曇りの日に聴きたい名曲
晴れ渡る青空、止まない雨、舞い上がる雪、そんなシチュエーションにぴったり来る曲というのは山ほどあれど、曇りの日にぴったりな曲って以外と見つからないんですよね。
曇天のすっきりしないけれど、晴れやかではないけれど、過ごしやすい気候にぴったりのソングリストです。
曇りの日に聴きたい名曲(81〜90)
雲は白リンゴは赤aiko

シンガーソングライターaikoが歌う元気で明るくポップでキュートな恋愛ソング。
曇りに日にカラオケで歌えば晴れ晴れした気持ちなります。
タイトルの意味は、「「雲は白」「リンゴ(飴)は赤」等、当たり前のことのように「あなたが好きである」という気持の表現」なんだそうです。
積乱雲グラフィティryo(supercell)feat. 初音ミク

クリエイター集団supercellのryoとボーカロイド初音ミクによる楽曲。
大人気ゲームとなったSEGAの「初音ミク -Project DIVA- extend」のオープニングテーマとして知られています。
雨上がりのさわやかな初夏の様子を歌った楽曲です。
ルビーの指環寺尾聰

俳優であり歌手の寺尾聰の出世作となった楽曲です。
松本隆による歌詞が秀逸で、抽象的でありながら雰囲気の伝わる大人の恋愛模様を見事に描いています。
カラオケでも、寺尾聰のようにサングラスをかけて渋く歌い上げてみてください。
あかね雲川田ともこ

新必殺仕置人の主題歌として強烈な印象を残している川田ともこさんの「あかね雲」。
ノスタルジックな編曲にのせて、強く重い愛のメッセージが歌われます。
昭和歌謡ですが、カラオケで上手に歌うと盛り上がります。
こぶしを利かせて歌ってみてください。
雲がゆくのは武田鉄矢

ドラえもんの映画「のび太と雲の王国」の主題歌で、歌っているのは海援隊の武田鉄矢。
作詞も武田鉄矢自らが手がけています。
流れていく雲に想いを馳せる叙情的な歌です。
昭和の歌謡曲やフォークソングのテイストで渋く歌い上げましょう。
風と雲と私熊谷幸子

シンガーソングライター熊谷幸子の楽曲。
それまでヒット曲に恵まれていなかった熊谷幸子が五枚目のシングルでようやく掴んだヒット曲です。
さわやかな歌声と率直で前向きな歌詞が共感を生みます。
テレビドラマ「夏子の酒」の主題歌になりました。
曇りの日に聴きたい名曲(91〜100)
心の傘DIRTY OLD MEN

優しい歌声がくせになるような楽曲です。
曇りの日から徐々に晴れて来そうな気持ちになる楽曲だとおもいます。
聴いていてとても落ち着く曲となっているので一人でひっそりと聴いていただきたい曲の一つとなっています。