RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム

静かな室内で楽しめる体を動かすゲームをお探しですか?

寒い日も雨の日も、子供会やお友達と一緒なら笑顔があふれる遊びの時間に変身できます。

今回は、シンプルなルールですぐに始められて、体を動かしながら頭も使う室内ゲームをご紹介。

音楽を使ったゲームやクイズ要素を取り入れた遊びまで、みんなでワクワクドキドキしながら楽しめるアイデアばかりです。

人数や年齢に合わせてアレンジも自由自在!

ぜひ、大切な思い出作りにチャレンジしてみてくださいね。

クイズ・推理・謎解きゲーム(11〜20)

簡単なぞなぞ

なぞなぞ 幼稚園向け(簡単) 動物の名前
簡単なぞなぞ

「10年前にはこんなことは出来なかった」と考えると時代は変わりましたよね!

内容はシンプルな、なぞなぞですがYouTubeを使います。

子供会はもちろんですが、父兄の方々がどうしても手が離せない時なんかにも役立ちそうですよね。

他にもバリエーションがありますのでお試しくださいね!

絵しりとり

Snow Man「絵しりとり」リモートでやってみた!
絵しりとり

「絵しりとりゲーム」を紹介します。

まず、1番目の人は自分の好きな絵を描きましょう。

制限時間内に絵を描き、描き終えたら次の人に見せます。

次の人は描かれた絵から言葉を想像し、しりとりになるように次の絵を描きます。

これを繰り返していき、最後にきちんとしりとりが成立していればOKという遊びです。

言葉を絵で表現する楽しさや、他の人の絵を見ながら何が描かれているのか想像するおもしろさが味わえるゲームですね。

ぜひみんなでやってみてくださいね。

地図の絵を見てお宝を探そう!

[✏︎手作り✂︎]準備簡単!充分楽しめる宝探し🎁
地図の絵を見てお宝を探そう!

文字はなし!

カードに描かれた地図の絵がヒントに!

協力して「地図の絵を見てお宝を探そう!」のアイデアをご紹介します。

カードに描かれたイラストと地図を頼りに、仲間と協力してお宝を探し出すアイデアです!

地図をヒントに、次のヒントカードを探し出しましょう。

どこに次のヒントカードが隠されているか、地図をしっかり見れば解読できるはず。

子供たちがワクワクしながら、観察力を養えそうなゲームですよね。

家族で遊ぶのはもちろん、友達同士で挑戦するのもおもしろそうですね。

写真当てクイズ

【初公開】この子誰だかわかる?幼少期の写真当てクイズ!!
写真当てクイズ

みんなに幼少期の写真を持ってきてもらって、「写真当てクイズ」を楽しんでみませんか?

変わっていない子もいると思いますが、幼少期とは全然顔が違う子もいるでしょう。

幼少期がちょっと恥ずかしいと思う時は、赤ちゃん時代の写真でも良いですね。

難易度は上がりますが、逆におもしろいかもしれません。

選択肢を作ってみるのも良いのでしょう。

赤ちゃん時代の写真から本人を当てられたらすごい!

目元や笑顔の印象からぜひ考えてみてくださいね。

おえかき伝言ゲーム

【個性爆発の前編】お絵かき伝言ゲームをやったら皆のクセが強すぎたwww
おえかき伝言ゲーム

言葉ではなく絵でお題のものを伝えていく、お絵かき伝言ゲーム。

紙と筆記用具を用意するだけで誰でも簡単に楽しめます。

出されたお題に沿って絵を描き、次の人がその絵を見て何かを推理してまた自分で絵を描いて次の人に伝えていく。

これを繰り返して最後の人が最終的に回ってきた絵を見て、お題が何だったのかを当てられたら成功、間違ったら失敗です。

子供会では何チームかにわけて、チーム戦にするのがオススメです!

絵の得意不得意はそこまで重要ではないので、たとえ絵に自信がなくても頑張って挑戦してみましょう!

ジェスチャーゲーム

言葉を使わずお題をジェスチャーで相手に伝える「ジェスチャーゲーム」。

年齢問わず人気のゲームで、今はダンスを取り入れたジェスチャーゲームなどもありますね!

こちらで紹介する基本のジェスチャーゲームは年長さんクラスの子から楽しめるので、子供会にもオススメ!

動物や海の生き物など、誰でも知っているものをお題にして遊んでみてください。

子供の人数が多い場合はチーム戦にして、制限時間内にいくつお題を答えられるか競ってみてもいいと思います。

シルエットクイズ

【クイズあそび】出し物にも最適なシルエットクイズをやってみよう
シルエットクイズ

「シルエットクイズ」をして遊んでみましょう。

イラストを描いたものと、同じ形を黒塗りにしたものを割りばしに貼り付けて裏表になるようにします。

黒塗りにしたほうを見せて「これは何でしょうか?」と当ててもらうというクイズです。

丸、三角、四角などでもいいですし動物のシルエットにしてもいいですね。