RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング

年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。

展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。

そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。

バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。

友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(41〜50)

小さな恋のうたMONGOL800

モンパチの愛称で親しまれる沖縄県出身のロックバンドであるMONGOL800の楽曲。

シングル化はされていませんが、アルバム『MESSAGE』に収録されており、モンパチの代表曲といってもよい名曲です。

テレビドラマの挿入歌やCMでも使われているほか、さまざまなアーティストによってカバーされていることでも有名ですよね!

ストレートなメッセージと飾らない歌声がグッときてしまいます。

文化祭ではバンドでコピーしたり、BGMに流せば盛り上がりますよ!

紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

suis from ヨルシカ×Evan Call 「紙ひこうき」【アニメ『カイリューとゆうびんやさん』主題歌】
紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

壮大なオーケストレーションと透明感あふれる歌声が織りなす、心温まる友情の物語。

ヨルシカのsuisさんとEvan Callさんがタッグを組んだ本作は、大切な思いを手紙に託し、誰かの元へ届けたいという願いを美しく描き出しています。

穏やかな導入から徐々に盛り上がるメロディは、まるで映画のクライマックスのよう。

2025年2月に公開されたアニメーション『カイリューとゆうびんやさん』の主題歌として起用され、物語の感動をより一層引き立てています。

文化祭や学園祭の準備をともにする仲間たちと口ずさみたい一曲です。

友情の素晴らしさや大切な思い出を胸に刻みながら、みんなで心を通わせる瞬間を演出してくれることでしょう。

Mela!緑黄色社会

緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!
Mela!緑黄色社会

ヒーローになりたいという熱い思いを込めた青春応援ソングです。

目の前にいる大切な仲間を助けたい、そんな純粋な気持ちから生まれた楽曲で、迷いと葛藤を経て自分を信じて一歩を踏み出す主人公の心情が鮮やかに描かれています。

2020年6月発売のアルバム『SINGALONG』に収録され、緑黄色社会のシグネチャーソングに。

2023年にストリーミング再生数3億回を突破する大ヒットとなりました。

とびきりの思い出を胸に自分の物語を切り開いていく勇気を与えてくれる、文化祭や学園祭にもピッタリの楽曲です。

あなたにMONGOL800

青春のエネルギーが爆発するような熱量を持つ、MONGOL800のメロディックパンク・ロックの代表曲です。

魂の歌声で感謝の気持ちを伝えようとする真っすぐなメッセージと、シンプルながらも力強い楽器編成が、聴く人の心をダイレクトに揺さぶります。

アルバム『MESSAGE』に収録され、洗剤「トップ」のCMソングとしても採用された本作は、2001年9月の発売以来数多くのアーティストにカバーされ愛され続けています。

さらに、2008年の映画『うた魂♪』や2012年のドラマ『遅咲きのヒマワリ』での使用をへて、世代をこえた名曲となりました。

文化祭やイベントのフィナーレで、大切な人への感謝を込めて歌いたい心温まる1曲です。

ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

ファンモンの愛称で知られるFUNKY MONKEY BABYSのラストシングルとしてリリースされた21枚目の楽曲。

明石家さんまさんがジャケットに登場しているのでも話題でしたね!

さんまさんがMCを務める『さんまのまんま』で、ファンモンをゲストに迎えたときにジャケットに出演したいと申し出たさんまさんの希望を実現したそうですよ。

学園祭でも先生や先輩方に感謝する場面があると思いますが、『ありがとう』をBGMに流して感謝を伝えてみませんか。

負けないでZARD

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

ZARD坂井泉水さんが40歳の若さでこの世を去ってからも皆の心に刻まれている楽曲が『負けないで』。

1993年に6枚目のシングル曲としてリリースし、フジテレビ系テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』に起用されたことで大ヒットしました。

ZARDにとっては最大の売上げを記録し、初のミリオンを突破した楽曲でもあります。

坂井泉水さんのはかなげでありながら芯のあるボーカルに元気をもらえる1曲。

学園祭でもカラオケやパフォーマンスの会場BGMに流してみませんか。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

怪獣のように大きな夢を持っていた頃の記憶を思い出し、再びその情熱を取り戻そうとする思いを歌ったVaundyさんの楽曲。

過去の大切な人が口ずさんでいた歌を通じて、主人公が忘れかけていた夢や希望、無邪気な心を取り戻そうとする物語が、魅力的なメロディとともに展開されます。

2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされ、2022年末のNHK紅白歌合戦で披露されたことで、一気に人気を集めることとなった本作。

コール&レスポンスのような聴衆と一体となれる楽曲構成は、まさに文化祭や学園祭向けといえるのではないでしょうか。