RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(71〜80)

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

HERO

ももくろちゃんZ&しまじろう「HERO」振り付けビデオ
HERO

『HERO』は、大人気アニメ『しまじろう』の映画版主題歌にもなった楽曲です。

最初はゆったりした動きですが、サビに入るとダンスの振りが細かくなって、手足の動きがすこし難しくなるので年中~年長さん向けです。

となりの子と手のひらを合わせたり、みんなと一体になって踊るダンスがかわいいですよ!

イーブイマーチ

【公式】「イーブイマーチ」MV
イーブイマーチ

『ポケットモンスター』に登場する、茶色のかわいらしいモンスター、イーブイ。

モンスターの中でも高い人気を誇ります。

そのかわいいイーブイのマーチがこちら、みゆはんが歌う『イーブイマーチ』です。

この曲のダンスはダンスコンテストがおこなわれたくらいメージャーで、なんとダンスの名門登美丘高校が踊っているバージョンもあるんです。

ぜひみんなで踊ってみてくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(81〜90)

ブラザービート

ブラザービート/Snow Man【お遊戯会 運動会ダンス】簡単ダンス振付
ブラザービート

2022年公開映画『おそ松さん』の主題歌『ブラザービート』です。

『おそ松さん』といえば2015年にアニメが放送されてからというもの、たびたび話題になっていますね!ご存じでしょうか?

この曲は明るくノリもいいので、子供たちのダンス曲にぴったり!

公式の振り付けをすべてマネするのは難しいですが、サビの振り付けは比較的簡単ですし、とてもユニークで楽しいですよ。

子供が踊りやすい振り付けを紹介している動画もあるのでぜひ、踊ってみてくださいね!

ケラケラじゃんけん

【踊り】ケラケラじゃんけんのダンスが可愛いと話題【振付動画】
ケラケラじゃんけん

子供から大人まで、一度は遊んだことのある「じゃんけん」。

そのじゃんけんをテーマにした、人気のじゃんけんソングをご存じでしょうか?

ケラケラがリリースした、『ケラケラじゃんけん』です。

この曲のダンスがかわいいと大反響を呼び、子供たちにもとっても人気!

楽しいだけではなく、深い歌詞にも注目です!

アンパンマンたいそう

【アンパンマンたいそう】おどってみた!|幼児、乳児、幼稚園、保育園、0歳、1歳、2歳、3歳〜【反転ダンス】
アンパンマンたいそう

アニメ『それいけ!アンパンマン』のエンディングテーマの一つ『アンパンマンたいそう』。

冒頭から体を動かしたくなるリズミカルな楽曲で、タイトルに「たいそう」と入っている通り、楽しく体を動かせるんですよ。

アンパンマンなど、アニメに登場するキャラクターたちが踊っている事もあり、この楽曲ならダンスにまだ興味がない子もついつい体が動いてしまうのではないでしょうか。

とてもシンプルで覚えやすい振り付けですので、ぜひ子供たちと踊ってみてくださいね。

手のひらを太陽に

アンパンマン 歌 てのひらを太陽に ダンスバージョン キレッキレのアンパンマン!
手のひらを太陽に

この曲の作詞は『アンパンマン』でおなじみのやなせたかしさん。

自分の手に懐中電灯を当てて「生きている!」と実感されたことから思いついたそうです。

作曲は日本の童謡界の巨匠、いずみたくさんです。

軽やかなメロディーと「いきているよろこび」を伝える歌詞が合わさって、子供たちも自然に踊りたくなりますよ!

子供たちが『手のひらを太陽に』の歌を楽しむためには、まず「いきているって、すごいね!」という気持ちを感じることが大切。

明るい声で歌いながら、手を太陽にかざして「血が通っているんだね!」と感じる瞬間を楽しめば、自然に体が動きますよ。