RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】クリスマスの壁面アイデア。12月にぴったりの製作

クリスマスの壁面を華やかに彩るアイデアをご紹介します。

12月に入りクリスマスが近づいてくると、子供たちは「プレゼントは何がいいかな?」と、考えることに忙しそうですね。

この記事では、クリスマスを心待ちにしている子供たちの気持ちが盛り上がるような、作って楽しい壁面制作のアイデアを集めました。

子どもたちと一緒に作れるものを中心にご紹介しているので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】クリスマスの壁面アイデア。12月にぴったりの製作(21〜30)

モールとボンドでキラキラオーナメント

クリスマス気分を高めてくれる、キラキラオーナメントを作ってみませんか?

モールと木工用接着剤など身近な素材で作れちゃいます!

まず、モールを三角に成形し、モールの周りに木工用接着剤を塗ります。

モールを裏返してクッキングシートの上に置き、中を接着剤で埋めましょう。

続いて、絵の具をつまようじなどに付けて模様を描き、ビーズで飾り付けます。

接着剤が完全に乾燥したらクッキングシートをゆっくりはがせば完成!

モールの形を星形やブーツにしてみたり、絵の具の色を変えても楽しめますよ。

手作りのオーナメントで子供たちと一緒にクリスマスツリーを彩ってもステキではないでしょうか。

合わせて貼って作るクリスマスツリー

貼り合わせて作る、クリスマスツリーのアイデアをご紹介します。

こちらはその名の通り、貼り合わせて大きなクリスマスツリーを作るというアイデアです。

まず画用紙を三角形に切り、クリスマスツリーの土台を作ります。

子供たちには自由に飾りつけをしてもらいましょう。

後はクリスマスツリーを壁に組み合わせながら貼り付けていき、大きなツリーを作れば完成です。

必要な枚数などは計算して進めてくださいね。

飾りつけにはビーズやシールなどもオススメですよ。

木の実と毛糸で作るツリー

作る工程も楽しい、木の実と毛糸で作るツリーをご紹介します。

まずは紙皿を用意し、そこにスパッタリングで雪を降らせていきます。

本当に雪が積もっているような見た目に、テンションが上がること間違いなしですね。

次に紙皿に毛糸をぐるぐると巻き付けていきます。

クリスマスツリーの形を意識して、三角形を作りましょう。

後は毛糸部分に、木の実などを飾り付ければ完成です。

自分で拾ってきた木の実を使えば、より愛着がわくことでしょう。

毛糸まきまきツリー

毛糸を巻いて作る、クリスマスツリーをご紹介します!

ぜひ子供たちと一緒にチャレンジしてみてくださいね。

まずはじめに、厚紙を三角にカットし、周りに切り込みを入れておきます。

続いて切り込みに毛糸を入れながら巻いていきましょう。

ビーズを貼ってデコレーションし、カットしたトイレットペーパーに、折り紙を巻いた土台を組み合わせれば完成です!

立てて飾れるので、お部屋のアクセントにもなり、より一層クリスマス気分が高まるのではないでしょうか。

ケーキ風段ボールのツリー

にぎやかで楽しい雰囲気が、クリスマス気分を一層盛り上げてくれるケーキ風ダンボールツリーをご紹介します!

先生と子供たちで協力して制作するのにオススメな内容になっています。

ダンボール箱にちぎった緑色の紙を貼り付け、それらを組み合わせてウエディングケーキの形に仕上げましょう!

リボンやキラキラモール、綿などで装飾を施したり、別に子供たちが制作した紙皿の作品をあしらってもステキですね。

みんなで一生懸命作った、クリスマスツリーは子供たちの記憶に残ること間違いないでしょう!

サンタとトナカイリース

折り紙 クリスマスリース(サンタクロースとトナカイ) 折り方 Origami Christmas Santa Claus reindeer wreath tutorial(niceno1)
サンタとトナカイリース

クリスマスを心待ちにする子供たちと一緒に、サンタとトナカイリースを作りましょう!

このリースは、サンタとトナカイのパーツを作り、円形につなげるだけで手軽に作れますよ。

ハサミとノリは使わないので、安心して一緒に楽しむことができますね!

サンタとトナカイの目や鼻を描き込んでオリジナル感を楽しんだり、丸シールを貼って手軽に表現してもいいでしょう。

子供たちのクリスマスへの期待感を形にするとともに、冬を彩る楽しい制作になること間違いなしですね!

ペーパー芯のクリスマスツリー

壁面クリスマスツリー♪ 手作りで飾り付けしよう!
ペーパー芯のクリスマスツリー

壁に大きなクリスマスツリーが飾られていたら、子供だけではなく大人もワクワクしますよね!

そんな大きなツリーを、トイレットペーパーの芯を使って作ってみるのはいかがでしょうか?

芯はそのままの長さで使うものと、半分に切って使うものを用意して、組み合わせながらきれいな段になるよう作ります。

芯には1本ずつ色画用紙で巻き、をガムテープでとめていきます。

ツリーの幹も芯を使って作りますよ。

両面テープで貼り合わせた芯に、毛糸をぐるぐると巻いていけば完成です。

大きさも調節しやすいので、小さなものから大きなものまで、お好みで作れるのもすてきですね。