RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア

デイサービスでの工作の時間は、心と体を豊かにする大切な活動です。

モールで作る愛らしい花束や、使い勝手の良い小物入れなど、一つひとつの作品に個性が光ります。

ご自分で使うものとしてもすてきですが、大切な人のプレゼントとしても喜ばれそうですね!

どの作品も複雑な工程は少なく、ゆっくりとマイペースで取り組めますよ。

他の利用者の方とお話を楽しみながら作ると、コミュニケーションの輪も広がりますね。

お気に入りの素材や色を選んで、世界でたった一つだけの手作り作品を作ってみませんか?

【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(231〜240)

ペーパーファンとガーランド

【裏技】作って楽しい!飾って可愛い✨ ペーパーファンとガーランドの作り方♪ How to make Paperfan&Garland at the same time.
ペーパーファンとガーランド

とってもおしゃれなペーパーファンとガーランド。

実はこの2つの飾り、一度に作れる上になんと封筒で作れるんです!

封筒の口の部分を切り落としたらクリップで止め、切り落とした方と真ん中を「T」の字にのり付けします。

底の方に穴あけパンチで2カ所穴を開けておきます。

穴を開けたとろこにヒモを通し、のり付けしたところをさけて三角に切り落としたらガーランドのできあがり!

残りの封筒を開いて、のり付けすれば立体的なペーパーファンが完成。

一挙に2つできあがる、お得感のある飾りです。

ポンポンフラワーボール

折り紙で作るふわふわな花の作り方|壁面飾り|ポンポンフラワーボール|How to make pom pom flower with paper|AyaWangPaper
ポンポンフラワーボール

華やかでかわいい見た目のポンポンフラワーボールを作ってみるのはどうでしょうか?

作り方はちょっと手間はかかりますが見た目ほどむずかしくはありません。

円すい形に切った紙の先を切り落とし、花びらを演出するようにギザギザの切込みを入れます。

あとはつまようじを使って花びらをくるくると巻いていきます。

地道な作業ですがここがかわいく、ポンポンと丸く見えるポイント!

最後はカールを付けた色紙をまとめて木工用ボンドなどでくっつけましょう。

半分の状態で壁に貼ってもかわいいですね。

【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア(241〜250)

リモコン入れにも 小さなラック

牛乳パックシリーズ3.小さなラック
リモコン入れにも 小さなラック

あると便利なリモコンや、めがねを置いておける小さなラックを作ってみましょう。

牛乳パック2本を使って作っていきます。

内側の仕切りの部分は持ち手にもなるので1辺だけを15センチほど、他の3辺は8センチで切ります。

持ち手になる穴を開け、長い辺どうしを両面テープで貼り、側面、底、内側と布を貼っていきましょう。

布は1.5センチほどのりしろを取り、角はしっかりと貼れるように切り落として貼っていきます。

布の扱いがむずかしい場合は折り紙、千代紙などでデコレーションしても作れますよ。

一日4回分薬の管理ができるポーチ

朝・昼・夜・寝る前!1週間分のお薬管理が簡単なケース
一日4回分薬の管理ができるポーチ

朝、昼、晩、寝る前など、1日に4回もお薬を飲む機会がある、という高齢者の方もいますよね。

そんな方に便利なアイテムが、こちらです。

好きな柄や色の布に、洗濯ネットややわらかいプラスチック素材のシートを貼り、4回分×1カ月分程度の分割した枠を制作します。

レースやアップリケなどを使ってデコレーションを加えると、かわいらしくなるだけでなく、他の方との区別もつきやすくなるのでオススメです。

ボタンをつけて手帳型にすれば、持ち運びにも便利!

ステキな柄で作れば、思わず手にとって開きたくなるので、薬の飲み忘れにも気をつけやすくなりますね。

写真立て

【工作】チラシで写真立て作り【豊中市伊丹市クリーンランド】
写真立て

写真を手軽に飾りたいなんて時に便利な、チラシで作る写真立てです。

A4サイズのチラシさえあれば誰でも手軽に作れるのも魅力!

複雑な折り方は一切ありません。

仕上げに写真を内部にセットして周囲を折り込めばできあがり!

自立できる仕様なので、お部屋のアクセントにもぴったりですね。

デイサービスのレクリエーションにも最適の工作ですので、どんな写真を入れて飾ろうかイメージしながら、みなさんとワイワイ楽しんで作ってみましょう!

和風ひし形ペン立て

kimie gangi 牛乳パックで作る 和風 菱形 ペン立て NEW 詳しい解説バージョン #手作りプレゼント #リサイクル工作 #牛乳パック工作 #DIY #敬老の日 #ひし型ペン立て
和風ひし形ペン立て

不思議な形で「どうやって作るの?難しいのでは?」と思ってしまうこのペン立て。

ですが牛乳パック1本と折り紙があれば作れる、そして好みの折り紙や千代紙を使えば違った雰囲気を楽しめるペン立てです。

牛乳パックの注ぎ口の部分は角の4カ所に切り込みを入れ、そこから10センチのところに印を付けて底の部分を切り落とします。

切り込みが入っている部分は底になるため注ぎ口の部分は切り落とし、本体部分に対角線上、☓の印を描き込んでハサミやボールペンなどのかたいものでなぞり、折りやすくします。

上から折り紙を貼り、へこませる部分のひし形は別の折り紙を貼って完成です。

小物入れ

【高齢者レクリエーション】簡単トイレットペーパーの芯で作る工作 小物入れ 造花やドライフラワーも飾れます
小物入れ

トイレットペーパーの芯で小物入れを作ってみるというのはいかがでしょうか?

厚紙で底の部分を作り、デコレーションして仕上げていきます。

麻ひもを巻き付けると、アジアンリゾート風に仕上がりますよ。

できあがった小物入れは、お菓子を入れたり雑貨を入れたりして使えます。

もしくは造花を飾るというのもすてきですね。

それからレースのひもで取っ手を付けてあげると、ぶら下げても使えます。

お好みの色のレースを選んでみましょう。