【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
肌寒くなってくるこの季節は芸術の秋とも言われ、ものづくりがしたいという高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、秋にぴったりの制作アイデアを紹介します。
こちらで紹介するアイデアは、おうちの秋の飾りやインテリアとして楽しめるので、デイサービスなどのレクリエーションにもオススメですよ。
作ったあとはぜひ持ち帰って、おうちでも秋の雰囲気を楽しんでくださいね。
ご家族やお友達へのプレゼントにもオススメです。
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア(81〜90)
秋桜のリース

秋の代表的な花の「コスモス」、折り紙で作ったお花のリースで部屋の中を明るくしてみませんか。
一枚の紙を8等分に折り、切り絵の要領で花びらの形に切って広げると、8枚の花びらのコスモスが完成です。
花びらの特徴を出すための細かい折りの工程もありませんのでオススメです。
ピンク、オレンジ、黄、白、赤など数種類の色紙を使い、華やかさを出しましょう。
また、サイズの違う折り紙を使って花の大きさも大小で作るとさらによし。
立体的なかわいい折り紙のリス

木の実や果物などの収穫のシーズンでもある秋には、それを目指すリスの動きも活発になるイメージですよね。
そんな秋を象徴する動物でもあるかわいらしいリスを折り紙で再現していきましょう。
対角線の折り目をガイドにした細長い三角形をベースにして、折り返しも使いつつ手足や顔、しっぽなどの形を整えていきます。
中心の線に合わせて左右対称に折る意識も大切で、自立する形に仕上げていきましょう。
最後に顔やしま模様を描けば完成です。
折り目が細かいので、細かい指先の動きや集中力が鍛えられる内容ですね。
簡単 可愛い ぶどうの折り方

折り紙を組み合わせて作るかわいらしいぶどうの房、重なった折り紙の奥行きが立体感を演出していますね。
実の丸みと奥行きが出るような折り方でパーツを作り、それを組み合わせて実の全体を作ります。
どのように組み合わせるかによってぶどうの形や立体感も変わるので、さまざまなパターンを試してみましょう。
最後に軸や葉っぱのパーツを取り付ければ完成です。
あえて別々の色で実のパーツを作って、印象の違いを見てみるのもおもしろそうですね。
簡単もみじ
はさみやのりを使わず、折り紙1枚で作れる簡単なもみじの折り方をご紹介します。
まずは折り紙を三角に折り、開いて反対の対角線を折るように三角に折って開き、折り筋をつけます。
真ん中の折り目に合わせるように左右を折り、裏返して下の三角を上の三角に合わせましょう。
折り紙の向きを元に戻し、隙間を広げて真ん中の線に合わせるように折りたたみます。
下の三角を半分に折り上げて裏返し、上の左右を折り返し、もみじの葉の形になるように折れば完成です。
紅葉とイチョウ

折り紙をじゃばらに折って立体感を出して作っていくもみじのアイデアです。
折り紙をまずは三角に折り、三角をじゃばら状に折っていきます。
開いて半分、三角になるように切り、他のものはだんだんと小さくなっていくよう、1段、2段と減らした状態で三角に切ります。
しっかりと三角に折って半分に折って貼り付けるともみじの葉っぱの形になりますね!
大きいもの、小さいものと組み合わせて貼ってみてください。
同じ要領、じゃばら折りでイチョウも作って秋の工作や壁面飾りに活用してみてくださいね!
紅葉モビール

秋が深まると紅葉の美しさを堪能するのが楽しみのひとつです。
紅葉狩りはもちろん、自室で楽しむ工作もおすすめ。
特に、高齢者には紅葉をモチーフにしたモビール制作がいいでしょう。
折り紙で作る紅葉を毛糸で吊ることで揺らぎが出ます。
3〜4枚を重ねて立体的な紅葉を作る工夫も面白いですね。
自作したモビールを窓辺に飾り、秋風とともに優雅な時間を過ごしてみませんか?
一つひとつ触れる紅葉から秋の情緒を感じ取ることができますよ。
【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア(91〜100)
紙で作るぶどうの飾り

コロコロとした丸い実がついたぶどうの房を、画用紙とお花紙を組み合わせて立体的に作っていきましょう。
軸の枝は茶色の画用紙をねじって作り、そこに実や葉を取り付けていく内容ですね。
実はティッシュペーパーを丸めたものにお花紙を巻き、端っこを輪ゴムでしっかりとしばって作ります。
そして実の反対側にはみ出したお花紙を、接着剤で軸に取り付けていくという手順ですね。
軸をねじる動作や、ティッシュペーパーをコロコロと丸める動作で、指先の動きにしっかりと意識を向けてもらいましょう。