RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング

年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。

展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。

そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。

バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。

友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(41〜50)

サザンカSEKAI NO OWARI

4人組バンド、SEKAI NO OWARIのバラードソング『サザンカ』。

この印象的な歌詞の楽曲、そして優しいメロディは文化祭や学園祭でもきっと心強い味方になってくれるとおもいます。

たとえば文化祭の当日の少しいつもと違う朝、打ち上げが終わって妙に静かに感じられる夜など、ちょっとセンチメンタルな場面でより響くのではないでしょうか。

特別な1日をこの曲でもっと特別に彩ってみてください。

この曲を聴けばあの日々を思い出す、そんな曲になるといいですね。

どんなときも。槇原敬之

どんなときも。 – 槇原敬之(フル)
どんなときも。槇原敬之

槇原敬之さんの代表的な1曲、そして応援ソングとしても定番ソングであるこの曲『どんなときも』。

この曲は1991年にリリースされたシングルで当時は映画の主題歌にもなっていました。

そして30年以上たった今でも多くの人に愛されている1曲です。

CMやテレビ番組で耳にしたこともあるのでは?

耳なじみのある1曲、一度しっかりと歌詞を読みながら聴いてほしいです。

どんな世代の人にも勇気や心強さを与えてくれる、感動的で心に響くナンバーです。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

怪獣のように大きな夢を持っていた頃の記憶を思い出し、再びその情熱を取り戻そうとする思いを歌ったVaundyさんの楽曲。

過去の大切な人が口ずさんでいた歌を通じて、主人公が忘れかけていた夢や希望、無邪気な心を取り戻そうとする物語が、魅力的なメロディとともに展開されます。

2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされ、2022年末のNHK紅白歌合戦で披露されたことで、一気に人気を集めることとなった本作。

コール&レスポンスのような聴衆と一体となれる楽曲構成は、まさに文化祭や学園祭向けといえるのではないでしょうか。

C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

ONE OK ROCK – C.h.a.o.s.m.y.t.h. [Official Music Video]
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

青春の1ページを切り取ったような力強いメッセージが印象的な楽曲です。

未来へ進む勇気と、仲間との思い出を大切に生きていく決意が込められており、ONE OK ROCKならではのエモーショナルな歌声が心に響きます。

アルバム『残響リファレンス』に収録された本作は、2011年10月に公開された作品で、メタルコアやポストハードコアの要素を巧みに融合した楽曲となっています。

テレビ番組『地球の頂上へ 〜栗木踏太 新たなる挑戦〜』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心を魅了しました。

文化祭や学園祭のステージ発表、合唱コンクールなどで歌いたい方にピッタリな1曲です。

みんなで声を合わせて歌えば、きっと忘れられない思い出になることでしょう。

DREAMER幾田りら

アコースティックな優しい音色とともに、音楽への深い愛情と夢への情熱を歌い上げた心温まる1曲です。

幾田りらさんの等身大の言葉で、自分らしく歌い続けたいという強い意志と、それを支えてくれる大切な人々への感謝の気持ちがつづられています。

まるで星空のように輝く希望に満ちた本作は、2025年3月に発売されたシングル『百花繚乱』に収録されました。

友人たちと文化祭や学園祭の準備に励む中で、互いの夢を応援し合いたい、そんな仲間と一緒に聴きたい楽曲です。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

地平線に溶けゆく夕焼けのように、切なさと優しさが心に染み渡る青春の応援歌!

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月に発売されたSPYAIRの楽曲です。

友情や夢、そして成長のなかで味わう苦さや痛みを、甘酸っぱいオレンジの果実に例えて表現。

未来への不安を抱えつつも、相手の背中を押し、自分も前を向いて進み続けようとする強い意志が込められています。

仲間との貴重な時間を大切に刻みたい、次のステージへ向かう決意を新たにしたい、そんな場面にピッタリの楽曲です。

負けないでZARD

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

ZARD坂井泉水さんが40歳の若さでこの世を去ってからも皆の心に刻まれている楽曲が『負けないで』。

1993年に6枚目のシングル曲としてリリースし、フジテレビ系テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』に起用されたことで大ヒットしました。

ZARDにとっては最大の売上げを記録し、初のミリオンを突破した楽曲でもあります。

坂井泉水さんのはかなげでありながら芯のあるボーカルに元気をもらえる1曲。

学園祭でもカラオケやパフォーマンスの会場BGMに流してみませんか。