RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(61〜70)

惑星ループ

【3歳の男の子と】惑星ループ 踊ってみた【いりぽん×りりり】
惑星ループ

ボカロPのナユタン星人さんが、シンガーソングライターのEvaさんに書き下ろした楽曲です。

聴くと跳び跳ねたくなるような楽しい曲調とかわいらしい振り付けは、子どもたちが踊るのにぴったり!

実際に幼児や小学生くらいの子どもたちが踊ったダンス動画も数多く投稿されているダンス曲なんですよ。

テンポは速いですが、動きがわかりやすく覚えやすいので、子どもたちにも踊りやすいのでしょうね。

完璧に踊れなくてもかわいらしさ抜群の、オススメの1曲です!

ミッキーマウスマーチ

【歌・ダンス】ミッキーマウスマーチ(歌詞付き)歌のお姉さんスウィートシンガーあい
ミッキーマウスマーチ

ディズニー定番ソングといえばこちら、『ミッキーマウスマーチ』!

昔も今もミッキーは大人気でお遊戯の定番曲ですね。

はじめはアメリカのABCで放映されていた『ミッキーマウスクラブ』という番組のオープニング曲として使われていました。

曲が華やかでかわいらしいので、振り付けをしっかりできない小さな子供たちでもかわいく踊れます。

マスカット

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー
マスカット

保育園や幼稚園でも定番のダンス曲、ゆずの『マスカット』です。

明るく楽しいサウンドはもちろん魅力的ですが、何より振り付けがかわいい!

手足をブラブラしたり、あっち向いてホイしたり。

子供がマネしたくなる振り付けばかりです。

完璧には無理でも、年少さん以上ならマネして踊ってくれるはず!

ぱわわぷたいそう

今も昔も変わらずに子どもたちのハートをつかんで離さない、NHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』。

楽しい歌や体操のコーナーなど子どもたちが夢中になるものばかりですよね。

この『ぱわわぷたいそう』も番組内で長年放送されていた体操のひとつでした。

なので大人の方も「聴いたことがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「パワーアップ」がかわいらしく「ぱわわぷ」と発音され、一日の始まりから追いかけるような楽しいダンスです。

せっしゃ!アニマル侍

「せっしゃ!アニマル侍」振付ムービー
せっしゃ!アニマル侍

子供たちが楽しく踊れるダンス、『せっしゃ!アニマル侍』です。

ワクワクしながら振り付けを覚えて発表する子供たちの嬉しそうな顔が目に浮かびますね。

刀を持って踊るので、男の子は大喜びな1曲です。

曲の中にいるお気に入りの動物を探しながら練習すれば、ダンスが苦手な子も楽しく踊れそう。

幼稚園や保育園の運動会をはじめ、お遊戯会にもオススメのダンスです!

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

歩いて帰ろう

【カッコよく踊る♪発表会ダンス】年長さん:歩いて帰ろう
歩いて帰ろう

人気子供番組『ポンキッキーズ』のオープニングテーマにも起用された『歩いて帰ろう』は、テンポがゆっくりで踊りやすい楽曲です。

すこし難しい歌詞もありますが、明るくやさしい曲調なので子供向きですよ!

歩く動作などを振りつけに入れると年少さんでも踊りやすくなり、幅広くアレンジできるダンス曲です。