【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
みなさん、低音好きですか!
この記事では邦楽ロックを中心にJ-POPも含めて、ベースがかっこいい曲を紹介していきます!
リフやスラップが派手な曲はもちろん、ファンキーでうねるようなベースラインや、音数が少なくてもグルーヴィーなもの、音作りが秀逸なものなど、さまざまな角度からチョイス。
ただただ音に身を任せてノってもいいですし「自分もこんなふうに弾きたい!」推しのベーシスト探しにも役立つ記事だと思います!
【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ(91〜100)
Night hawkRED ORCA

Kyotaro&Rikuoというユニットでストリートでのライブ活動が話題となったベーシスト、葛城京太郎さんが参加しているRED ORACA。
RIZEのドラマーとして活躍している金子ノブアキさんのプロジェクトなんですよね。
ほかにもこのシーンで活躍しているミュージシャンが集結したプロジェクトで、各パート魂をぶつけ合っているかのような熱い楽曲が魅力です。
そんな中、最年少の葛城さんも負けず劣らずアグレッシブなプレイを連発!
ドラムとベースがかなりフィーチャーされた音作りに仕上がっているので、ぜひじっくりと聴いてみてくださいね。
PARTY HOUSERIZE

邦楽ロックシーンのベースヒーローといえば、やはり彼を語らずにはいられませんよね!
国内ミクスチャーロックシーンをけん引するバンドRIZEのベーシストであるKenKenさん。
彼のベースプレイの魅力の一つはやはりキレ味の鋭いスラップですよね。
一聴しただけで彼の演奏だとわかるほど個性の光るプレイに魅せられたベーシストは多いはず。
この曲ももちろん彼のスラップフレーズが楽しめます!
また、彼の魅力であるグルーヴ感にあふれるうねるようなベースラインも必聴ですよ!
カミナリRIZE

日本を代表する女性ベーシストの一人、Tokieさん。
彼女がかつて所属していたバンドでありRIZEには、数々の名曲がありますよね。
しかし、その弦さばきが堪能できる楽曲といえば、多くの人が『カミナリ』をあげるのではないでしょうか。
『カミナリ』は、ハイテンポかつ重低音が特徴の楽曲。
とくにゴーストノートを取り入れたスラップが気持ち良いので、注目してみてくださいね。
メンバーチェンジをへて現在ではこれまた日本を代表するベーシストであるKenKenさんが、圧倒的なパフォーマンス力でこの曲を演奏しています。
ライブ映像で、彼の指の動きもチェックしてみてほしいと思います。
半透明少女関係ZAZEN BOYS

向井秀徳さんが率いるロックバンドZAZEN BOYSは、個性のぶつかり合いから生まれる楽曲で多くのファンを魅了してきました。
この曲は、キャッチーなギターフレーズと強烈な個性をフィーチャーしたボーカルが印象的なナンバーですよね。
ピックを使って演奏される硬質なベースサウンドからは、存在感のある音圧とともにスラップを使っているような独特の響きを感じられるのではないでしょうか。
また、間奏部でのギターソロとの絡みも耳を引く、少ない音数の中にベースの魅力が詰め込まれたナンバーです。
拝啓、ツラツストラグッドモーニングアメリカ

ロックバンド、グッドモーニングアメリカの楽曲『拝啓、ツラツストラ』。
Aメロから動き回るベースラインが印象的で、サビでのダンスビートのドラミングにしっかり絡み合うアレンジは見事です。
この曲の重すぎない、軽快なベースラインはベーシストの職人芸が光るところではないでしょうか。
コピーしてもしっかり楽しめると思います。
このクールでクレバーなベースのフレーズ、どんな人が弾いているのだろうと胸を躍らせてネットで検索してみてください!