RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(81〜90)

ケラケラじゃんけん

【踊り】ケラケラじゃんけんのダンスが可愛いと話題【振付動画】
ケラケラじゃんけん

子供から大人まで、一度は遊んだことのある「じゃんけん」。

そのじゃんけんをテーマにした、人気のじゃんけんソングをご存じでしょうか?

ケラケラがリリースした、『ケラケラじゃんけん』です。

この曲のダンスがかわいいと大反響を呼び、子供たちにもとっても人気!

楽しいだけではなく、深い歌詞にも注目です!

くわがた音頭

くわがた音頭/ケロポンズ・福田りゅうぞう
くわがた音頭

いつの時代でも夏になると、子供たちに大人気のクワガタムシやカブトムシ。

それを思い起こさせるケロポンズと福田りゅうぞうさんが歌い踊る曲が『くわがた音頭』です。

一般的な音頭より子供が好きになりそうな虫の曲「ガッシガシ」の部分がいいですねえ。

これを涼しい室内でみんなで踊って、夏の暑さを吹き飛ばしてほしいです。

オーランランウータンタン

オーランランウータンタン/ケロポンズ・福田りゅうぞう・鈴木翼
オーランランウータンタン

人気のダンス曲『エビカニクス』でも知られているケロポンズが2020年に発表した1曲です。

オラウータンと、日常生活で使う食器や時計などがみんなで踊る様子が描かれており、聴くと踊りだしたくなるにぎやかなサウンドが印象的です。

簡単な振り付けなので、2歳児くらいから楽しめそうですね。

踊りの他にも、手をたたいたり、いろいろな楽器を鳴らしてみんなで演奏するのも楽しそうな1曲。

お遊戯会やお楽しみ会にオススメのダンスソングです!

がむしゃら行進曲

Smile Up ! Project 〜みんなで踊ろう!がむしゃら行進曲!!〜 関ジャニ∞
がむしゃら行進曲

関ジャニ∞のヒットナンバー『がむしゃら行進曲』で、元気いっぱいに踊りましょう!

メンバーの丸山隆平さんが主演をつとめたドラマ『地獄先生ぬ〜べ〜』の主題歌に起用されました。

2020年のコロナ禍でおうち時間が増える中、ジャニーズのSmile Up! Projectの一つとしてYouTubeにダンス動画を公開!

関ジャニ∞のメンバーが元気いっぱいに踊る姿に、元気をもらったファンの方も多いのではないでしょうか?

ジャニーズのダンスって難しいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、曲名に「がむしゃら」とあるように、たとえ間違ったとしても元気いっぱいに踊るのが1番!

イベントのときはもちろん、普段の保育園・幼稚園の時間やおうち時間にぜひ踊ってみてくださいね!

おさかな天国

♪おさかな天国 – 好きだとイワシて サヨリちゃん タイしたもんだよ スズキくん〜♪〈振り付き〉
おさかな天国

『おさかな天国』はスーパーでよく耳にしますね。

この曲には全身を大きく使う振りがついていて、リズムも速すぎないので、年少さんからオススメできます!

魚のように泳いでみたり、体を屈伸のように伸ばしたりと、子供が思わず踊りだしたくなる楽しいダンス曲です。

おどっちゃおんど

誰もが楽しく体を動かせる参加型の盆踊りソングです。

コミカルな声と軽快なリズムが合わさり、聴いていると自然と踊りたくなるような空気につつまれます。

歌に合わせた振り付けもわかりやすく、保育園や地域の夏祭りで盛り上がること間違いなしでしょう。

花火や手拍子の動きなど、次に何がくるのかワクワクしながら聴き進められます。

楽器の音色もにぎやかで、歌声とのバランスが絶妙です。

子供たちが一緒になって声を出し、体を動かしながら楽しめるのが大きな魅力でしょう。

浴衣やヒーローの衣装を着て踊ったりと、歌を通じて夏のにぎわいをたっぷり感じられる1曲です。

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(91〜100)

ハムハムON-DOだ、ハムちゃんず!

ハムちゃんずによる『ハムハム ON-DO だ、ハムちゃんず!』は、アニメ『とっとこハム太郎』から生まれた元気いっぱいの盆踊りソングです。

小さくてかわいいキャラクターたちが勢ぞろいし、思わず踊りたくなるような軽快なリズムが展開されていきます。

テンポがよく、合いの手や手拍子を加えながら楽しめるため、子供たちの参加したい気持ちが高まるでしょう。

楽器の音もにぎやかで、曲の展開に合わせて雰囲気が盛り上がります。

声の表現も豊かで、キャラクターの個性がにじみ出るような構成が魅力です。

アニメを知らない子供たちも楽しめる内容で、夏祭りや園の行事で使えば笑顔あふれる時間が生まれるでしょう。