【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
歌って遊べる手遊びは子供たちに大人気ですよね。
時代とともに手遊びも新しい歌がたくさん出てきて、歌を通して子供たちの興味や関心が伝わってきますね。
流行の歌も楽しいですが、昔から歌われているわらべうたも大切にしたいですね。
曲調が温かく、言葉のやりとりがおもしろかったり、ピアノなしで歌えるのもとっても魅力的です。
今回は子供に人気の手遊び歌をたっぷりとご紹介します!
保育現場で人気の流行の物からわらべうたまで、子供たちが思わず笑顔になる手遊びが盛りだくさんです。
ぜひ一緒に遊んでくださいね!
- 盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧
- 子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 日本の数え歌。懐かしの手まり歌・わらべ歌
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌
- 12月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい冬の手遊び歌
- 【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【2月の歌】節分や冬にまつわる童謡・民謡・わらべうた・手遊び歌を紹介!
- 【懐かしい童謡・民謡・わらべうた】歌い継がれる日本のこころ
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(61〜70)
ごんべさんの赤ちゃん

アメリカ民謡をもとに作られた『ごんべさんのあかちゃん』。
手ぬぐいで頭をおおってあごで結ぶ、ごんべさんという人物と赤ちゃんが登場する歌です。
赤ちゃんが風邪を引いてしまった場面を描いており、抱きかかえたり、ひらめいたりする様子を手で表現します。
あわてて自分に湿布を貼ってしまうという、ユニークな動きが楽しめるでしょう。
慣れてきたら、テンポを速くして取り組んでみるのもオススメですよ。
誰もが1度は聴いたことのあるメロディーを生かした手遊びに、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ひっつきもっつき

子供向けの歌や体操を届ける音楽ユニットのケロポンズが制作した『ひっつきもっつき』。
くっついて、離れなくなることを意味する、広島弁の言葉をテーマにした楽曲です。
軽快なウクレレの演奏にのせた明るいメロディーが響きます。
両手をパーにした状態で、左右に動かす振り付けから、頭と頭がくっついてしまうというユニークな動きが楽しめるでしょう。
「くっついてしまった!」という表情をしっかりと表現するのがコツですよ。
頭だけでなく、手や背中など、さまざまな体の部分をくっつけて遊んでみてはいかがでしょうか
むすんでひらいて

手をグーに握ったり、パーっと開いたりして遊ぶ手遊び歌『むすんでひらいて』。
フランスの思想家であり著作家のジャン=ジャック・ルソーが作った曲がもとになっており、その後いろんな歌詞がつけられたり、軍歌や賛美歌になったりという経緯をたどって、今の形になりました。
手を握って広げてそして拍手をして、その後は手を頭の上やひざの上などいろんなところに置きます。
後半の手をどこかに持っていくパートは、いろんな場所にアレンジするのがオススメです!
とんとんトンネル

この手遊び歌『とんとんトンネル』は腕でトンネルを作り、そのトンネルを通り抜けたら変身してしまう、という不思議なトンネルの手遊び歌。
1本の指はアリさん、そのアリさんがトンネルを通り抜けると、2本指になってカニに変身します。
2本指が通ると次は3本指になって猫のヒゲ、というように、指が1本ずつ増えて表現されるものが変わっていきます。
そして最後の5本指はおばけ!
手を下に向けておばけのポーズをしたら、子供たちも大盛り上がりですね!
かたどん ひじどん

『かたどん ひじどん』というわらべうた、手遊び歌です。
肩からヒジ、手首、親指から順番に小指までをさわりながら歌っていきます。
指のそれぞれの呼び方がちょっとむずかしいのですが、とてもリズミカルで短いので楽しく遊べると思います。
はじめはゆっくりと、そして慣れてきたらだんだんスピートアップして歌いながら遊ぶといいですね。
おてぶし てぶし

歌を歌いながら、左右の手のどちらかに小さな人形をかくして、子供たちにどちらの手に握っているかを当ててもらう遊びです。
大人が聴くとぎょっとしてしまいそうな歌詞ですが、いっちょうばこ、つまり「大切にしている箱」をあげるから「気持ち悪いものをしまってください」という意味だそう。
遊びとわらべ歌自体は関連性がありませんが、人形をどちらの手に隠したかを当てる遊びは、子供たちはみな楽しんでくれそうです。
さかながはねて

『さかながはねて』は、子供たちが大好きな手遊びの定番曲です。
歌に合わせて楽しく手を動かすだけでなく、帽子やマスク、手袋など身近なアイテムを使って、忘れ物をチェックするのにも応用できそうですね。
また頭にくっつく物をリボンやかんむり、麦わら帽にしたり、目にくっつく物をサングラスや望遠鏡にしたり、プールのある日ならゴーグルにしてもおもしろそうですね。
季節に合わせたアイテムも取り入れるとさらに盛り上がりそう!