RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(51〜60)

まえにすすもう!てをたたこう!

まえにすすもう!てをたたこう!~映画「しまじろうと にじのオアシス」連動曲~【しまじろうチャンネル公式】
まえにすすもう!てをたたこう!

明るく元気な印象のこの楽曲は、前向きに進む勇気と友達との絆をテーマにした心温まる作品です。

リズムにのって手拍子を打ちながら歌える構成で、前に進むことへの不安や恐れも自然な感情として受け止めつつ、それを乗り越えていく大切さを伝えています。

友達との絆や、未来への希望を大切にする想いが、優しいメロディーに乗せて表現されていますよ。

2017年3月に公開された映画『劇場版しまじろうのわお!

しまじろうと にじのオアシス』の挿入歌として使用され、しまじろうとその仲間たちの冒険を彩る楽曲となっています。

保育園や幼稚園での集まりの時間や、ご家庭でも子供たちと一緒に体を動かしながら楽しめる1曲です!

歩いて帰ろう

【カッコよく踊る♪発表会ダンス】年長さん:歩いて帰ろう
歩いて帰ろう

人気子供番組『ポンキッキーズ』のオープニングテーマにも起用された『歩いて帰ろう』は、テンポがゆっくりで踊りやすい楽曲です。

すこし難しい歌詞もありますが、明るくやさしい曲調なので子供向きですよ!

歩く動作などを振りつけに入れると年少さんでも踊りやすくなり、幅広くアレンジできるダンス曲です。

たぬきのとのさま音頭

【たぬきのとのさま音頭】じゅんペケ ダンス パラリズム
たぬきのとのさま音頭

『たぬきのとのさま音頭』は、たぬきたちの愉快な世界を描いた遊び心あふれる音頭です。

歌の中にはユーモラスな場面が盛り込まれており、物語を楽しむように踊れます。

テンポは落ち着いていながらもリズムに乗りやすく、盆踊りでの使用にもぴったりです。

歌声はやさしく、子供たちが安心して口ずさめる雰囲気が漂っています。

和風の楽器が全体を包み込み、日本らしい情緒も感じられる構成。

手拍子やたぬきがお腹をたたく振り付けなど動きも表現しやすく、年齢を問わず参加しやすいのも特徴です。

たぬきたちの楽しいお話を歌とともに体験できるこの曲は、夏の思い出に残る一場面を彩るでしょう。

月夜のポンチャラリン

月夜のポンチャラリン(おかあさんといっしょ)/今井ゆうぞう、はいだしょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ
月夜のポンチャラリン

さまざまな動物が登場するにぎやかな音頭ソングです。

リズムは程よい速さで進み、思わず体を動かしたくなるような楽しさが詰まっています。

たぬきやうさぎ、ほたるの動きを想像しながら楽しめるでしょう。

楽器の使い方も工夫されており、音の重なりが夏らしさをしっかりと演出しています。

踊りの振り付けも覚えやすく、盆踊りが初めての子供でもすぐに輪に入って楽しめる内容です。

歌と踊りを通して、にぎやかな夜の情景を感じられる1曲。

夏祭りの思い出を彩る音頭として、多くの子供たちに親しまれています。

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(61〜70)

スーパースターケツメイシ

前向きさと励ましのメッセージに満ちたヒップホップとポップスの融合サウンドが魅力の楽曲です。

誰もが持つ才能や魅力をたたえ、その可能性を信じることの大切さを伝えています。

ケツメイシが2020年11月4日に公開した33枚目のシングルで、同年10月3日からテレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。

全編インドで撮影されたミュージックビデオは、明るさと前向きなメッセージを視覚的に表現しています。

運動会や体育祭での応援ソングとしてふさわしく、聴く人の心を元気にさせてくれる本作は、目標に向かって頑張る人たちの背中を優しく押してくれる応援歌として、まさにぴったりの1曲です。

バララララララララ東京ディズニーリゾート

【バララララララ】〜5歳から踊れる簡単ダンス!〜
バララララララララ東京ディズニーリゾート

ベイマックスの「バララララララララ」の曲を使ったハッピーなダンスは明るく子供達が運動会などでおどるのにオススメです。

事前に子供たちに聞いてもらい曲に慣れてから、ダンスなどに取り入れていくのがオススメですよ。

衣装をそろえたり、ポンポンを作ったりして華やかさを出すことで、さらに子供たちのダンスも華やかになり運動会にぴったりのダンスになると思いますよ。

先生も子供達も笑顔で明るく、楽しいダンスにしてくださいね!

青と夏Mrs. GREEN APPLE

【運動会ダンス、簡単振付】青と夏【小学校、お遊戯会、キッズダンス】
青と夏Mrs. GREEN APPLE

爽やかな夏の青春が詰まったMrs. GREEN APPLEのこの楽曲は、子どもたちが踊りたくなる明るいメロディと爽快なロックサウンドが魅力です。

夏の始まりとともに訪れる恋の予感や青春の輝きを描いた歌詞は、子どもから大人まで幅広い世代の心に響きます。

映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月に発売された7枚目のシングルで、バンドの代表曲として長く愛されています。

2020年8月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破し、2024年1月には5億回再生を記録する大ヒット曲です。

元気いっぱいに踊りたい子どもたちにぴったりの1曲で、運動会や学芸会などのイベントにも最適です。

明るくポジティブな曲調は、ダンスを通して子どもたちに自己表現の楽しさを教えてくれるでしょう。