RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(91〜100)

ハッピー・ジャムジャム

ハッピー・ジャムジャム|しまじろうコンサート連動曲 【しまじろうチャンネル公式】
ハッピー・ジャムジャム

アニメ『しましまとらのしまじろう』エンディングテーマ曲、『ハッピー・ジャムジャム』!

しまじろうのコンサートでもよく歌われている人気曲のひとつです。

しまじろうたちが踊っている公式動画も公開されているので、動画を見ながら練習してみてくださいね。

年少さんくらいになるとしっかり踊れるダンスです!

Brand new day東京ディズニーリゾート

TDL Brand New Day ~Tokyo Disney Resort 35th Anniversary~
Brand new day東京ディズニーリゾート

東京ディズニーリゾートの35周年を記念して作られた楽曲。

希望に満ちた明るいメロディーが印象的です。

スローテンポから始まり徐々にテンションが上がっていく構成のため、ダンス初心者でも参加しやすく、自然と体が動き出します。

サビに向かってみんなで手を大きく広げたり、ジャンプしたりする動きが加わると一体感が生まれるでしょう。

歌詞に合わせた振り付けを取り入れると、物語性が感じられてさらに楽しくなります。

学校や地域のイベントで使えば、多くの人に感動を届けられるでしょう。

華やかな音楽と明るいメッセージが、その場の雰囲気をぐっと盛り上げてくれます。

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(101〜110)

ポケモン音頭

【公式】「ポケモン盆踊り 夏祭りパーク音頭 〜Traditional〜」振付動画
ポケモン音頭

リズムに合わせて体を動かそう!

『ポケモン音頭』のアイデアをご紹介します。

子供から大人まで人気のアニメ『ポケットモンスター』ですが、『ポケモン音頭』という楽曲があるのをご存じでしょうか?

盆踊りらしい、太鼓や鐘のリズムに合わせて夏祭りを楽しみましょう。

聞き覚えのあるメロディや、ポケモンたちの名前や特徴を生かした振り付けなどは子供の興味をひくこと、間違いなし!

ポケモンになりきる子供たちのかわいい姿がポイントとなりそうですね。

がっこうのうた

一緒に踊ろう♪【がっこうのうた】ダンスバージョン☆振付練習☆himawari-CH
がっこうのうた

福島県在住の東北YouTuber、四兄妹の次女まーちゃんと三女おーちゃんとパパとママがお届けする、HIMAWARIちゃんねるがリリースした曲と踊りがこちら。

なんと、グッズなども販売されているようで、YouTuberの影響力ってすごいですよね。

ダンス練習用の動画も公開されているので、それを見ながら練習できますよ。

アンパンマン音頭

仙台アンパンマンミュージアム アンパンマン音頭 2015.9.9
アンパンマン音頭

『アンパンマン音頭』は、夏の時期になるとアニメのエンディングでよく流れていますね。

日本の伝統の盆踊りだとなかなか踊れない子供たちも、アンパンマンが一緒なら大丈夫!

振り付けも簡単なので、幼稚園の夏祭りなどで子供たちと踊るのがオススメです!

さんぽ

さんぽ(となりのトトロ)/ももなお姉さん ♪こどものうた♪童謡♪
さんぽ

『さんぽ』は、ジブリの人気作品『となりのトトロ』の歌として有名ですね。

スローテンポでとてもゆったりしている曲なので、歌うのも踊るのもとても簡単です。

散歩している時のように、大きく腕を振って歩きましょう!

レインボー上地雄輔

【発表会/お遊戯会ダンス】七色のレインボー(3歳でも5分で踊れるダンス)
レインボー上地雄輔

運動会で輝きを放つ楽曲をご紹介します!

上地雄輔さんが2011年に発売したこの楽曲は、虹をテーマに希望と夢をうたった曲です。

暗闇の中でも前を向くことの大切さをメッセージとして込めており、明るく爽やかなメロディーが子供たちの元気いっぱいの表情を引き出してくれます。

様々な色が集まって虹が完成するように、みんなで一緒に踊ることの素晴らしさが表現されています。

本作は、ライブやイベントでも披露され、観客と一体となって盛り上がるナンバーとして人気を集めています。

運動会の集団演技や年少クラスの楽しいダンスに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

子供たちのいきいきとした笑顔が、きっと保護者の方の心も温かくしてくれることでしょう。