【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
静かな室内で楽しめる体を動かすゲームをお探しですか?
寒い日も雨の日も、子供会やお友達と一緒なら笑顔があふれる遊びの時間に変身できます。
今回は、シンプルなルールですぐに始められて、体を動かしながら頭も使う室内ゲームをご紹介。
音楽を使ったゲームやクイズ要素を取り入れた遊びまで、みんなでワクワクドキドキしながら楽しめるアイデアばかりです。
人数や年齢に合わせてアレンジも自由自在!
ぜひ、大切な思い出作りにチャレンジしてみてくださいね。
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
クイズ・推理・謎解きゲーム(11〜20)
◯◯といえばゲーム

お題にあてはまる回答をそれぞれが考え、答えが一致することを目指してもらうゲームです。
答えが多いものから回答を出してもらうことで、それぞれの考え方の違いがわかり、その後のトークテーマにもつながりますね。
チームに分かれて回答をそろえる大人数のイメージも強いゲームですが、一斉に答えを出して一致した人にポイントが与えられるというルールだと少人数でも楽しめる内容です。
答えを言ってしまわないように注意しつつ、相談して歩み寄る流れを作ってみるのもオススメですよ。
道具を使った簡単ゲーム(1〜10)
お菓子釣りゲーム

子供が大好きなお菓子と釣りを掛け合わせたゲーム「お菓子釣りゲーム」です!
最近では縁日でも見かけるようになったこのゲームですが、遊び方は簡単。
ビニールプールなどに磁石をつけたお菓子を敷き詰め、おもちゃや割り箸で作った釣ざおを使って釣り上げるだけ!
ワクワク感を高めるためにあえてお菓子を見えないように袋に入れてもいいですし、時間制限を設けて釣り放題にしても楽しいと思います。
釣り放題にする場合は小包装のお菓子をたくさん用意してくださいね。
ペットボトルダーツ

ペットボトルと割りばしを使って、安全に楽しく遊べるペットボトルダーツ。
的に向かって針のついた棒を投げる通常のダーツは、子供たちにはちょっと心配ですが、ペットボトルダーツなら安心して遊べます!
やり方は、2リットルぐらいの大きいペットボトルを用意して、飲み口の小さな穴に向かって割りばしを落とすというもの。
割りばしを落とすときは穴に近づいてではなく、自分の腰の高さから落としましょう。
一見簡単そうに見えるのですが、腰の高さから小さな飲み口に向かって落とすとなるとけっこう難しいんです!
誰が一番ペットボトルに割りばしを落とせるか、競い合うのもいいですね!
お名前ビンゴ

ビンゴゲームといえば数字の書かれたカードが配られ、ランダムで出た数字の場所に穴を空けていき、縦横ナナメいずれかの一列すべてに穴が空けばクリアというゲームですね。
こちらの「お名前ビンゴ」もビンゴゲームと遊び方は同じですが、数字ではなく参加者の名前を使ってビンゴします。
友達の名前も覚えられますし、仲良くなるきっかけになりますよ。
名前は自分で選んでカードに書くので、名前の一覧表を準備しておくとスムーズです。
コップ立て競走

紙コップを上に向かって投げて、床に落ちたときに立っていれば成功というシンプルなゲームです。
頭よりも上の位置へと投げてもらうことで、コントロールも難しくなり、投げずに床へと真っすぐに落とすといった不正も防げますね。
軽い素材だからこそ落下していくときに空気の抵抗を受けて、思っていたのと違う動きをしてしまうところも楽しいポイントです。
力を入れて投げるのか、軽く浮かせるように投げるのかなど、回数を重ねて最適な動きを見つけていきましょう。