【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(111〜120)
私は最強Ado

自分の夢と希望を力強く歌い上げる応援ソング!
心に秘めた願いをMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが生み出したメロディにのせて、Adoさんの力強い歌声がかけ抜けていきます。
「恐れを乗り越えて前進」「仲間とともに輝く未来」といったメッセージが、アグレッシブなロックサウンドとともに響き渡り、聴く人の背中を優しく押してくれる1曲です。
2022年6月公開の映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として、劇場をわかせた本作は、Billboard JAPANのHot 100で2位を記録。
運動会や文化祭のシーンでも、その場の空気を一気に盛り上げてくれることでしょう。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(121〜130)
闘う君への応援歌THE FRANK VOX

部活動に打ち込む学生のみなさんへ贈る、心を熱くする応援ソングです!
THE FRANK VOXが歌う本作は、困難に立ち向かう人々の背中を力強く押してくれます。
歌詞につづられた励ましの言葉が、聴く人に勇気と希望を与えてくれるはずです。
2024年8月に配信シングルとしてリリースされ、同年9月発売のEP『VOX GIFT 2』にも収録されました。
ABCテレビの番組『部活ピーポー全力応援!
ブカピ!』のエンディングテーマにも起用されています。
部活で挫折しそうな時、試合前の気合い入れに、ぜひ聴いてみてください!
春玄鳥Hey! Say! JUMP

爽やかな新生活への思いを音楽で表現した心温まる楽曲が、Hey! Say! JUMPから届けられました。
sumikaのメンバーが手掛けた本作は、春に舞い戻るツバメの姿を通じて、新しい環境で頑張る人々を温かく励ましてくれます。
テレビアニメ『ラブオールプレー』の主題歌としても起用された本作は、2022年5月にリリースされたトリプルA面シングルの1曲として収録されています。
新しい環境が不安な人、また仲間との縁を大切にしたい人に聴いてほしい1曲です。
キミノトモダチWEAVER

ピアノを弾きながら歌う姿が印象的なバンド、WEAVERが2010年にリリースした『キミノトモダチ』。
ピアノがメインで、やさしいメロディが心にそっと触れる、泣ける応援ソングです。
この曲は「第89回全国高校サッカー選手権大会」のテーマソングでした。
「つらい練習も、頑張ったからと言って必ずしも努力が報われるわけではない」、そうわかっていても前を向いて一心に頑張れるのは、友達、仲間の存在があるからなんですね。
友達の存在のありがたみに気づかせてくれる応援ソングです。
一喜一憂キュウソネコカミ

キュウソネコカミの楽曲『一喜一憂』は、青春時代を思い出させてくれる、まさに部活にピッタリの曲。
2024年4月にリリースされたこの曲は『MBSベースボールパーク』のテーマソングに起用されました。
元気の出るアップテンポな曲調に乗せて、野球観戦中のファンの感情の起伏をリアルに表現しています。
野球好きの方にとって共感を呼ぶこと間違いなしですね。
仲間と共に悔しさも喜びも分かち合った、かけがえのない時間。
そんな青春の1ページを思い出させてくれるはずです。
心絵ロードオブメジャー

野球をやっている人にはとくになじみが深い曲ではないでしょうか?
野球がテーマのアニメ『メジャー〜1stシーズン〜』のオープニングテーマに起用された、ロードオブメジャーのナンバー。
部活をする人は、1年間さまざまな季節を通して大会進出やしんどい練習、先輩の引退、後輩の育成などさまざまなことを経験します。
そんな部活の日々を思い起こさせながら、自分の思い描く結果が出るまで頑張っていこうとエールをくれる曲です。
野球部だけでなく、どんな部活の人でも「よし!」と気合いを入れるのにオススメですよ!
GloriousBE:FIRST

ボーイズグループ、BE:FIRSTが放つ熱い応援歌。
第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されました。
この曲には、泥まみれになりながらも夢の実現を目指す姿、挫折を乗り越える力強さなどが歌い込まれていて、部活に打ち込む世代の心に響きます。
悔しくて涙した日々も、この曲を聴けば明日への希望に変えられるはず。
夢に向かって突き進むすべての人にぜひ聴いてほしい1曲です。