【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
静かな室内で楽しめる体を動かすゲームをお探しですか?
寒い日も雨の日も、子供会やお友達と一緒なら笑顔があふれる遊びの時間に変身できます。
今回は、シンプルなルールですぐに始められて、体を動かしながら頭も使う室内ゲームをご紹介。
音楽を使ったゲームやクイズ要素を取り入れた遊びまで、みんなでワクワクドキドキしながら楽しめるアイデアばかりです。
人数や年齢に合わせてアレンジも自由自在!
ぜひ、大切な思い出作りにチャレンジしてみてくださいね。
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
道具を使った簡単ゲーム(11〜20)
空気砲スラックアウト

バラエティ番組でもおなじみの「ストラックアウト」を室内で手軽に楽しみませんか?
ペットボトルを使って空気砲を作ることで、小学生でも安心してゲームに挑戦できちゃうんです!
また、ストラックアウトの的もプラスチックボードを加工すれば、手軽に作れますよ。
お楽しみ会の準備段階で、このゲームをみんなで手作りするのも楽しいのではないでしょうか。
何よりクラスのみんなで協力して手作りすることで、ゲームに愛着がわくとともに絆も強まるでしょう!
協力必須コップゲーム
@.vs9086 今回は「協力必須のコップゲーム」だよ! 【材料】 ・ひも4本 ・輪ゴム1本 ・紙コップ or プラコップ 【あそび方】 ・輪ゴムに4本紐をつける ・紙コップを並べる ・輪ゴムを4方向から引っ張りながら、コップをつかんで、ピラミッド型に積んでいく このあそび、まずは微妙な手のコントロール力と集中力がつく。 そして、どちらかが声をかけてリーダーシップを発揮し、もう一方はそれを聞いて応じる。 ふたりで協力して力を合わせないとできないよ。 うちの次男は、 協調性があまりなくて 友達と力を合わせて 何かをやり遂げる経験もないので あそびを通してでも、少しずつ 誰かと何かをやり遂げる経験を 積んで欲しいな、と思ってる。 紙コップがあれば ・スポーツスタッキング ・ボーリング など、次々と別のあそびに発展していたよ! ------- 小学生がSwitchより夢中になって 才能も伸ばせるおもしろ育脳遊び を発信しています! 他のPOSTも見てみてね! ------- #小学生あそび#育脳あそび#steam教育
♬ Cheap and cute athletic meet classic song(1085557) – Kids Sound
ひとりだと目標達成は難しい!
仲間との協力が必須のコップゲームをご紹介します。
友達とタイミングを合わせてコップをつかみ、移動させて遊ぶゲームのアイデアです!
輪ゴムに4本のひもを結んだら準備完了!
2人で息を合わせてコップをつかみましょう。
ピラミッド型に積み上げたり、高く積み重ねたりアレンジしながら遊んでみてくださいね。
微妙な力加減やタイミングのズレで思うように動かないもどかしさがクセになりそうですよ!
おわりに
今回ご紹介した体を動かす室内ゲームは、子供会の出し物としても気軽に取り入れやすいものばかりです。
じゃんけんをベースにしたアイデアや、協力して勝利を目指すゲームなど、さまざまな楽しみ方があります。
子供たちの笑顔を引き出しながら、想像力や判断力も自然と育まれる遊びの時間を、ぜひ大切にしてくださいね。