RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集

昔は漫画を読み過ぎていると親から怒られる、なんて話も多かったですが、現在では日本が世界に誇る文化として認知されていますよね。

また、文化としてだけでなく、そのストーリーの重厚性や魅力的なキャラクターから生まれる言葉は、ときに人生を照らしてくれます。

そこで今回は、漫画のキャラクターによる名言をご紹介します!

ストーリーを彩るものから現実に置き換えて参考にしたいものなど、幅広くリストアップしましたので、必見ですよ!

作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集(41〜50)

幸せかどうかは自分で決める。大切なのは”今”なんだよ。前を向こう。一緒に頑張ろうよ竈門禰豆子

@w._xm6

幸せかどうかは自分で決める___ #鬼滅の刃#竈門炭治郎#竈門禰豆子#竈門兄妹#fyp

♬ オリジナル楽曲 – ⚝ – ⚝

炭治郎は自分のいない間に家族を惨殺され妹の禰󠄀豆子を鬼にされたため、深い後悔の念を抱いています。

禰󠄀豆子に対しても「ごめん」という気持ちが強いのですね。

このセリフは、そんな炭治郎が遊郭編での激闘の末、意識を失っている間に夢として見たもの。

兄としての責任感から禰󠄀豆子をかわいそうと感じている炭治郎に対して、怒りながらも自分は幸せであること、一緒に戦いたいこと、そんな自分の気持ちを分かってほしいと禰󠄀豆子は訴えています。

私達が生きていく上でも他人から見てどうのではなく、自分が幸福と感じているかどうか、それが重要ですよね。

なれるかなれねぇかなんてくだらねぇこと言うんじゃねぇ!!嘴平伊之助

切り抜き 鬼滅の刃 無限列車編 07話 嘴平伊之助「俺は泣いてねぇ」
なれるかなれねぇかなんてくだらねぇこと言うんじゃねぇ!!嘴平伊之助

猗窩座との戦いに敗れた杏寿郎から鬼殺隊の未来を託すと言われた炭治郎たち。

しかし、炭治郎は杏寿郎を失った悲しみと自身の無力さに打ちひしがれて泣きながら「こんな自分が煉獄さんみたいになれるのかな……」と弱音を吐いてしまいます。

このセリフはその姿を見た伊之助が言った言葉。

「なれるかどうかではなく、思いを託されたのならそれに応えるのみだ」というこの言葉は、自分たちを鼓舞する名ゼリフですよね。

私たちも普段の生活の中で「できるかどうかわからないけど……」と尻込みしてしまうときがありますが、そんなときにこの言葉を見れば一歩踏み出す勇気がもらえるかもしれません。

己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ煉獄杏寿郎

切り抜き 鬼滅の刃 無限列車編 07話 煉獄杏寿郎 「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ、歯を食いしばって前を向け」
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ煉獄杏寿郎

映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の中で描かれた、煉獄杏寿郎が炭治郎たちに残した最後の言葉の一節です。

猗窩座に致命傷を負わされながらも、その場に居たほかの人間たちを死なせることなく戦い抜いた杏寿郎は「最後に話をしよう」と言って炭治郎と伊之助を呼び寄せ、このセリフを言いました。

杏寿郎自身、猗窩座との戦いの中で無力さを感じていたのかもしれませんが、そこで諦めることなく最後まで自分のできることをやり切っていることから、この言葉の説得力が増していますよね。

何か目標に向かって挑戦をする中で挫折しそうなときに思い出したい言葉です。

確固たる自分を取り戻した時、君はもっと強くなれる

確固たる自分を取り戻した時、君はもっと強くなれる

戦いの中で時透無一郎が思い出した、かつて産屋敷耀哉から投げかけられた言葉です。

当時はわからなかった言葉を、説得力をもって実感するというシチュエーションから、無一郎の成長も見えてきますよね。

この言葉のとおりに、無一郎が進むべき道を自覚したときに力を発揮したというところで、耀哉がどれだけ仲間を理解しているのかも感じられます。

それぞれに合わせた成長の方向などを、しっかりと伝えている点で、リーダーとしての資質も感じられるような言葉ですね。

痛くても苦しくても楽な方へ逃げるな

@user8349661810815

ハマったアニメは辞められないよね〜#鬼滅の刃#暖かい目で見てね#下手くそ#オススメ乗りたい#手抜き#善逸

♬ オリジナル楽曲 – p – p

那田蜘蛛山で蜘蛛とた戦う最中に毒を打ち込まれてしまった善逸は、どんどん体が弱っていき動けなくなってしまいます。

しかしそんなとき、師匠である爺ちゃんからもらったこの言葉を思い出し、「諦めたらじいちゃんにぶっ叩かれる」とつぶやきながら、呼吸を使って少しでも毒の回りが遅くなるように試みました。

この戦いの中で善逸は自身の修行時代の出来事をたくさん思い出します。

その様子を知れば、善逸の思いや抱えているものがわかりますよ。

おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの剛田武(ジャイアン)

ジャイアンの「お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノ。」の本当の意味。
おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの剛田武(ジャイアン)

『ドラえもん』からの名言です。

乱暴者のジャイアンとしてあまりに有名なセリフですが、この言葉にはジャイアンのやさしい一面も隠れています。

のび太がものをなくしたときに自分のものであるように親身になって探し続けたといったエピソードがあります。

努力したものが全て報われるとは限らん しかし!成功したものは皆すべからく努力しておる!!鴨川源二

ボクシング漫画『はじめの一歩』に登場する、鴨川会長の言葉です。

世界タイトルマッチに挑むため努力を重ねてきた鷹村守の背中を押すために伝えられました。

この言葉に自分も背中を押されたという人、多いんじゃないでしょうか?