踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(111〜120)
プリンセスワルツディズニーランドパリ

ディズニーランド、パリの25周年を祝うショーの中で披露された華やかで優雅なダンス曲です。
ディズニープリンセスの美しい世界観が表現されており、音楽に合わせて手を広げたり回転したりするだけで、誰でもプリンセス気分を楽しめます。
ゆったりとしたテンポのため動きがやさしく、運動が苦手な子どもでも安心して参加できるのが特徴。
ドレス風の衣装や小物をそろえれば、ステージの雰囲気が一気に華やかになります。
クラスやグループでの発表にもぴったりで写真映えするシーンも多く、保護者からの人気も高い演目としてオススメです。
ゆるやかな動きでも自然とまとまりが生まれます。
ぷるぷるプールたいそうケロポンズ+藤本ともひこ

プールに入る前の、あのワクワクした気持ちを表現した体操ソングです。
水の冷たさや体の震えを思わせる「ぷるぷる」という楽しい響きに合わせて、自然と体を動かしたくなる方もいらっしゃるはず。
この楽曲は、2014年7月に発売されたアルバム『はるなつあきふゆ 行事あそび大作戦!』に収録されています。
保育園や幼稚園で夏のプール活動が始まる前の準備体操として、広く親しまれているのだそう。
水遊びが待ちきれない子供たちの高まる期待を、親子で一緒に歌いながら表現してみるのもよいのではないでしょうか?
たぬきのとのさま音頭

『たぬきのとのさま音頭』は、たぬきたちの愉快な世界を描いた遊び心あふれる音頭です。
歌の中にはユーモラスな場面が盛り込まれており、物語を楽しむように踊れます。
テンポは落ち着いていながらもリズムに乗りやすく、盆踊りでの使用にもぴったりです。
歌声はやさしく、子供たちが安心して口ずさめる雰囲気が漂っています。
和風の楽器が全体を包み込み、日本らしい情緒も感じられる構成。
手拍子やたぬきがお腹をたたく振り付けなど動きも表現しやすく、年齢を問わず参加しやすいのも特徴です。
たぬきたちの楽しいお話を歌とともに体験できるこの曲は、夏の思い出に残る一場面を彩るでしょう。
やんちゃ怪獣どっかーん!

『やんちゃ怪獣どっか~ん!』は、ひろみち&たにぞうの運動会シリーズの4歳児向けダンス曲です。
わんぱくさを表現した元気いっぱいの踊りが見どころです!
運動会向けの楽曲ではありますが、お遊戯にも使えます。
全身をめいっぱい動かすのにぴったりですよ。
となりのトトロ

ジブリ作品『となりのトトロ』エンディングテーマ曲です。
老若男女問わず知っていて、幼稚園や保育園のお遊戯会やお楽しみ会でもよく使われていますね。
ゆっくりとした曲調なので、振り付けがあっても焦らずしっかり踊れると思います。
幼稚園で使うなら、年中さんより下の子供たちに向いているのではないでしょうか。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

爽やかな夏の青春が詰まったMrs. GREEN APPLEのこの楽曲は、子どもたちが踊りたくなる明るいメロディと爽快なロックサウンドが魅力です。
夏の始まりとともに訪れる恋の予感や青春の輝きを描いた歌詞は、子どもから大人まで幅広い世代の心に響きます。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月に発売された7枚目のシングルで、バンドの代表曲として長く愛されています。
2020年8月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破し、2024年1月には5億回再生を記録する大ヒット曲です。
元気いっぱいに踊りたい子どもたちにぴったりの1曲で、運動会や学芸会などのイベントにも最適です。
明るくポジティブな曲調は、ダンスを通して子どもたちに自己表現の楽しさを教えてくれるでしょう。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

子どもたちが思わず体を動かしたくなる、前向きでパワフルな1曲がサンボマスターの人気楽曲です。
「できない」と思えることにこそ挑戦する大切さを伝える歌詞は、お子さんに自信と勇気を与えてくれます。
2010年2月に日産自動車「セレナ」のCMソングとしてリリースされたこの曲は、後に映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人の心をつかみました。
エネルギッシュなリズムと力強いメッセージ性を兼ね備えた本作は、運動会や発表会などの行事で踊る曲を探している方にぴったり。
難しい振り付けも簡単にアレンジすれば、ダンス初心者のお子さんでも楽しく踊れますよ!






