踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(41〜50)
ウンパパたいそう

2020年公開映画『しまじろうと そらとぶふね』のダンス曲『ウンパパたいそう』は、とても明るいすてきな曲です。
幼稚園・保育園に通う子どもたちでもマスターできそうなくらい振りつけが簡単なのがいいですね!
手をたたいたり、お花が咲くようなポーズをしたり、踊るだけで楽しくなってきますよ。
お遊戯会や朝の体操としてもぴったりです。
公式動画でしまじろうと一緒にダンスが覚えられるのでぜひ、みんなで踊ってみてくださいね。
君はともだち

ピクサーが制作し、ディズニーが配給したアニメ『トイ・ストーリー』の楽曲『君はともだち』は、映画が公開された1996年から年月が経ってもなお、多くの人に親しまれています。
友達に寄り添い励ますような歌詞は、園で日々友だちと関わりながら過ごしている子供たちにぴったりではないでしょうか。
公式の振りつけはありませんが、歌詞に合わせてそれらしい振りつけを考えるだけでも楽しいダンスに仕上がりますよ。
歌詞を覚えて歌いながら踊っても面白そう。
先生も一緒に楽しんでみてくださいね。
パプリカ
『パプリカ』は米津玄師さんが楽曲を提供し、Foorinが歌とダンスを担当しました。
保育園や幼稚園での表現活動ではおなじみの1曲ではないでしょうか。
元気いっぱいの楽曲と振りつけは子供たちと楽しむのにぴったりです。
振りつけを正確に覚えるのも面白いですが、1,2歳児さんが音に合わせてぴょんぴょん跳ぶだけでもかわいいですよ。
誰かに向けて発表するならFoorinをマネてアジアっぽいテイストの衣装を用意してもいいかもしれませんね。
ドラえもん星野源

星野源さんの『ドラえもん』の曲に合わせてダンスしてみましょう。
みんな首に鈴をつけて、女の子はドラミちゃんの黄色のポンポン、男の子はドラえもんの青のポンポンを手首につければ、カラフルで楽しいうえにテンションもあがります。
振り付け自体は簡単で覚えやすいですが、片足でステップを踏んだり、お尻を左右に振って踊るのは運動神経の向上にも役立ちそうですね。
難しすぎる場合は動きを単純化してもいいと思います。
ぜひ楽しんで踊ってみてください。
Bling‐Bang‐Bang‐BornCreepy Nuts

テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングソングとして子供たちに人気の『Bling‐Bang‐Bang‐Born』。
キャラクターが踊る独特のダンスはBBBBダンスとして広まっています。
アップテンポなうえにかなり独特なリズムの楽曲なので、子供たちとダンスを楽しむ際はわかりやすさを重視しましょう。
先生がフリを覚えて無理なく楽しく踊れるのが難易度の目安。
また、リズムを取るためには年長さん向けの楽曲といえます。
はやりの楽曲を取り入れたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
おもちゃのチャチャチャ

定番の童謡である『おもちゃのチャチャチャ』は、その明るいリズムと夜になるとおもちゃが動き出すといった、夢のある歌詞が魅力の楽曲です。
ダンス曲として踊るほか、手遊びやお遊戯会のテーマとしても活用できますよ。
おもちゃが大好きな子供たちは、歌やダンスのテーマが「おもちゃ」であるだけでワクワクするはず。
おもちゃになりきって自由に動いてもらう振り付けがあっても楽しそうですよね。
子供たちの想像力を引き出せるオススメの1曲です。
アンパンマンたいそう

アニメ『それいけ!アンパンマン』のエンディングテーマの一つ『アンパンマンたいそう』。
冒頭から体を動かしたくなるリズミカルな楽曲で、タイトルに「たいそう」と入っている通り、楽しく体を動かせるんですよ。
アンパンマンなど、アニメに登場するキャラクターたちが踊っている事もあり、この楽曲ならダンスにまだ興味がない子もついつい体が動いてしまうのではないでしょうか。
とてもシンプルで覚えやすい振り付けですので、ぜひ子供たちと踊ってみてくださいね。