RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集

歌って遊べる手遊びは子供たちに大人気ですよね。

時代とともに手遊びも新しい歌がたくさん出てきて、歌を通して子供たちの興味や関心が伝わってきますね。

流行の歌も楽しいですが、昔から歌われているわらべうたも大切にしたいですね。

曲調が温かく、言葉のやりとりがおもしろかったり、ピアノなしで歌えるのもとっても魅力的です。

今回は子供に人気の手遊び歌をたっぷりとご紹介します!

保育現場で人気の流行の物からわらべうたまで、子供たちが思わず笑顔になる手遊びが盛りだくさんです。

ぜひ一緒に遊んでくださいね!

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(21〜30)

はじまるよ

♪はじまるよ〈振り付き〉
はじまるよ

本の読み聞かせをするときや、お弁当の前など、子供たちに集まってほしいときにオススメな手遊び歌がこの『はじまるよ』です。

数遊びにもなったこの曲は、両手の指を立てて1から5までの数字を作ります。

その数字を使って忍者やネコのひげ、鳥の羽などを表現します。

鳥が登場するまでに子供たちが集まれるように、先生やママ・パパは楽しいオーラ全開でしてくださいね!

もちろん集まった子供たちと一緒にするのもOKです。

そのあとのお話やごはんの時間がより一層楽しくなりますよ!

おやつのうた

【童謡・唱歌】♬おやつのうた<振り付き>
おやつのうた

子供たちが楽しみにしているおやつの時間を、さらに特別な瞬間にしてくれる手遊び歌。

短い歌詞とリズミカルなメロディは、自然と手拍子を誘う愛らしさに満ちています。

手遊びしながら歌うことで、右手と左手の違いを学び、手と指先の発達にも役立つでしょう。

保育園や幼稚園でのおやつタイムだけでなく、お家でのおやつの時間も和ませてくれる本作。

6月10日の「時の記念日」に、レクリエーションの一環として歌うのもオススメです。

おせんべいやけたかな

親子で手遊び♡おせんべ焼けたかな?
おせんべいやけたかな

『おせんべいやけたかな』の遊び方は、まず2人〜複数人が輪になり、手のひらを下にして両手を出します。

歌に合わせて、1人がみんなの手を順番に触れていき、最後の「な」の部分で手を触られた人は手を裏返します。

2回手を返した人から抜けていき、最後まで残った人が勝ちです。

expand_more歌詞を見る

おはなしゆびさん作詞:香山美子/作曲:湯山昭

おはなしゆびさん(♬この指パパ〜) byひまわり🌻歌詞付き【童謡|日本の歌百選】
おはなしゆびさん作詞:香山美子/作曲:湯山昭

手遊びをしながら楽しめる心温まる童謡です。

指をかわいらしい家族のメンバーに見立て、登場人物が会話を交わすような展開になっているので、子供と一緒に指を動かしながら歌うととても楽しいですよ!

香山美子さんと湯山昭さんによって生み出された本作は、1962年2月にNHKラジオ番組『幼児の時間』で初めて発表され、アルバム『年令別どうようシリーズ (2)1~2才』など数々の名盤に収録されています。

シンプルな歌詞とメロディが魅力的で、親子のスキンシップにもピッタリ。

幼稚園や保育園でも大活躍する、手遊び歌の定番として広く親しまれています。

NHK『おかあさんといっしょ』でも取り上げられており、明るく楽しい雰囲気で歌えるメロディは、お子さんの笑顔を引き出してくれることでしょう。

きらきらぼし

♪きらきらぼし〈振り付き〉
きらきらぼし

誰もが知っている曲で手遊び!

『きらきらぼし』をご紹介します。

子守歌としてもよく歌われている曲のひとつですよね。

今回は、手遊びで活動の中に取り入れてみるのはいかがでしょうか?

手のひらを星に見立てて、キラキラと輝く星を表現してみましょう。

振り付けも分かりやすく、複雑な動きもないので乳児クラスから幼児クラスまで楽しめそうですよね。

リトミックや朝の会、帰りの会などに『きらきらぼし』を取り入れてみてくださいね。

ミックスジュース

【手遊び歌】 ミックスジュース 【子ある日和】
ミックスジュース

いろいろなフルーツがミックスされた、子供たちも大好きなジュース、ミックスジュースをテーマにした手遊び歌です。

この曲で作るミックスジュースでは、りんごとぶどうといちごとさくらんぼをミックスします。

それぞれのフルーツは、そのフルーツの形とよく似た顔のパーツの中に隠れています。

顔の中からフルーツを探し出せたら、ミキサーに入れてミックスする様子を腕を使って表現してくださいね。

ミックスジュースが完成したらお友達やパパ・ママにプレゼント!

きっと喜んでくれますよ。

茶摘

茶つみ『最新版いちばんたのしいレクリエーションゲーム』より
茶摘

作詞・作曲者不明の日本の唱歌『茶摘み』。

そのオリジナルの曲名を『茶摘』と言います。

この曲は手遊びうたとしても有名で、今でも年代問わず広く親しまれています。

遊び方は2人で向かい合わせになり、曲に合わせて肩・腰・肘などをたたきながら、決められたタイミングで相手と手を合わせます。

簡単な動きなので、小さなお子さんでも楽しめますよ。

expand_more歌詞を見る