【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
この記事では、年々人気が高まってきているC-POPの名曲をたくさん紹介していきます!
広く親しまれているC-POP。
中華圏の音楽の総称で、北京語をベースとしたマンドポップと呼ばれるものを中心に、台湾から発信されているものや香港のカントポップなどさまざまなタイプの音楽に魅せられます。
高い音楽性や実力豊かな歌唱などにきっと引き込まれると思います。
主題歌などの人気楽曲や、日本ともコラボ経験があるシンガーさんやバンドもいらっしゃるのでそういった関係にも注目しつつ、ぜひチェックしてみてくださいね。
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(11〜20)
雪 DistanceCapper Ft. 羅言

キャッパーさんと羅言さんによる中国発の魅力的な楽曲。
雪を通して恋愛の距離感や切なさを表現した歌詞が印象的です。
現代的なヒップホップとR&Bを融合させたメロディアスな曲調で、若いリスナーを中心に人気を集めています。
2023年3月にリリースされ、TikTokなどのSNSで広く共有されました。
本作はアルバム『Uniconfication』に収録されており、キャッパーさんの成長を象徴する1曲となっています。
心に響く歌詞と耳に残るメロディが魅力的で、恋愛の切なさや孤独を感じている方におすすめです。
冬の寒さを感じながら聴くのもいいかもしれませんね。
Always On The Road苏芮琪 Sury Su

中国の新進気鋭の女性ポップシンガー、スー・ルイチーさんが、自身のパーソナルな旅と自己発見の物語をつづった楽曲を発表しました。
常に前進し、未知のものに挑戦し続けるという彼女の人生哲学が反映された、勇気と希望に満ちた1曲です。
リスナーの心に寄り添うような歌声と、前を向いて生きるメッセージに勇気づけられます。
2023年10月にリリースされたEP『潮汐图鉴』に収録され、彼女のマルチな才能と成長を感じさせる作品となっています。
人生の岐路に立つ全ての人に、ぜひ聴いてほしい応援歌です。
我的歌声里曲婉婷

中国出身のシンガーソングライターです。
幼い頃から音楽を学び、数々の賞も受賞しています。
カナダに居た時期もあるので英語も堪能です。
なにより歌声が美しく、この曲もピアノと歌のハーモニーに思わず聴き惚れてしまいます。
老派約會之必要MC 張天賦

俳優としても活躍するシンガーのMCチョン・ティン・フーさん。
彼が2022年にリリースした『老派約會之必要』は、男女の恋の始まりを描いた、ドラマチックな物語が展開する楽曲です。
ピュアな恋心を歌う歌詞にマッチした、美しいストリングスを使用したサウンドが響きます。
思いを寄せる人とのデート風景を描いており、愛の言葉をささやく場面が歌われています。
じんわりと胸に広がるメロディーとともに、彼のクールな歌唱が響くC-POPです。
2人の恋物語を描いたMVと合わせて、聴いてみてはいかがでしょうか。
小幸運田馥甄

アイドルユニットS.H.Eのメンバーであり、さまざまなジャンルを歌いこなす表現力を強みにソロシンガーとしても人気の高いヒビ・ティエンさん。
『小幸運』は2015年にリリース、台湾映画『我的少女時代』の主題歌に起用されて大ヒットしたC-POPを代表する不朽の名曲です。
穏やかなメロディーとヒビ・ティエンさんのボーカルで切なくも温かい感情に包まれます。
失ってから気づく大切さと同時に相手の幸せを願うラブソング。
涙腺が緩みます。
我会等承桓

2023年2月の公開から半年程度で、Spotifyにて1,800万回以上再生されているのがこちらの『我会等』です。
2022年より楽曲をリリースし始めた注目の中国系アメリカ人というシンガー、スン・ファンさんの楽曲で、往年のJ-POPにも通じる王道のバラードと哀愁を帯びた彼の美声が際立つ名曲となっています。
タイトルは英語に直せば「I’ll wait」という意味ですが、主人公が待ち続けている愛する人が今どのような状況なのかは歌詞の中では明言されていません。
季節の移り変わりと切ない心象風景を重ね合わせた歌詞も非常に素晴らしいですから、ぜひ翻訳機能などを使ってチェックしてみてください。
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(21〜30)
眼淚記得你 Remembered孫盛希 Shi Shi

アジアを中心に大ヒットした映画『想見你』の主題歌に起用された『眼淚記得你 Remembered』。
数多くの韓国の音楽賞を獲得しているシンガーのシシさんが歌唱を担当しました。
愛する人と過ごした幸せな日々を描いており、終わることのない深い愛情を描いています。
壮大な展開をみせるピアノを主体としたサウンドからも、ドラマチックな物語がイメージできるでしょう。
さまざまな表情を持つ彼女の歌唱とともに、切なくも心温まる場面が思い浮かぶ楽曲です。
映画のストーリーにマッチした壮大な愛を描くバラードです。