RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集

歌って遊べる手遊びは子供たちに大人気ですよね。

時代とともに手遊びも新しい歌がたくさん出てきて、歌を通して子供たちの興味や関心が伝わってきますね。

流行の歌も楽しいですが、昔から歌われているわらべうたも大切にしたいですね。

曲調が温かく、言葉のやりとりがおもしろかったり、ピアノなしで歌えるのもとっても魅力的です。

今回は子供に人気の手遊び歌をたっぷりとご紹介します!

保育現場で人気の流行の物からわらべうたまで、子供たちが思わず笑顔になる手遊びが盛りだくさんです。

ぜひ一緒に遊んでくださいね!

【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集(61〜70)

パンやさんにおかいもの

【手遊び】パンやさんにおかいもの♪(まあたん)
パンやさんにおかいもの

お客さんとパン屋さんの二役をしながら、パン屋での買い物が楽しめるおもしろい手遊びで、手遊びとしては比較的新しい歌なのではないでしょうか。

パンの種類をジェスチャーで表現しながら、リズミカルに手遊びをしていきますが、新しい種類のパンを自分たちで考えだして、そのジェスチャーを追加してみるのも楽しいかもしれませんね。

ごんべさんの赤ちゃん

【手遊び】ごんべさんのあかちゃん♪
ごんべさんの赤ちゃん

アメリカ民謡をもとに作られた『ごんべさんのあかちゃん』。

手ぬぐいで頭をおおってあごで結ぶ、ごんべさんという人物と赤ちゃんが登場する歌です。

赤ちゃんが風邪を引いてしまった場面を描いており、抱きかかえたり、ひらめいたりする様子を手で表現します。

あわてて自分に湿布を貼ってしまうという、ユニークな動きが楽しめるでしょう。

慣れてきたら、テンポを速くして取り組んでみるのもオススメですよ。

誰もが1度は聴いたことのあるメロディーを生かした手遊びに、ぜひ挑戦してみてくださいね。

たまごたまご

たまごたまご|手遊び動画チャンネル「アソベ」
たまごたまご

「たまごがパチンと割れたら、何が出てくるのかな?」と、子供たちがわくわくする手遊び『たまごたまご』です。

たまごが割れる様子を両手を使って表現していて、子供たちもマネをしながら盛り上がること間違いなしです!

初めはおなじみのヒヨコが登場し、へびやペンギン、怪獣など、どんどんレベルアップしていくたまごの様子に、子供たちも楽しくなってきますね!

「今度は何が生まれるかな?」と、子供たちに声かけをしてもおもしろいかもしれませんね。

ひっつきもっつき

ケロポンズの『エビカニクス』と『ひっつきもっつき』
ひっつきもっつき

子供向けの歌や体操を届ける音楽ユニットのケロポンズが制作した『ひっつきもっつき』。

くっついて、離れなくなることを意味する、広島弁の言葉をテーマにした楽曲です。

軽快なウクレレの演奏にのせた明るいメロディーが響きます。

両手をパーにした状態で、左右に動かす振り付けから、頭と頭がくっついてしまうというユニークな動きが楽しめるでしょう。

「くっついてしまった!」という表情をしっかりと表現するのがコツですよ。

頭だけでなく、手や背中など、さまざまな体の部分をくっつけて遊んでみてはいかがでしょうか

つのつのつーの鈴木翼・福田翔

【手あそび・動物】つのつのつーの / 鈴木翼・福田翔 [保育/どうぶつ/あそびうた/子育て/こどものうた]
つのつのつーの鈴木翼・福田翔

子供たちの「なんだろう?」という気分を盛り上げる歌遊び『つのつのつーの』。

ゆったりとしたリズムに合わせて、人さし指で作ったつのを揺らす振り付けがキュートですよね。

「次は何が出てくるんだろう」と、子供たちの好奇心を刺激するようなユニークな歌詞が楽しく、集中して話を聞く力も身につきそうですね。

たたみかけるようにたくさんの動物が登場するので、動物が大好きな子供たちも大喜びしますよ。

最後の「ない!」をとにかく元気よく歌って、楽しんでくださいね。

とんとんトンネル

保育園の手遊び「とんとんトンネル♪」(歌詞付き)保育士・パパママおすすめの子どもが喜ぶ遊び歌!Nursery rhyme & Japanese play Song
とんとんトンネル

この手遊び歌『とんとんトンネル』は腕でトンネルを作り、そのトンネルを通り抜けたら変身してしまう、という不思議なトンネルの手遊び歌。

1本の指はアリさん、そのアリさんがトンネルを通り抜けると、2本指になってカニに変身します。

2本指が通ると次は3本指になって猫のヒゲ、というように、指が1本ずつ増えて表現されるものが変わっていきます。

そして最後の5本指はおばけ!

手を下に向けておばけのポーズをしたら、子供たちも大盛り上がりですね!

おてぶし てぶし

わらべうたあそび(おてぶしてぶし)
おてぶし てぶし

歌を歌いながら、左右の手のどちらかに小さな人形をかくして、子供たちにどちらの手に握っているかを当ててもらう遊びです。

大人が聴くとぎょっとしてしまいそうな歌詞ですが、いっちょうばこ、つまり「大切にしている箱」をあげるから「気持ち悪いものをしまってください」という意味だそう。

遊びとわらべ歌自体は関連性がありませんが、人形をどちらの手に隠したかを当てる遊びは、子供たちはみな楽しんでくれそうです。

expand_more歌詞を見る