踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(91〜100)
ハムハムON-DOだ、ハムちゃんず!

ハムちゃんずによる『ハムハム ON-DO だ、ハムちゃんず!』は、アニメ『とっとこハム太郎』から生まれた元気いっぱいの盆踊りソングです。
小さくてかわいいキャラクターたちが勢ぞろいし、思わず踊りたくなるような軽快なリズムが展開されていきます。
テンポがよく、合いの手や手拍子を加えながら楽しめるため、子供たちの参加したい気持ちが高まるでしょう。
楽器の音もにぎやかで、曲の展開に合わせて雰囲気が盛り上がります。
声の表現も豊かで、キャラクターの個性がにじみ出るような構成が魅力です。
アニメを知らない子供たちも楽しめる内容で、夏祭りや園の行事で使えば笑顔あふれる時間が生まれるでしょう。
アンダー・ザ・シー

子供から大人まで大人気のディズニー映画『リトル・マーメイド』の挿入歌『アンダー・ザ・シー』。
アリエルのことをいつも心配するカニ、セバスチャンが歌っている曲で、陽気で楽しい海の世界のことを歌っています。
海の爽やかな世界をイメージさせるようなメロディーは、聴いているだけでアリエルたちが住む海の世界に行った気分になれますね。
そんなどこを切り取っても海のステキな世界を感じられるこの曲には、海の生き物や波の動きをイメージした動きを入れるのがオススメ!
大きく体を動かして、楽しい海の世界を表現してみましょう。
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(101〜110)
ハッピーソング東京ディズニーランド

笑顔と元気があふれる東京ディズニーランドがおくるダンス曲はお子さんと一緒に楽しむのにぴったりです。
明るくポジティブなメッセージと軽快なリズムが特徴で、聴くだけで自然と体が動き出す魅力にあふれています。
2020年9月にアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」のオープンと同時に公開された本作は、ディズニー映画『ベイマックス』の世界観を取り入れたエネルギッシュな1曲。
アトラクションのテーマに合わせて制作され、アルバム『東京ディズニーリゾート35周年 ‘Happiest Celebration!’ グランドフィナーレ ミュージック・アルバム』にも収録されています。
キャッチーなメロディとアップテンポなリズムは、ダンスが好きなお子さんはもちろん、ダンスが苦手なお子さんでも自然と踊りたくなる楽しさがあります。
家族みんなで楽しく踊れる曲なので、運動会や家族のイベントにもおすすめですよ!
ハッピー・ジャムジャム

アニメ『しましまとらのしまじろう』エンディングテーマ曲、『ハッピー・ジャムジャム』!
しまじろうのコンサートでもよく歌われている人気曲のひとつです。
しまじろうたちが踊っている公式動画も公開されているので、動画を見ながら練習してみてくださいね。
年少さんくらいになるとしっかり踊れるダンスです!
どんぐりマン

『どんぐりマン』は、子供たちがどんぐりマンに変身できる歌です。
タイトルから、童謡『どんぐりころころ』を連想すると思いますが、イメージはまったく違います。
こちらのどんぐりは、とても力強いどんぐりです(笑)。
元気な子供たちにはぴったりのお遊戯曲です!
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!

『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』は全身を動かせる表現として、日々の保育活動に取り入れるのにぴったりです。
ディズニー公式が発表している振りつけはいたってシンプル。
年齢を問わずに楽しめるでしょう。
自宅で保護者の方と一緒に踊っている子もいるかもしれませんね。
衣装や小道具などを工夫すれば、運動会などで発表する表現活動にも取り入れられるでしょう。
みんなで楽しめる1曲として、ぜひ親しんでおきたいダンスです。
まえにすすもう!てをたたこう!

明るく元気な印象のこの楽曲は、前向きに進む勇気と友達との絆をテーマにした心温まる作品です。
リズムにのって手拍子を打ちながら歌える構成で、前に進むことへの不安や恐れも自然な感情として受け止めつつ、それを乗り越えていく大切さを伝えています。
友達との絆や、未来への希望を大切にする想いが、優しいメロディーに乗せて表現されていますよ。
2017年3月に公開された映画『劇場版しまじろうのわお!
しまじろうと にじのオアシス』の挿入歌として使用され、しまじろうとその仲間たちの冒険を彩る楽曲となっています。
保育園や幼稚園での集まりの時間や、ご家庭でも子供たちと一緒に体を動かしながら楽しめる1曲です!






