RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング

年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。

展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。

そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。

バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。

友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(51〜60)

私は最強Ado

【Ado】私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
私は最強Ado

自分の夢と希望を力強く歌い上げる応援ソング!

心に秘めた願いをMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが生み出したメロディにのせて、Adoさんの力強い歌声がかけ抜けていきます。

「恐れを乗り越えて前進」「仲間とともに輝く未来」といったメッセージが、アグレッシブなロックサウンドとともに響き渡り、聴く人の背中を優しく押してくれる1曲です。

2022年6月公開の映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として、劇場をわかせた本作は、Billboard JAPANのHot 100で2位を記録。

運動会や文化祭のシーンでも、その場の空気を一気に盛り上げてくれることでしょう。

シグナルWANIMA

WANIMA「シグナル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
シグナルWANIMA

青春の1ページを彩る文化祭に、熱いメッセージを込めた1曲を。

未来に向かって進もうとする思いと、等身大の悩みを見事に描いたWANIMAの応援歌です。

まだ見ぬ未来への不安を抱えながらも、自分らしい道を歩んでいこうとする若者の気持ちを、パワフルなロックサウンドで表現しています。

アルバム『Everybody!!』に収録されたこの楽曲は、ロッテアイス「爽」のCMソングにも起用され、大きな反響を呼びました。

NHKの特別番組では1,000人の18歳と共演を果たし、その感動的なステージは多くの視聴者の心に刻まれました。

部活の発表や文化祭のテーマソングにもピッタリの、会場全体が一体となれる曲調です。

スタンド・バイ・ミーSaucy Dog

切ない恋愛模様を描いた楽曲で若者から絶大な支持を集めるロックバンド・Saucy dog。

彼らが2019年にリリースした『スタンド・バイ・ミー』は、ティーンの方にこそ聴いてほしい感動的な楽曲です。

3ピースバンドならではのシンプルな演奏が胸を打ちます。

サビにかけて盛りあがる石原慎也さんのエモーショナルな歌唱に涙。

親友を歌った楽曲なので、クラスメイトや部活の仲間を思い浮かべて聴いてみてください。

文化祭・学園祭の閉会式やバンド演奏のラストの曲にぴったりなナンバーです。

友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ

出会いと別れを繰り返し人は大きくなりますが、そんな中、高校生や大学生の友達がそのまま一生の友達になることも少なくありません。

ケツメイシの『友よ~この先もずっと…』は、ありきたりな言葉ですが、「いつまでも友達でいような」を心から歌ったものです。

子供から少年へ、そして青年・大人へ、女子も男子も関係なく共感できると思います。

文化祭や学園祭を思い出として残すムービーを作るならこの曲がぴったり。

ダチョウ倶楽部が出演したミュージックビデオも「泣ける」と話題になりました。

機会がありましたらぜひ。

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(61〜70)

青春と一瞬マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ 「青春と一瞬」MV
青春と一瞬マカロニえんぴつ

恋や部活や勉強など何かと忙しい学校生活を支えてくれるのは『青春と一瞬』です。

ポップなのにどこか切ない楽曲で知られるロックバンド・マカロニえんぴつが2019年にリリースしたミニアルバム『season』に収録されました。

はっとりさんのエモーショナルな歌声に涙があふれてきます。

シンプルなバンド編成の楽曲なので、文化祭・学園祭でのバンド演奏にもぴったりですよ!

「青春」をテーマに描かれるリアルなメッセージに共感するティーンの方も多いでしょう。

大切な仲間と過ごす学校生活を刻むメモリアルソングです。

正解RADWIMPS

RADWIMPS – 正解 [Official Music Video]
正解RADWIMPS

卒業シーズンに心に染み入る、優しい旋律と深いメッセージ性を持つ楽曲をRADWIMPSが届けます。

ピアノの音色と学生合唱が織りなす温かな音の世界は、青春の日々を振り返る瞬間を優しく包み込みます。

人生における正しい答えの探求と、自分らしさを見つける旅路を描いた歌詞は、誰もが共感できる普遍的な物語として心に響きます。

2024年1月から配信を開始し、2月には生産限定CDがリリースされる本作は、若い世代との出会いから生まれ、学生合唱を取り入れた新しい試みにも挑戦しています。

学びやを巣立つ若者たちや、人生の転機を迎える方々に寄り添う、心温まる一曲となっています。

フレンズwacci

wacci 『フレンズ』Short Ver.
フレンズwacci

仲間との日常を優しく描いた温かみのある楽曲は、wacciが2020年3月に発売されたシングルです。

テレビアニメ『うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?

~』のオープニングテーマに起用され、ギター担当の村中慧慈さんが作詞作曲を手掛けています。

日々の何気ない瞬間や変わらぬ日常に光を当て、友人との絆を丁寧に紡いだ歌詞は、心に染み入る優しさに満ちています。

メロディはにぎやかで心地よく、少し切ない歌詞とのバランスが絶妙な一曲に仕上がっています。

文化祭や学園祭のテーマソングとしても素晴らしく、仲間とともに過ごす青春の1ページを彩る、心温まる応援ソングとしてオススメです。