【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
この記事では、年々人気が高まってきているC-POPの名曲をたくさん紹介していきます!
広く親しまれているC-POP。
中華圏の音楽の総称で、北京語をベースとしたマンドポップと呼ばれるものを中心に、台湾から発信されているものや香港のカントポップなどさまざまなタイプの音楽に魅せられます。
高い音楽性や実力豊かな歌唱などにきっと引き込まれると思います。
主題歌などの人気楽曲や、日本ともコラボ経験があるシンガーさんやバンドもいらっしゃるのでそういった関係にも注目しつつ、ぜひチェックしてみてくださいね。
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(21〜30)
告白氣球周杰倫

台湾出身の俳優でありシンガーソングライター。
2014年に14歳年下のモデルの昆凌と結婚したことや、それにより13kgも幸せ太りしてしまったことなど話題には尽きません。
このMVはパリで撮影されており、見ているだけでロマンチックな気分にさせてくれます。
绿色陈雪凝

ギターバラード、日本で言うところのYUIさんのようなミュージシャン、陈雪凝さん。
透き通った美声が特徴的ですね!
何も真新しいサウンドやアプローチはありませんが、直球勝負の温かい音楽性がファンの心に届き、しっかりとつかんで離さなかったようですね!
ちなみにこの曲は終わった恋を歌う失恋ソングです。
「どうしてあなたは?」と訴える孤独の思いを切なく歌っています。
泣かないと約束したから/說好不哭Jay Chou (周杰倫) with Mayday 阿信

Jay Chou (周杰倫) with Mayday 阿信の人気曲、『泣かないと約束したから/說好不哭』。
MVに人気モデル三吉彩花さん、俳優に渡邊圭祐さんを起用したことで話題になりましたね。
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
こちらの曲は王道バラードに仕上げられています。
侧脸于果

恋することに疲れ果てたティーンエージャーの切ない気持ちを歌ったバラードポップ。
この曲は2018年にリリースされました。
作曲はShu Jinglinさん。
アレンジやレコーディングはFeng Congさんが担当しました。
雨の情景をテーマにしており、しっとりとした雰囲気が悲しいですが、よくマッチしていてステキですね。
出山花粥 & 王胜男

中国でコピーなどが問題となったヒット作。
母が子を思い、「結婚してほしい」と願った気持ちを子供目線から歌ったものです。
山を出るというのは、親元を離れるということなのですね!
歌手の花粥さんは1993年7月21日に新疆のウルムチで生またレーベルに所属しない、中南林業技術大学を卒業したフリーのミュージシャンです。
一二三田馥甄

台湾の伝説的なアイドルユニットS.H.Eのメンバーとしても知られ、ソロ転向後も独自の音楽世界を追求し続けるヒビ・ティエンさん。
2025年4月に公開されたこの楽曲は、同年の野外小規模ツアー「田調 Live in Life」の始まりを告げるかのような、優しく温かい雰囲気に満ちた1曲です。
アコースティックな響きとミニマルなビートが織りなす心地よいサウンドは、まるでライブ会場へと誘うカウントダウンのよう。
本作はヒビ・ティエンさんが設立した自主レーベルから制作され、長年の盟友であるプロデューサー陳建騏さんとともに創り上げた、ライブでの一体感を大切にしたフォークバラード調の作品となっています。
自然豊かな野外で、ゆったりとした時間を過ごしたい時にぴったりのナンバーと言えるでしょう。
再一次就好ChihSiou 持修

エレクトロニックなサウンドとフォークポップを融合させた音楽スタイルが魅力の台湾のシンガーソングライター、チー・シウさん。
2019年のデビューアルバム『房間裡的大象』で金曲奨新人賞を受賞した実力派です。
本作は、彼が「一番好き」と語る、情熱と危うい執着が交錯する濃密な愛を描いた楽曲。
アコースティックギターの調べから始まり、徐々にシンセサイザーが加わりドラマチックな音世界が広がります。
2024年12月リリースのアルバム『受』に収録されており、複雑な感情にそっと寄り添う美しいメロディは、感傷に浸りたい夜に聴くと、より心に響くのではないでしょうか。