曇りの日に聴きたい名曲
晴れ渡る青空、止まない雨、舞い上がる雪、そんなシチュエーションにぴったり来る曲というのは山ほどあれど、曇りの日にぴったりな曲って以外と見つからないんですよね。
曇天のすっきりしないけれど、晴れやかではないけれど、過ごしやすい気候にぴったりのソングリストです。
曇りの日に聴きたい名曲(71〜80)
東京の空前野健太

シンガーソングライター前野健太の楽曲です。
彼女と別れた東京で暮らす男の気持ちを歌った曲です。
ギター1本でも聴き入ってしまう胸に迫る名曲です。
映画「ライブテープ」では、最後に井之頭公園のライブステージで歌われ、印象に残っています。
白い雲のように猿岩石

バラエティで引っ張りだこの有吉弘行が猿岩石時代にリリースしたデビュー曲。
「進め!
電波少年」というバラエティ番組で過酷なヒッチハイク旅を経験した猿岩石が、旅人の気持ちを歌った名曲。
作詞作曲はチェッカーズの藤井フミヤです。
みんな空の下絢香

歌手の絢香がバセドウ病の治療のため休養に入る前にリリースしたシングル曲。
当初は「友達のために書いた」そうですが、それが病になった自分自身の状況に合致して驚いたそうです。
非常に励まさせる歌です。
多少力が問われるので練習してカラオケに挑んでください。
曇りの日に聴きたい名曲(81〜90)
ひこうき雲荒井由実

荒井由実が1973年にリリースしたファーストアルバムの楽曲です。
2013年に宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」の主題歌になったことで大ヒットしました。
多くのアーティストにカバーされている名曲です。
ぜひ歌ってみてください。
ときどき雲と話をしようKAN

「愛は勝つ」で知られるKANが歌った名曲です。
仕事に疲れてしまった時に、丘の上でゆっくりと空を見つめながら、浮かんでいる雲と話をして心を癒すというサラリーマン応援ソングとなっています。
マイナスのイメージの強い曇りの日を安らぎに変えている励まさせる歌です。
雨のち晴れMr.Children

Mr.Childrenの隠れた名曲と言われているこの曲。
メンバーの鈴木がサラリーマンだったらという設定で作られた異色作。
繰り返される日常に嫌気がさす毎日のなかでも希望を見出すというメッセージ性の高い歌です。
曇りのち晴れSIAM SHADE

演奏力の高さは日本一との呼び名も高いSIAM SHADEの楽曲。
ドラマ「鬼の棲家」の主題歌にもなったので、聴き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
曇りの日もいつかは晴れ渡るという前向きなメッセージソングです。