RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(61〜70)

スズメバチに気をつけろ!

【くせが強すぎる歌にこどもノリノリ!】スズメバチに気をつけろ! (5歳児/ダンス)ひろみち&たにぞう
スズメバチに気をつけろ!

スズメバチになりきってダンスができる『スズメバチに気をつけろ!』を紹介します。

曲が始まるのを待つ間はスズメバチが飛ぶ前のポーズをとって待ちましょう。

指先はまっすぐに伸ばして待つのがポイントです。

曲が始まったらスズメバチは自由にお部屋を飛び回ります。

ダンス中の掛け声など決めて楽しむと盛り上がるかもしれませんね。

スズメバチは近づいたり触ったりすると危険です。

歌やダンスを通じて身近な危険も学ぶきっかけになるかもしれませんね。

フルーツダンスまとめ!

【幼稚園/保育園で使えるダンス】フルーツダンスまとめ!キッズダンス♪(幼稚園/保育園)
フルーツダンスまとめ!

フルーツダンスまとめ!

メドレーの曲を使ってダンスを楽しんでみましょう。

曲のなかにはパイナップルやバナナ、フルーツポンチなどが登場します。

フルーツの名前などを言いながらするかわいらしいダンスがポイントです。

フルーツの名前が繰り返し歌詞の中に出てきたりし覚えやすい歌になっています。

ダンスもシンプルで繰り返す動きも多いため、小さい子供からお兄さんお姉さんまで幅広い年齢で楽しめるのもこのダンスの魅力です。

おどるポンポコリン

ももいろクローバーZ&ちびまる子ちゃん『おどるポンポコリン』振り付け映像
おどるポンポコリン

ももいろクローバーZが歌う、人気アニメ『ちびまるこちゃん』の主題歌『おどるポンポコリン』。

長年愛され続けるアニメソングで、認知度もバッチリ!

公式ダンス振り付け動画が公開されているので、ぜひ練習してみてくださいね。

年中さんから年長さんならしっかり踊れると思います!

マスカット

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー
マスカット

保育園や幼稚園でも定番のダンス曲、ゆずの『マスカット』です。

明るく楽しいサウンドはもちろん魅力的ですが、何より振り付けがかわいい!

手足をブラブラしたり、あっち向いてホイしたり。

子供がマネしたくなる振り付けばかりです。

完璧には無理でも、年少さん以上ならマネして踊ってくれるはず!

世界中のこどもたちが

♪世界中のこどもたちが〈振り付き〉世界中のこどもたちが いちどに 笑ったら ~♪【手あそび・童謡】
世界中のこどもたちが

世界中の子供たちの幸せを願うような歌詞が胸を打つ楽曲『世界中のこどもたちが』で、元気よく踊ってみませんか?

行進するように両手を振りながら足踏みしたり、お友だちと手をつないでみたり……シンプルな振り付けでも楽しめる楽曲ですよ。

また、手話による振り付けも人気ですので、この機会に手話ダンスにトライしてみるのも良いですね。

少しリズムをゆっくりにアレンジすれば、合唱も楽しめると思います。

ぜひいろいろなレクリエーションにご活用くださいね。

ミッキーマウスマーチ

【歌・ダンス】ミッキーマウスマーチ(歌詞付き)歌のお姉さんスウィートシンガーあい
ミッキーマウスマーチ

ディズニー定番ソングといえばこちら、『ミッキーマウスマーチ』!

昔も今もミッキーは大人気でお遊戯の定番曲ですね。

はじめはアメリカのABCで放映されていた『ミッキーマウスクラブ』という番組のオープニング曲として使われていました。

曲が華やかでかわいらしいので、振り付けをしっかりできない小さな子供たちでもかわいく踊れます。

おもちゃのチャチャチャ

♪おもちゃのチャチャチャ〈振り付き〉【日本の歌・唱歌】
おもちゃのチャチャチャ

定番の童謡である『おもちゃのチャチャチャ』は、その明るいリズムと夜になるとおもちゃが動き出すといった、夢のある歌詞が魅力の楽曲です。

ダンス曲として踊るほか、手遊びやお遊戯会のテーマとしても活用できますよ。

おもちゃが大好きな子供たちは、歌やダンスのテーマが「おもちゃ」であるだけでワクワクするはず。

おもちゃになりきって自由に動いてもらう振り付けがあっても楽しそうですよね。

子供たちの想像力を引き出せるオススメの1曲です。