのリンクからYouTubeにも飛べるので、そちらもチェックしてみてね ①海苔の空き容器の底の部分をカッターでカットする ②蓋から6センチの高さに竹ぐしより太い穴を開ける ③牛乳パックの底をを切り取り牛乳パックを平らにして、4センチ幅に2個2センチ幅に4個カットする ④4センチ幅にカットした方を動画のように十字に折ってセロハンテープで留める ⑤ループになってる十字の先4ヶ所をカットして、端から5mmくらいのところを開くように折る。全体にカラーのビニールテープを巻く(大きい羽根) ⑥2センチ幅にカットした方も同じように十字に折り、根本部分4ヶ所にビニールテープを巻く ビニールテープを貼らなかった外側の部分は、カットする(小さい羽根) ⑦ストローを5mm幅に4個カットする ⑧海苔のケースに開けた穴に竹ぐしを通して、ストロー→小さい羽根→大きい羽根→小さい羽根→ストローの順に通す ⑨もう一つ同じように作り、蓋の部分が上下にくるように2個を重ねてテープで留める 外に出ている竹ぐしは1〜1.5センチくらい残してカットする ⑩上の蓋の部分に横幅3センチほどの穴を開ければ完成‼︎ 工作の本も見てもらえたら嬉しいです‼︎ ↓↓↓ 〜「おうちこうさく」の本について〜📚 どの工作も廃材や身近な素材、100均で揃えられる材料を使っており、忙しくてなかなか時間がとれないおうちの人や不器用と思っている方でも「これならできそう!」と思えるような、簡単に作れて子どもが繰り返し遊べる手作りおもちゃを載せています☺️ 手作りおもちゃを作ってあげたい時、お子さんと一緒に工作を楽しみたい時、小学生の工作の宿題に困った時など、成長に合わせてさまざまな場面で皆さんの参考になったら嬉しいです ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 『指先を使って感覚が育つ!親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』 𖤘出版社:KADOKAWA 𖤘価格 :1,500円(税別) (税込1,650円) ※Amazon・楽天・全国の書店にてご購入いただけます ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ おうちおうち遊び玩知育玩具作り#手作りおもちゃ 工作単工簡単工作lsilkのおうち遊びちおうちこうさくilsilkのおうちこうさく休み夏休み工作研究
♬ Everyday/Cute Piano Solo(1512061) – Sumochi
お金を入れるとクルクル回って楽しい貯金箱を作ってみませんか?
夏休みの工作にもぴったりのアイデアですよ。
まず、牛乳パックを輪切りにして、角を押して中心の空間をつぶします。
こうして羽根を4つ作る感覚で、プロペラを作ってください。
周囲をビニールテープで装飾し、大きいものを2つ、小さいものを4つ、同じように作りましょう。
大きなプロペラを竹串に刺し、左右に小さいプロペラを2つ通して回る装置を作ります。
これを透明の筒に差し込み、フタにお金を入れる穴を空けて被せたら完成ですよ。
小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(41〜50)
マジックハンド

マジックハンドってシンプルなおもちゃですが、いろいろなものをつかむのって案外楽しく、男の子ならワクワクするアイテムの1つではないでしょうか?
こちらのアイデアは、割りばしとペットボトルキャップを使って簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
割りばしを8膳用意して、4膳ずつ重ねて輪ゴムで束ねましょう。
1本ずつ左右に交互にずらしてクロスを作り、2組の端を重ねて小さなクロスを作ったら輪ゴムで固定してください。
あとは持ち手と反対側の先端にペットボトルキャップを2つ両面テープで接着したら完成ですよ!
空飛ぶタコ?タココプターNEW!

紙コップと割りばしを組み合わせて作る、竹とんぼのように回転して空へと飛び立っていくおもちゃです。
風を受けるような羽を広げた見た目にしていくので、赤を中心に彩っていけば、空を飛ぶタコという不思議な形に仕上がりますよ。
使用するのはふたつの紙コップと丸い割りばしで、底だけを残した紙コップに割りばしとタコの顔のパーツを取り付けて発射台を作ります。
あとはもうひとつの紙コップに切れ目を入れて広げ、プロペラのようにしたものを発射台に取り付ければ完成です。
プロペラの角度にこだわって、より高く飛ぶタコに仕上げていきましょう。