踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(51〜60)
ボン!とうまれたぼくたちは花田ゆういちろう、ながたまや

和太鼓の音から始まるイントロが印象的!
「ボン!
とうまれたぼくたちは」をご紹介します。
夏にこの歌を聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか。
2025年8月の歌として番組内でも人気なこの歌は、リズミカルな音や掛け声が特徴のひとつですよね。
子供も覚えやすい歌詞が印象的な1曲です。
掛け声や音楽に合わせて体を動かせば、盛り上がること、間違いなし!
夏祭りやイベントにも取り入れやすいのではないでしょうか?
聴いて楽しい、踊って楽しい曲です。
惑星ループ

ボカロPのナユタン星人さんが、シンガーソングライターのEvaさんに書き下ろした楽曲です。
聴くと跳び跳ねたくなるような楽しい曲調とかわいらしい振り付けは、子どもたちが踊るのにぴったり!
実際に幼児や小学生くらいの子どもたちが踊ったダンス動画も数多く投稿されているダンス曲なんですよ。
テンポは速いですが、動きがわかりやすく覚えやすいので、子どもたちにも踊りやすいのでしょうね。
完璧に踊れなくてもかわいらしさ抜群の、オススメの1曲です!
線路は続くよどこまでも

どこまでも続く線路を歌ったこの楽曲は、仲間と一緒に列車の旅をしながら未来へ進んでいく、そんな希望に満ちた印象を受けるステキな1曲です。
丘を越え野を越え、移り変わる景色を想像しながら歌うと、冒険に出かけるようなワクワクした気持ちになりますよね。
本作は1962年12月にNHK『みんなのうた』で公開されて以来、長く親しまれています。
2021年にはロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんが「桃太郎電鉄」のCMソングとしてアレンジしたことでも話題になりました。
発表会で、みんなで汽車のように連なって歌うのはいかがでしょう。
お友だちと手をつないだり肩を組んだりしながら歌えば、協力する喜びや一体感をより感じられますよ。
元気いっぱいの合唱で子供たちの笑顔を引き出せる、オススメの楽曲です。
せっしゃ!アニマル侍

子供たちが楽しく踊れるダンス、『せっしゃ!アニマル侍』です。
ワクワクしながら振り付けを覚えて発表する子供たちの嬉しそうな顔が目に浮かびますね。
刀を持って踊るので、男の子は大喜びな1曲です。
曲の中にいるお気に入りの動物を探しながら練習すれば、ダンスが苦手な子も楽しく踊れそう。
幼稚園や保育園の運動会をはじめ、お遊戯会にもオススメのダンスです!
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(61〜70)
歩いて帰ろう

人気子供番組『ポンキッキーズ』のオープニングテーマにも起用された『歩いて帰ろう』は、テンポがゆっくりで踊りやすい楽曲です。
すこし難しい歌詞もありますが、明るくやさしい曲調なので子供向きですよ!
歩く動作などを振りつけに入れると年少さんでも踊りやすくなり、幅広くアレンジできるダンス曲です。
おまめ戦隊ビビンビ~ン

特に男の子は、戦隊ヒーローが大好きではないでしょうか?
こちらの『おまめ戦隊ビビンビ~ン』は、おまめさんたちが愛と平和、そしてごはんのために戦う楽曲。
振り付けには子供たちがマネしたくなるような変身ポーズもあり、楽曲もかっこいいんですよ。
子供たちと一緒におまめ戦隊になりきって、ぜひかっこよく踊ってみませんか?
戦隊っぽい衣装やおまめのかぶりものも用意すると、子供たちのテンションが上がりそう。
決めポーズは自由に考えてもらい、子供たちのかっこいい!
を表現してもらいましょう。
ゆきの中でワルツダンス

童謡の『ゆき』をワルツのリズムにアレンジした曲でのダンスです。
礼儀正しいお辞儀の振り付けから始まり、雪が降る様子や雪だるまを作る動作をイメージした振り付けが続きます。
後半部分ではお友達と向かい合わせになってハイタッチをする振り付けもあるなど、みんなで一緒になって楽しめるのが魅力のダンスですね!
動画の中では同じ振り付けをゆっくりなテンポから速いテンポまで3段階のテンポで躍っているので、練習はもちろん、どのテンポまで付いていけるか挑戦してみても楽しそうです。






