RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング

年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。

展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。

そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。

バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。

友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(21〜30)

ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

ファンモンの愛称で知られるFUNKY MONKEY BABYSのラストシングルとしてリリースされた21枚目の楽曲。

明石家さんまさんがジャケットに登場しているのでも話題でしたね!

さんまさんがMCを務める『さんまのまんま』で、ファンモンをゲストに迎えたときにジャケットに出演したいと申し出たさんまさんの希望を実現したそうですよ。

学園祭でも先生や先輩方に感謝する場面があると思いますが、『ありがとう』をBGMに流して感謝を伝えてみませんか。

逢いたくていまMISIA

MISIA – 逢いたくていま(Official HD Music Video)
逢いたくていまMISIA

胸に響く切なくて泣けるラブバラードはいかがでしょうか。

長崎県出身の女性シンガー、MISIAさんの代表曲の一つです。

2009年に23枚目のシングルとしてリリースされました。

ドラマ『JIN-仁-』の主題歌に起用され、話題に。

美しく伸びやかな歌声と壮大なサウンドアレンジが目頭を熱くさせます。

文化祭、学園祭での感動的なイベントシーンの、BGMにぴったりですよ。

ステージライブで熱唱するのもいいかもしれませんね。

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(31〜40)

YELLいきものがかり

YELL – いきものがかり(フル)
YELLいきものがかり

世代を問わず支持を集めるいきものがかりの15枚目の両A面シングル曲。

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として採用されたことでも知られており、学生時代に歌ったことがある人も多いのではないでしょうか。

作詞、作曲を担当したメンバーの水野良樹さんは、15歳のころに思い悩む自分を思い出しながら曲を制作したそうです。

ボーカルの吉岡聖恵さんの澄んでいながら強さを感じさせる圧倒的な歌唱力も魅力の名曲。

学園祭でもさまざまなシーンでオススメです!

メトロノーム米津玄師

米津玄師 – メトロノーム , Kenshi Yonezu – Metronome
メトロノーム米津玄師

大人気のシンガーソングライター米津玄師さんの楽曲の中でも、とくに泣けると話題の『メトロノーム』。

うまくいかない男女の関係を2つのメトロノームにたとえた歌詞がなんとも切なくて悲しくて、多くのリスナーの涙を誘った作品です。

またタイトルにあるように楽曲のあちこちでメトロノームの音が使われているのもさすがと思わされますよね。

文化祭・学園祭では、カラオケで歌うのはもちろん、バンドでカバーしてもかっこよくなりそうな曲ですよね。

幾億光年Omoinotake

Omoinotake | 幾億光年 【Official Music Video】
幾億光年Omoinotake

天文学上の単位「光年」をタイトルに冠した、キャッチーなメロディと切ない歌詞が印象的なラブソング。

時間や距離をこえた変わらない思いを、Omoinotakeのグルーヴィーなサウンドと藤井怜央さんの伸びやかな歌声で表現しています。

TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』の主題歌として2024年2月にリリースされ、ストリーミング再生回数1億回を突破する大ヒットとなった本作は、第97回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても採用され、アルバム『Pieces』にも収録されているバンドを象徴する1曲。

ミッドテンポで親しみやすいメロディラインと、バンド編成ならではの爽快なアレンジは、文化祭や学園祭のバンドライブで演奏するのにも最適です。

ひまわりの約束秦基博

スタンドバイミードラえもん主題歌「ひまわりの約束」
ひまわりの約束秦基博

アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌でした。

この映画には本当に泣かされましたよね。

またこの曲『ひまわり約束』がその涙を後押しました。

これだけ感動する曲ですから文化祭・学園祭の閉会式や解散式のBGMとして使うのはどうでしょう。

楽しかった文化祭の思い出を胸にと明日からまた普通の学園生活に戻っていく少しの寂しさ、そんな思いを優しく包んでくれる楽曲であることまちがいなしです。

ジュースで乾杯する教室でのお疲れさま会のBGMとしてもgoodです!

Friends Friends FriendsももいろクローバーZ

永遠の友情をテーマにした温かい心があふれる歌。

ももいろクローバーZが出会いと別れ、そしてかけがえのない絆の大切さを繊細な歌声で表現しています。

友情に限らず、恋人や家族など心に思い浮かべる大切な誰かへの気持ちを優しく包み込むメロディーラインとなっています。

アルバム『イドラ』に収録された本作は、2024年5月に発売された結成15周年を記念するアニバーサリーソングです。

シンガーソングライターの清竜人さんが約8年ぶりに提供した楽曲で、彼独特の世界観が見事に表現されています。

文化祭や学園祭のフィナーレを飾るエンディングソングとして、また友人や仲間との思い出の1曲としてオススメです。