【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
肌寒くなってくるこの季節は芸術の秋とも言われ、ものづくりがしたいという高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、秋にぴったりの制作アイデアを紹介します。
こちらで紹介するアイデアは、おうちの秋の飾りやインテリアとして楽しめるので、デイサービスなどのレクリエーションにもオススメですよ。
作ったあとはぜひ持ち帰って、おうちでも秋の雰囲気を楽しんでくださいね。
ご家族やお友達へのプレゼントにもオススメです。
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【敬老の日】手作りで雰囲気を盛り上げよう!すてきな飾り付けのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 【高齢者向け】9月にオススメ!工作アイディア集
【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア(71〜80)
もみじ壁面

壁一面に、もみじが広がる壁面飾りを作ってみてはどうでしょうか。
秋のもみじ狩り、行きたいけれどもなかなか出かけるのは難しいという高齢の方にも楽しんでもらえる秋の風景を表現してみましょう!
切り絵の要領で作ったもみじ、折って作ったもみじなどお好みで、枝を壁に大きくはわせてその上にもみじを重ね合わせていきましょう。
もみじの重なり具合、色などのバランスを見ながら貼り合わせていきましょう。
もみじ以外にも落ち葉や虫、色付く山などを合わせてみてください。
りんごと洋なしのモビール

秋といえばおいしい旬のフルーツがたくさんあって、まさに食欲の秋。
そんな秋を代表するフルーツの形をしたモビールを作ってみませんか?
色画用紙を使って、りんごと洋なしを作っていきます。
型紙を作って同じものを数枚貼り合わせていきましょう。
折り目のところを木工用接着剤などを使って貼り合わせますが多少はみ出してしまっても大丈夫、真ん中にはりんごや洋なしの芯を型どった紙を貼っていきます。
天井からぶら下げたり、窓辺に飾ってみてもすてきなインテリアアイテムです。
クモの巣

ハロウィンっぽいあやしい雰囲気の飾りがほしい時は、クモの巣の飾りを作ってみてはいかがでしょうか?
折り紙を4回折って、クモの巣の図柄を描いて切るだけなので、高齢者の方でも簡単に作れますよ。
大きな折り紙を使えば、壁面飾りとしてインパクトあるものになりそう。
別の折り紙でクモやおばけ、ジャック・オー・ランタンを作って、巣に貼り付けてもにぎやかになって良いですね。
赤や紫、黒など、ハロウィンカラーでたくさん作ってみてください。
コスモスの花の箱

折り紙で作るコスモスの花をご紹介します。
花芯の部分を丁寧に作ると立体感が出ますね。
はさみを使って周りを切り、ピンセットなどを使って丸めていきます。
その後、接着剤で固めると安定しますよ。
コスモスの花びらはピンク色が有名ですが、オレンジ、黄、白、赤などもあります。
高齢者の方に好きな色や柄の折り紙を選んでいただくと個性が出ていいですね。
花束にして壁紙にするのもオススメです。
カラフルなコスモスは、見ているだけで気持ちが明るくなりそうです。
ステッキ

ハロウィンの仲間たちを折り紙で作って、キュートなステッキに変身させちゃいましょう!
ハロウィンの装飾やお孫さんへのプレゼントなどにもぴったりですよ。
かぼちゃやオバケ、コウモリを折り紙で作り、折り紙を少しずらして三角に折り、端からくるくる丸めて作ったステッキと合体させます。
ハロウィンモチーフの折り紙は、難易度が低いものから高いものまで、さまざまな動画がアップされているので、高齢者の方が作りやすいものをピックアップしましょう!
ニットボール お月見団子

かぎ針編みで作れる、ころんとかわいいお月見団子。
高齢者の方の中には、裁縫が好きな方もおられると思いますので、お月見の少し前から毎日少しずつ取り組んでみるのはいかがでしょうか?
必要な毛糸や道具は100円ショップでそろえられ、それほどコストもかかりません。
かぎ針編みが初めてという方も、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
こちらは毛糸で作るので、一度作れば毎年使えるのも嬉しいポイント。
合わせて三方も作って、ステキな秋の飾りを楽しんでみませんか?
ハロウィン かぼちゃ

ペーパークイリングで作る、かぼちゃのアイデアです。
まずはかぼちゃの芯の部分を丸めて作り、次に実の部分を同じように丸めて作ります。
実の部分はきつく丸めてから緩め、全体が勾玉っぽい形になるよう成形してください。
これを7つ作ったら、等間隔に芯に貼り付けて完成です。
つまようじに紙を巻き付けるのは細い作業ですが、高齢者の方にとっては良い手指の運動になるのではないでしょうか。
オレンジ色や紫など、ハロウィンカラーでたくさん作って飾ってみましょう。





