【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。
展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。
そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。
バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。
そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。
友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(51〜60)
旅立ちの唄Mr.Children

バンドと同世代のファンから、その子供世代まで幅広い層に人気のある国民的なバンド、Mr.Children。
この曲『旅立ちの唄』は、2007年にリリースされたシングルで、映画『恋空』の主題歌に起用されました。
ミスチルの楽曲は、胸を締め付けるような感動的な楽曲が多いですよね。
もちろんこの曲も感動的なシーンで使いたい、グッとくる1曲なので、この文化祭が最後になる、という3年生にはきっと響くものがたくさんあるはず。
卒業ソングとしても愛されているナンバーです。
交差点あたらよ

もう会えない人への強い思いを歌った、あたらよが2022年にリリースしたナンバー『交差点』。
大切な人を失う悲しみは言葉には表せないほどつらいものですよね。
どうしようもない悲しみ、もがき、どこへ向けていいのかわからない苦しい心の内がリアルに描かれています。
バンド演奏の1曲として、少しステージの色をガラッと変えたいときに魂を込めて歌ってみてくださいね。
お客さんと一緒に歌えるようなパートもあるので、会場を巻き込んで歌ってみましょう!
群青YOASOBI

YOASOBIの手がけた珠玉の名曲の中でも、とくに高い人気と知名度を誇る楽曲です!
小説をベースに制作された本作は、自己表現や夢への勇気、成長の過程を青い色に重ねて描いた歌詞が印象的。
Ayaseさんの巧みな言葉選びとikuraさんの透明感のある歌声が織りなす世界観は、聴いているだけで涙腺が緩んでしまいます。
2021年1月にリリースされた本作は、オリコンチャートで最高9位を記録。
182週にわたってチャートイン中という驚異的な記録も達成しています。
文化祭や学園祭のステージ発表、あるいは友達との思い出づくりにぴったりの一曲かもしれませんね。
友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ

出会いと別れを繰り返し人は大きくなりますが、そんな中、高校生や大学生の友達がそのまま一生の友達になることも少なくありません。
ケツメイシの『友よ~この先もずっと…』は、ありきたりな言葉ですが、「いつまでも友達でいような」を心から歌ったものです。
子供から少年へ、そして青年・大人へ、女子も男子も関係なく共感できると思います。
文化祭や学園祭を思い出として残すムービーを作るならこの曲がぴったり。
ダチョウ倶楽部が出演したミュージックビデオも「泣ける」と話題になりました。
機会がありましたらぜひ。
【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(61〜70)
空も飛べるはずスピッツ

親しみやすいメロディと草野マサムネさんがつづる唯一無二の歌詞で世代を問わず支持されるロックバンドであるスピッツ。
『空も飛べるはず』は8枚目のシングル曲で1994年にリリースされました。
発売当初はそれほど注目されませんでしたが、1996年にフジテレビ系テレビドラマ『白線流し』の主題歌に起用されたことで再び脚光を浴び、オリコンシングルチャート1位を獲得、ミリオンセラー楽曲となりました。
学園ドラマに起用されたイメージから卒業ソングとしても人気!
学園祭でも展示や模擬店のBGMにオススメです。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

恋や部活や勉強など何かと忙しい学校生活を支えてくれるのは『青春と一瞬』です。
ポップなのにどこか切ない楽曲で知られるロックバンド・マカロニえんぴつが2019年にリリースしたミニアルバム『season』に収録されました。
はっとりさんのエモーショナルな歌声に涙があふれてきます。
シンプルなバンド編成の楽曲なので、文化祭・学園祭でのバンド演奏にもぴったりですよ!
「青春」をテーマに描かれるリアルなメッセージに共感するティーンの方も多いでしょう。
大切な仲間と過ごす学校生活を刻むメモリアルソングです。
ひまわりの約束秦基博

アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌でした。
この映画には本当に泣かされましたよね。
またこの曲『ひまわり約束』がその涙を後押しました。
これだけ感動する曲ですから文化祭・学園祭の閉会式や解散式のBGMとして使うのはどうでしょう。
楽しかった文化祭の思い出を胸にと明日からまた普通の学園生活に戻っていく少しの寂しさ、そんな思いを優しく包んでくれる楽曲であることまちがいなしです。
ジュースで乾杯する教室でのお疲れさま会のBGMとしてもgoodです!