作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集
昔は漫画を読み過ぎていると親から怒られる、なんて話も多かったですが、現在では日本が世界に誇る文化として認知されていますよね。
また、文化としてだけでなく、そのストーリーの重厚性や魅力的なキャラクターから生まれる言葉は、ときに人生を照らしてくれます。
そこで今回は、漫画のキャラクターによる名言をご紹介します!
ストーリーを彩るものから現実に置き換えて参考にしたいものなど、幅広くリストアップしましたので、必見ですよ!
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- 作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 子供にも大人にも刺さるドラえもんの名言集
- スタジオジブリ作品の短い名言。力をくれる深い言葉たち
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉
- ユーモアのセンスのある名言。くすっと笑える偉人の言葉
- 思わずくすっと笑ってしまうおもしろい名言
作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集(41〜50)
他人にやらされてた練習を努力とは言わねえだろ茂野吾郎『MAJOR』

漫画『MAJOR』の中の茂野吾郎は野球に対しての情熱を人一倍持っており、野球に対してのセンスや恵まれた肩の強さと身体能力は才能でもあります。
そんな彼の言葉で『他人にやらされてた練習を努力とは言わねえだろ』という言葉があります。
このセリフの中には彼の野球に対しての情熱や自分の思いで野球に取り組み、好きだからこそ一生懸命に限界まで努力する環境に甘えないストイックな彼の気持ちが入っています。
野球に対しての情熱を感じる一言ですね。
賢いっていうのがそういうことなら、俺は一生バカでいいうずまきナルト
数々の名言と感動を呼んだ『NARUTO』の主人公であるうずまきナルトの名言の一つです。
ずっと仲間だと思っていた「うちはサスケ」が里を裏切り、突然姿を消してしまいます。
そんなサスケを一番の友達に思っていたナルトはどうしても納得がいかず連れ戻そうとしますが結果はボロボロに傷つけられてしまいます。
そんなナルトに師匠である自来也が「もうあきらめろ、忍として生きるならかしこくなれ」とナルトにいいますが、その言葉に対するこの名言は小さい子のようにごねるとはまた違う、本当の意味で「あきらめない」ということを教えてくれます。
こいつにならどんなにしがみついても沈まない。そう思うと人は自力で泳ぐことをやめてしまう。殺せんせー(暗殺教室)

松井優征原作の漫画『暗殺教室』は、サスペンス要素を含んだ学園コメディ作品です。
アニメや実写で知っている方も多いと思います。
その奇抜な設定から「せんせー」は生徒たちにいろいろな名言を送っていました。
今回ご紹介するのは、その1つ。
他にも、短くても感動するものや、社会に出てからも心に残りそうな印象に残る言葉がたくさんあります。
タイトルから抵抗がある方がいるかもしれませんが、内容は楽しめるものになっているので気になった方はぜひ作品にふれてみてくださいね。
青春ぜんぶ懸けたって強くなれない?懸けてから言いなさい原田先生

映画化もされた、かるた漫画『ちはやふる』の名言です。
太一(まつげくん)が、一度辞めたかるたをもう一度始めるか悩んでいることを師匠の原田先生に相談しているシーンのセリフでした。
「できる」「できない」はやってみないと分からないということが伝わります。
ロビン!まだお前の口から聞いてねェ!生きたいと言え!モンキー・D・ルフィ

『ワンピース』の名言。
ウォーターセブンにて連れ去られたロビン。
インペルタウンにて処刑されることをきいたルフィたちが海列車で追いかけてエニエスロピーへ行き、ロビンと再会し、そこで放った一言です。
ロビン自体の過去の話もあります。
ロビンはクロコダイルの手下として動いていましたがそれは偽装で、ルフィたちの舟にいつの間にか居着いています。
ルフィ 助けてONE PIECE(ナミ)

ワンピースの名言。
ココヤシ村にて、アーロンに完全敗北をさとった時にルフィに投げかけた言葉です。
アーロンは魚人族で力は人間とは比べものにならないほどあった。
ナミはアーロンにとらえられて、航海士として働かされることとなった。
ココヤシ村を守りたければ1億ベリーもってこいと言われているが、貯まりそうになると奪われ、0からのスタートになり全く抜け道が無い状態となっていた。
肩には入れ墨を入れられ完全にアーロンの配下となったが、ルフィがココヤシ村に来たことで大きく転換し、ナミがルフィに助けを求めることとなった。
乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだとら『うしおととら』

『うしおととら』に登場するとらは主人公の蒼月潮とともに行動する凶悪な妖怪です。
雷や風を自由自在に操る力を持っており主人公の潮のピンチには必ず駆けつけ命を懸けて守ろうとします。
自由が大好きで束縛を嫌います。
そんな彼の言葉で『乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだ』という言葉があります。
好奇心や自分がこっちだと求める方に対し乗り遅れてしまうことは愚かで情けないことと表現した言葉です。
自由奔放な彼の素早さや決断力に通じるものが感じられるセリフですね。
人生は七転び八起きだ!立ち上がり続けりゃ勝つんだよ。大崎ナナ『NANA』

大人気漫画『NANA』は主人公の大崎ナナと小松奈々の恋愛や友情などが描かれています。
登場するファッションや音楽もとても魅力的です。
そんな主人公大崎ナナのセリフで「人生は七転び八起きだ!立ち上がり続けりゃ勝つんだよ」という言葉があります。
人生は何度も失敗し、困難な状況を乗りこえながら成長していく。
何回倒れても立ちあがり続けていれば勝利を手にできる。
という力強いメッセージが込められています。
人生に勇気をもらえる魅力的な言葉です。
立ちさえすればチャンスはある!!チャンスはあるんだ!!幕之内一歩『はじめの一歩』

いじめられっ子だった高校生の幕之内一歩はプロボクサーとの出会いをきっかけに、強くなりたいという気持ちで自身もボクシングをはじめます。
努力を積み重ねプロのボクサーとして成長していき世界チャンピオンへと上りつめていく話しです。
そんな彼の言葉で『立ちさえすればチャンスはある!!チャンスはあるんだ!!』というセリフがあります。
ボクシングの試合でどんなに追い込まれていてもリングにいる限り、立てば勝つ可能性はあるという意味です。
彼の生き方を表しているすてきな言葉ですね。
小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ坂田銀時『銀魂』

『銀魂』の主人公の坂田銀時は小さいときは天涯孤独の独り身で育ちました。
家賃を滞納したりパチンコや競馬をしたりと自由奔放な性格ですが、金もうけなどには興味がなく稼ぐよりも困っている人を助けることを優先する性格です。
そんな彼の言葉で「小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ」という言葉があります。
だらしない性格も見られますが、自分自身の誇りや大切なものを守っていくためなら小汚い生き方でも気にしないという自分の信じる道を貫く彼らしさが言葉の中に込められています。