踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(91〜95)
Real Goneカーズ

ディズニー映画の魅力の1つに擬人化があります。
雪だるまが話したり、車や飛行機が人のように人格を持ったりと、子供たちの想像力や好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱいなんですよね。
映画『カーズ』もそう。
単なる勧善懲悪ものではなく、友情や愛情がしっかりとその底辺に流れています。
シェリル・クロウさんが歌う楽曲『Real Gone』にはクールなダンスがお似合い。
もちろん運動会の徒競走、リレー時に流すBGMとしてもオススメです。
チャック・ベリーやラスカル・フラッツなど、『カーズ』のサントラには使えそうな曲がたくさん詰まっていますよ。
プリンセスワルツディズニーランドパリ

ディズニーランド、パリの25周年を祝うショーの中で披露された華やかで優雅なダンス曲です。
ディズニープリンセスの美しい世界観が表現されており、音楽に合わせて手を広げたり回転したりするだけで、誰でもプリンセス気分を楽しめます。
ゆったりとしたテンポのため動きがやさしく、運動が苦手な子どもでも安心して参加できるのが特徴。
ドレス風の衣装や小物をそろえれば、ステージの雰囲気が一気に華やかになります。
クラスやグループでの発表にもぴったりで写真映えするシーンも多く、保護者からの人気も高い演目としてオススメです。
ゆるやかな動きでも自然とまとまりが生まれます。
せっしゃ!アニマル侍

子供たちが楽しく踊れるダンス、『せっしゃ!アニマル侍』です。
ワクワクしながら振り付けを覚えて発表する子供たちの嬉しそうな顔が目に浮かびますね。
刀を持って踊るので、男の子は大喜びな1曲です。
曲の中にいるお気に入りの動物を探しながら練習すれば、ダンスが苦手な子も楽しく踊れそう。
幼稚園や保育園の運動会をはじめ、お遊戯会にもオススメのダンスです!
HERO

『HERO』は、大人気アニメ『しまじろう』の映画版主題歌にもなった楽曲です。
最初はゆったりした動きですが、サビに入るとダンスの振りが細かくなって、手足の動きがすこし難しくなるので年中~年長さん向けです。
となりの子と手のひらを合わせたり、みんなと一体になって踊るダンスがかわいいですよ!
わ〜お!

NHKの番組『いないいないばあ!』でおなじみの1曲『わ〜お!』。
毎朝踊っている子も多いでしょうか?
こちらは小さなお子さんにぴったりの、見ているとついつい体が勝手に動いて踊りだしてしまうダンス曲。
ダンス曲はむずかしいものもありますが、この曲はまだしっかりとダンスを覚えられなくても大人の動きを見てマネをする、つられて踊ってしまうような感じでも大丈夫です。
コミカルな動きでかわいらしい1曲なので、ぜひ踊ってみてくださいね。