【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
静かな室内で楽しめる体を動かすゲームをお探しですか?
寒い日も雨の日も、子供会やお友達と一緒なら笑顔があふれる遊びの時間に変身できます。
今回は、シンプルなルールですぐに始められて、体を動かしながら頭も使う室内ゲームをご紹介。
音楽を使ったゲームやクイズ要素を取り入れた遊びまで、みんなでワクワクドキドキしながら楽しめるアイデアばかりです。
人数や年齢に合わせてアレンジも自由自在!
ぜひ、大切な思い出作りにチャレンジしてみてくださいね。
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
道具を使った簡単ゲーム(1〜10)
ミッションゲーム

大人気テレビ番組『逃走中』の中に出される指令、ミッションってドキドキしますよね。
そのミッションをマイルドにした「ミッションゲーム」をクリスマス会で催すのはどうでしょう。
ミッションの例としましては、紙コップを3段に積み上げるとか、おもちゃの針に糸を通すとか、またお人形を素早く着替えさすなど。
ゲームで遊ぶお年寄りや子供に合わせたミッションを考えてくださいね。
ミッションをクリアすればお菓子や景品がもらえるとなるとさらに盛り上がるますよ!
道具を使った簡単ゲーム(11〜20)
紙びりびりゲーム

紙をびりびりに破るって、好きな子供たち多いですよね!
普段ならお父さんやお母さんに叱られてしまうかもしれませんが、この紙びりびりゲームなら心配なくめいっぱい紙をびりびりにして遊べます!
ただゲームとしてのルールがあり、りんごの皮むきのように破いた紙を1本の長い紙にします。
そのため破り方に工夫が必要です。
制限時間を決めて、その間に破った紙を1番長い1本の紙にできた人が勝ち!
途中切れてしまっても、時間内であればやり直しをしてもOKです。
どうすれば長い紙ができるのか、趣向をこらしながら楽しんでやってみてくださいね!
プレゼントバランスゲーム

『ジェンガ』というゲームをご存じですか。
高く積み重ねられたブロックやレンガを1つずつ引き抜いていくゲームです。
塔が倒れると負けです。
それの逆版「プレゼントバランスゲーム」を作って遊ぶのはどうでしょう。
作り方の手順は次の通り。
トイレットペーパーの芯を紙皿に固定し、その上にまた紙皿を固定し……を3、4回繰り返し紙皿のタワーを作ります。
プレゼントを小箱に入れて、その箱を紙皿にバランスよく置いていきます。
タワーが倒れると負けです。
このゲームを使って楽しくプレゼント交換をするのもいいですね。
つみ上げゲーム

あるものを制限時間内にたくさん積み上げてその高さを競う、積みあげゲーム。
積むものは紙コップがやりやすそうですが、トイレットペーパーの芯や牛乳パック、ペットボトルのキャップなど何でもOKです!
制限時間内に1番高く積み上げられた人が勝ち!
もし途中で崩れてしまっても、時間内であれば何度でもやり直しはOKです。
積み方も特にルールを決めずに自由にやってもらってもいいですし、この積み方でないと!というルールを決めてしまうのも楽しそう。
個人戦、チーム対抗戦、いろいろな形で楽しんでくださいね!
ペットボトルボウリング

飲みきったペットボトルとボールだけでできちゃう、お手軽なボーリングです!
実際のボーリングの球は重すぎて、子供たちには危なく感じられますよね。
ですが、こちらのビデオにあるように、普段使っている、柔らかいボールでも十分楽しめるところがいいですね!
自分好みにペットボトルをデコレーションして、オリジナルのピンが作れることも楽しみのうちのひとつですよ!