RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(41〜50)

なんだパンダサンバ

♪なんだパンダサンバ〈ダンス・たいそう〉なんだパンダサンバ ぼくはパンダ なんだパンダサンバ しろくろパンダ 〜♪【こども会・おゆうぎ会】
なんだパンダサンバ

とってもノリが良い『なんだパンダサンバ』ダンスを紹介します。

サンバとパンダを合わせながらリズムをとってダンスを楽しんでいくのががポイントです。

サンバのリズムを踏むように足元を動かしながら楽しむのも良いですね。

パンダの動きを取り入れながらダンスすることでより身近にパンダを感じられて盛り上がるかもしれませんよ。

全体的にテンポが良いリズムのためテンポに合わせながら笑顔で踊っていきましょう。

最後は好きなポーズで締めるのも良いかもしれませんね。

チャラ・ザ・ワールド

【公式MV】「オトッペ」EDソング”チャラ・ザ・ワールド”
チャラ・ザ・ワールド

NHKの番組『オトッペ』のエンディングソング『チャラ・ザ・ワールド』。

二人でペアになって、手を合わせたりおしりを振ったりするかわいい振りつけなので、年少さんにはぴったりではないでしょうか?

不思議な歌詞ではありますが、曲が明るく知名度もあるので、お遊戯会にオススメです!

あげあげドーナツ

【あげあげドーナツ】見て!踊って!歌って!楽しい!みんな大好き人気のキッズソング!《振り付き》
あげあげドーナツ

ドーナツをテーマにした歌とダンス『あげあげドーナツ』を紹介します。

曲のテンポが良く明るい気持ちになれる歌詞もポイントです。

「あげあげドーナツ」という歌詞の部分は両手を広げドーナツのポーズを取っていきます。

歌詞に合わせた動きはリズムが良い動きを取り入れていくことでより楽しいダンスになりますよ。

みんなはどんな味のドーナツが好きかを聞きながらおいしいドーナツを作るようにダンスを楽しんでくださいね。

発表会などでおどる場合には衣装もドーナツカラーにカラフルな色や装飾を使うこともオススメです。

ぱんぱかぱんぱんぱーん

【おかあさんといっしょ】ぱんぱかぱんぱんぱーん♪オリジナル振り付け♪
ぱんぱかぱんぱんぱーん

『ぱんぱかぱんぱんぱーん』は、環境が変わる時や新しい事を始める時に勇気をくれる楽曲です。

足踏みしたくなるようなリズムで、聴いているだけで明るい気持ちになってきますよ。

レクリエーションで使うなら、ぜひこの曲に合わせてダンスを楽しんでみてはいかがでしょうか?

輪になってみんなで手をつないでクルクル回ったり、中心に集まったり、両手を上げたりするだけでも楽しめそうです。

運動会のダンス曲としてもぴったりですね!

ぱわわぷたいそう

今も昔も変わらずに子どもたちのハートをつかんで離さない、NHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』。

楽しい歌や体操のコーナーなど子どもたちが夢中になるものばかりですよね。

この『ぱわわぷたいそう』も番組内で長年放送されていた体操のひとつでした。

なので大人の方も「聴いたことがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「パワーアップ」がかわいらしく「ぱわわぷ」と発音され、一日の始まりから追いかけるような楽しいダンスです。

ゲゲゲの鬼太郎Ado

Ado「ゲゲゲの鬼太郎」|『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』オープニング映像
ゲゲゲの鬼太郎Ado

子供たちにも人気の妖怪。

『ゲゲゲの鬼太郎』の歌は大人でもなじみのある方が多いはず。

リズムがたのしい歌は、ゆっくりしたテンポの中でも子供たちを楽しませてくれます。

「たのしいなたのしいな」のやさしい響きは、自然に笑顔を呼びます。

「おばけにゃ学校もしけんもなんにもない」の歌詞は、みんなでゆったりした気持ちになれます。

夜の「おばけは死なない病気もなんにもない」のフレーズは、怖くない、おばけと友だちになれる気分が広がるのもポイント。

全体に、リズムと歌詞のやさしさとちょっとの冒険心が混ざって、自由に楽しく体を動かしたくなりますよ。

からだ☆ダンダン

【2021最新】「からだ☆ダンダン」おかあさんといっしょ〜耳コピ実写フルversion(フルcover)高画質版【ダンス】
からだ☆ダンダン

NHKの番組『おかあさんといっしょ』の中でも人気のある、体操コーナー。

2019年4月からは体操のおにいさんたちが交代したことで、曲も『ブンバボーン』から『からだ☆ダンダン』に変わりました。

この曲の作詞を担当したのは、漫画家の吉田戦車さん。

ちょっとミスマッチに思いますが、歌詞がとてもおもしろいのです!

海の生き物や恐竜など、踊りながらいろいろな生き物になって楽しんでくださいね。