RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集

歌って遊べる手遊びは子供たちに大人気ですよね。

時代とともに手遊びも新しい歌がたくさん出てきて、歌を通して子供たちの興味や関心が伝わってきますね。

流行の歌も楽しいですが、昔から歌われているわらべうたも大切にしたいですね。

曲調が温かく、言葉のやりとりがおもしろかったり、ピアノなしで歌えるのもとっても魅力的です。

今回は子供に人気の手遊び歌をたっぷりとご紹介します!

保育現場で人気の流行の物からわらべうたまで、子供たちが思わず笑顔になる手遊びが盛りだくさんです。

ぜひ一緒に遊んでくださいね!

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(61〜80)

さかながはねて

【夏の定番!手遊び歌】さかながはねて
さかながはねて

『さかながはねて』は、子供たちが大好きな手遊びの定番曲です。

歌に合わせて楽しく手を動かすだけでなく、帽子やマスク、手袋など身近なアイテムを使って、忘れ物をチェックするのにも応用できそうですね。

また頭にくっつく物をリボンやかんむり、麦わら帽にしたり、目にくっつく物をサングラスや望遠鏡にしたり、プールのある日ならゴーグルにしてもおもしろそうですね。

季節に合わせたアイテムも取り入れるとさらに盛り上がりそう!

お正月のもちつき

【歌だけ】お正月のもちつき 歌詞付 Nursery Rhymes & Kids Songs〈こどものうた・てあそび〉
お正月のもちつき

お餅つきをテーマにした2人1組でおこなう手遊び歌です。

やり方は、1人はずっと4拍子で上下に手を動かしながら手をたたきつづけます。

そして、もう1人が歌詞に合わせて相手の手に合わせたり間を通したりしていきます。

まるで本当のお餅つきのような動きで楽しいですよ。

実際にお餅つきをするには道具が必要ですが、これなら手軽にお正月気分を味わえます。

expand_more歌詞を見る

あたま・かた・ひざ・ポン

【手遊び】あたま かた ひざ ぽん♪
あたま・かた・ひざ・ポン

体のいろんなところをタッチしていく手遊びうた『あたま・かた・ひざ・ポン』。

イギリスの童謡『ロンドン橋落ちた』のメロディーに乗せて歌われています。

また『あたま・かた・ひざ・ポン』の英語版的楽曲の『Head, Shoulders, Knees and Toes』という曲もあるので、英語で歌ってみたいという方はぜひ挑戦してみてくださいね!

振りはとても簡単で、歌われている体の部分を触っていくだけ。

体だけでなく、後半は顔のパーツにも触れていきます。

小さいお子さんでも簡単に遊べますよ!

むすんでひらいて

♪むすんで ひらいて – Musunde Hiraite|♪むすんで ひらいて てをうって むすんで【日本の歌・唱歌】
むすんでひらいて

手をグーに握ったり、パーっと開いたりして遊ぶ手遊び歌『むすんでひらいて』。

フランスの思想家であり著作家のジャン=ジャック・ルソーが作った曲がもとになっており、その後いろんな歌詞がつけられたり、軍歌や賛美歌になったりという経緯をたどって、今の形になりました。

手を握って広げてそして拍手をして、その後は手を頭の上やひざの上などいろんなところに置きます。

後半の手をどこかに持っていくパートは、いろんな場所にアレンジするのがオススメです!

歯をみがきましょう

歯をみがきましょう|手遊び動画
歯をみがきましょう

ごはんやおやつを食べた後は歯ブラシで歯を磨かないといけませんね!

でもはみがきが嫌いだな〜という子も多いはず。

そんな子供たちでも楽しく歯が磨ける手遊び歌が、こちらの『歯をみがきましょう』です。

歌詞に合わせて歯を磨く動きをしながら歌います。

手遊びをした後は本当の歯ブラシで挑戦しましょう!

2番ではうがいをする様子が歌われているので、外から帰ってきたときやごはんの前にこの歌を聴きながらうがいもちゃんとしましょうね!