踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(21〜30)
ハロハロウィンウインはじまるよNEW!森麻美

ハロウィンパーティの幕開けにぴったりの一曲です。
不気味な効果音から始まりながらも、すぐに明るく弾むリズムへと展開していく構成が魅力。
歌詞にはおばけやかぼちゃ、魔女といったハロウィンのキャラクターが登場し、子供たちがワクワクする世界が広がります。
森麻美さんが振り付けを担当しており、体操のプロならではの動きやすさが光ります。
2020年9月にアルバム『ハロウィンSONGS』に収録され、作詞は金子しんぺいさん、作曲は新沢としひこさんが手がけました。
約2分という長さも、集中して楽しめるポイントですね。
仮装した子供たちと踊れば、ハロウィン当日の盛り上がりは最高潮に達するでしょう。
パプリカ
『パプリカ』は米津玄師さんが楽曲を提供し、Foorinが歌とダンスを担当しました。
保育園や幼稚園での表現活動ではおなじみの1曲ではないでしょうか。
元気いっぱいの楽曲と振りつけは子供たちと楽しむのにぴったりです。
振りつけを正確に覚えるのも面白いですが、1,2歳児さんが音に合わせてぴょんぴょん跳ぶだけでもかわいいですよ。
誰かに向けて発表するならFoorinをマネてアジアっぽいテイストの衣装を用意してもいいかもしれませんね。
おばけちゃんダンスNEW!忽那美香
リトミック指導者としても活躍する忽那美香さんが作詞・作曲したハロウィンダンス曲です。
おばけちゃんが主人公で、かわいらしいキャラクターが登場しますよ。
軽快なリズムとキャッチーなメロディーで子供たちと一緒に体を動かして楽しめます。
本作はノリノリな曲調とかわいい振付で構成されていて、YouTubeの「にこおとちゃんねる」で配信されています。
通常テンポとスピードアップバージョンがあるので、盛り上がり方に合わせて選べるのも魅力です。
おばけやかぼちゃに仮装した子供たちとハロウィンパーティーで踊れば、きっと笑顔いっぱいの時間になるでしょう。
忽那さんは200以上のオリジナルカリキュラムを制作し、2000人以上の子供たちを指導してきた経験をもとに楽曲を作っています。
シリシリダンス

これはかっこいい!
子供の歌ということを忘れてノリノリになってしまいます(笑)。
これは「シリシリダンス」で人気を集めるマッテオのヒット曲『Panama』を、日本人の子供たちがカバーしています。
歌詞はもちろん子供向けに変えられて、みんなでおしりをふりながら楽しめますよ。
幼稚園の先生も子どもたちと一緒に盛り上がれます。
フレンド・ライク・ミー
ディズニーの『アラジン』をリメイクした実写版映画『アラジン』が、2019年に公開されましたね。
こちらの『フレンド・ライク・ミー』はもともと人気があった曲ですが、ランプの魔人であるジーニーを演じたウィル・スミスさんが歌ったことで話題となり、再び注目を集めました。
ディズニーの曲は幼稚園・保育園のダンス曲としても人気が高いので、この機会に踊ってみてはいかがでしょう?
決まった振りつけはないので、好きに振りつけを考えられるのも嬉しいポイントです!
ミライクルクル

NHKの番組『おかあさんといっしょ』の楽曲『ミライクルクル』は、明るく楽しい曲調で子供のダンス曲としてオススメの1曲!
リズムの速さについていける、年中〜年長さんなら楽しく踊れると思います。
ギターをかき鳴らす振り付けは、恥ずかしがらず思い切り楽しんでくださいね!
ウンパパたいそう

2020年公開映画『しまじろうと そらとぶふね』のダンス曲『ウンパパたいそう』は、とても明るいすてきな曲です。
幼稚園・保育園に通う子どもたちでもマスターできそうなくらい振りつけが簡単なのがいいですね!
手をたたいたり、お花が咲くようなポーズをしたり、踊るだけで楽しくなってきますよ。
お遊戯会や朝の体操としてもぴったりです。
公式動画でしまじろうと一緒にダンスが覚えられるのでぜひ、みんなで踊ってみてくださいね。









