【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
肌寒くなってくるこの季節は芸術の秋とも言われ、ものづくりがしたいという高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、秋にぴったりの制作アイデアを紹介します。
こちらで紹介するアイデアは、おうちの秋の飾りやインテリアとして楽しめるので、デイサービスなどのレクリエーションにもオススメですよ。
作ったあとはぜひ持ち帰って、おうちでも秋の雰囲気を楽しんでくださいね。
ご家族やお友達へのプレゼントにもオススメです。
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア(1〜10)
アートかぼちゃ

デイサービスでの秋のレクリエーションといえば、アートかぼちゃの制作がぴったりです。
楽しく制作した美しい作品は持ち帰っておうちのインテリアとしても楽しんでいただけますよ!
作り方は、新聞紙やお花紙などの素材を型紙通りにカットしたものを、貼り合わせるだけ。
立体的に仕上がるので、お部屋を彩る秋のオブジェにいかがでしょうか。
また、ハロウィンに向けた制作にもぴったりなので、高齢者の方と一緒に秋の思い出作りにぜひ挑戦してみてくださいね!
ご自宅での秋の雰囲気を盛り上げるだけでなく、親戚や友人へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。
どんぐりのハリネズミ

秋はお散歩など外出するのにも良い気候ですよね。
公園に行くとつい拾ってしまうどんぐりを使ったハリネズミのご紹介です!
まず、紙粘土をしずく型に成形し、粘土がやわらかいうちにどんぐりを埋め込みながら接着剤で固定します。
どんぐりをハリネズミの針に見立てているので、イメージしながらおこなうのがポイント!
どんぐりだけではなく、モールやネコジャラシ、小枝などを共にあしらってもかわいいですね。
玄関やお部屋のインテリア、お孫さんにプレゼントしても喜ばれるのではないでしょうか。
秋の葉のパステルアート

やわらかな雰囲気を味わえるパステルアートは、秋の作品作りにも活躍してくれること間違いなし!
秋の葉をモチーフにしたパステル作品を作ってみませんか?
パステルは基本的に指で塗り広めるので、筆などの専用な道具は必要ありません。
手軽にアートに触れ合えるので、デイサービスの工作レクにもオススメです!
あらかじめ、葉っぱの形の型を作っておくと便利。
もみじやイチョウなど秋らしいモチーフの型を作ってみてください。
背景にパステルを塗り広げてから型を置いて消しゴムで消してシルエットを浮かび上がらせたり、型に指で直接着彩してもいいですね!
高齢者の方の手先のトレーニングにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみては。
【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア(11〜20)
紙コップでふくろう
秋の雰囲気を堪能していただける、紙コップを使ったふくろうの制作です。
紙コップを使っているので、自立しいろいろな場所に飾れるのが魅力!
紙コップ全体にクシャクシャにもんだ紙をちぎって貼り付けます。
あとは、羽と耳、顔、胸の模様を折り紙で作って貼れば完成。
さまざまなサイズの紙コップを使ってふくろうの親子を作ってもいいですね!
壁に飾る際には、紅葉した木や葉っぱなどをプラスしても華やかな作品に仕上がるのではないでしょうか。
立体りんご
秋はフルーツがおいしい季節。
中でもりんごはコロっとしたかわいらしい形が特徴的なので、秋の工作のモチーフにもオススメです!
身近な素材で作る立体感のあるりんごは、シンプルな作り方ですので高齢者の方と一緒にデイサービスの工作レクでぜひ挑戦してみてください!
作り方は細長くカットした画用紙を複数枚用意し、紙コップの上と下に1本ずつ貼りつけるだけ。
仕上げにつまようじにりんごの葉っぱを貼り付けたものを紙コップにさしたら完成です。
アレンジとして、紙コップにライトを仕込んでランタンとして楽しんでもいいかもしれません!
おうちのインテリアやお孫さんへのプレゼントにも最適ですよ。
ほおずき飾り

ほおずき市が開催されたり、鉢植えやドライフラワーを楽しむなど、日本人には古くからなじみ深いほおずき。
がくの部分が果実を包み、オレンジ色に色づく姿が何ともかわいらしく、秋の訪れを感じさせてくれますよね!
高齢者の方にもなじみがある、ほおずきをモチーフにした飾りです。
シンプルな工程で、かわいらしいほおずきが作れるので、デイサービスの秋の工作レクにぜひ取り入れてみてくださいね!
本物そっくりのほおずきは、壁面や色紙にあしらったり、花瓶などに挿して飾ってもステキ。
鮮やかなオレンジ色がお部屋をパッと明るくしてくれるでしょう!
アートボックス

アートボックスは、高齢者の方の想像力を刺激する素敵な活動ですね。
牛乳パックを使うので、とってもお手軽です。
折り紙を選んだり、組み立てたりする過程で、きっと楽しい時間を過ごせますよ。
完成品は素敵なインテリアになるので、お部屋に飾れば毎日の生活が少し明るくなりそう。
ご家族やお友達へのプレゼントにもぴったりです。
自分で作った作品で彩られた空間は、心が温かくなりますよね。
高齢者の方の個性が光る、素敵な作品づくりを一緒に楽しみましょう。