【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
歌って遊べる手遊びは子供たちに大人気ですよね。
時代とともに手遊びも新しい歌がたくさん出てきて、歌を通して子供たちの興味や関心が伝わってきますね。
流行の歌も楽しいですが、昔から歌われているわらべうたも大切にしたいですね。
曲調が温かく、言葉のやりとりがおもしろかったり、ピアノなしで歌えるのもとっても魅力的です。
今回は子供に人気の手遊び歌をたっぷりとご紹介します!
保育現場で人気の流行の物からわらべうたまで、子供たちが思わず笑顔になる手遊びが盛りだくさんです。
ぜひ一緒に遊んでくださいね!
- 盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧
- 子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 日本の数え歌。懐かしの手まり歌・わらべ歌
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌
- 12月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい冬の手遊び歌
- 【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【2月の歌】節分や冬にまつわる童謡・民謡・わらべうた・手遊び歌を紹介!
- 【懐かしい童謡・民謡・わらべうた】歌い継がれる日本のこころ
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(21〜30)
あんたがたどこさ

手まり歌として有名な『あんたがたどこさ』。
正式なタイトルは『肥後手まり唄』だそうです。
猟師が山にいるタヌキを打って食べてしまうという、歌詞はちょっとショッキングな内容。
手まり歌として、まり付きをしながら歌詞の「さ」が出てくる部分でまりを足の下にとおすというのが有名です。
その他にも『アルプス一万尺』のように2人1組で手を合わせあったり、歌に合わせて四角い輪の中を跳んで「さ」の部分で前に出たりと、この曲を使った遊び方はさまざまにあります。
手遊びだけでなく、お好みの遊び方で遊んでみてくださいね。
おせんべいやけたかな

『おせんべいやけたかな』の遊び方は、まず2人〜複数人が輪になり、手のひらを下にして両手を出します。
歌に合わせて、1人がみんなの手を順番に触れていき、最後の「な」の部分で手を触られた人は手を裏返します。
2回手を返した人から抜けていき、最後まで残った人が勝ちです。
【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(31〜40)
たけやぶのなかから

シンプルながらリズミカルなメロディと、手遊びやじゃんけんと組み合わせた、子供たちの想像力やリズム感を育むのに最適な1曲。
教育現場では、コミュニケーション能力向上にも一役買っており、年齢を問わず楽しめる魅力にあふれています。
口承で伝えられてきた本作は、地域ごとに微妙な違いがあり、それぞれの土地柄や文化を反映しているのもおもしろいポイントです。
保育園や幼稚園の教育現場で広く活用されており、手遊び歌やじゃんけん遊びの定番として親しまれています。
にぎりぱっちり

ハンカチを使った手遊び歌です。
ハンカチをクシュクシュと握って、歌いながら最後は開くと……手からひよこやライオンが出てくる、という遊び。
言葉の発音だけでもおもしろいので小さなお子さんも一緒に楽しめます。
動物の部分はいろいろな動物に変えてもいいですね!
また、使うハンカチは自然と広がりやすい記事のものがいいでしょう。
げんこつやまのたぬきさん

げんこつ山という山に住んでいるたぬきの子供のことを歌った『げんこつやまのたぬきさん』。
まだ赤ちゃんのたぬきはママからお乳をもらって、だっこをされたりしながら眠っています。
手遊びはこの歌詞の通りに手を動かすだけで簡単にできますよ!
曲の最後ではじゃんけんをするので、友達やパパやママと一緒に遊んでみましょう。
実はこの曲、じゃんけんをした後にも歌詞がつながっているんです。
きになる方は、ぜひ調べて歌ってみてくださいね!
じーじーばぁわらべうた

赤ちゃんとのふれあい遊びにぴったりのわらべうたを紹介しましょう!
顔を優しく触れ合いながら遊べる本作は、お子さんの表情の変化を一緒に楽しむことができます。
2022年8月にキングレコードからリリースされたアルバム『0歳児からのまいにちわらべうた』では、小林衛己子さんの温かな歌声で収録されています。
和歌山県橋本市の子育て支援活動「はぴもと」でも取り入れられており、多くの保護者の方に親しまれています。
お子さんを膝の上に座らせて、優しく向き合いながら歌ってみましょう。
赤ちゃんの気持ちに寄り添いながら、ゆっくりと触れ合うことで、笑顔いっぱいの楽しいコミュニケーションの時間が生まれますよ。
ミッキーマウスマーチ

どの世界の子供たちからも愛されているミッキーマウスのテーマソング『ミッキーマウス・マーチ』を使った手遊び歌です。
『ミッキーマウス・マーチ』のメロディーに乗せて、指で作った1から5までの数字をもとにさまざまなディズニーキャラクターを登場させます。
両手で1や2などを作り、ピノキオやダンボなどといったキャラクターの、特徴的なパーツを表します。
最後にはちゃんとミッキーも登場しますよ!
歌をとおして、いろいろなディズニーキャラクターとお友達になってくださいね。