RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集

クリスマスが近づいてくると、保育園や幼稚園の壁面も季節の装いに変わりますね。

そこでこちらでは、クリスマスツリーや雪だるま、キラキラ輝くオーナメントなど、子供たちの心をワクワクさせる12月の壁面のアイデアをご紹介します。

自然物やストロー、レースペーパーなど身近な素材をいかした飾りで、保育園や幼稚園の保育室をクリスマス一色に彩りましょう。

きっと子供たちも、日ごとに変わっていく壁面の様子を楽しみにしてくれるはずです!

【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集(21〜30)

自然物を使ったクリスマスツリー

公園やキャンプ場などで拾ってきた、松ぼっくりやどんぐり、木の枝などがあれば、ぜひクリスマスツリーにアレンジしてみませんか?

子供たちもワクワクできるクリスマスの制作アイデアです!

作り方はとっても簡単。

三角形にカットしたダンボールに自然物やビーズを木工用接着剤を使って飾り付けるだけ!

自然物だけではなく、100均の造花や木の実などの素材をプラスしてもステキに仕上がるのではないでしょうか。

接着剤を扱う時は、手が汚れないように使い捨てマドラーやアイスの棒を使うのがオススメ。

子供たちの自由な発想が楽しめるアイデアですね!

ストローをつかってつくるツリー

https://www.tiktok.com/@niconico_mama/video/7314278419787681026

クリスマス近くになるとさらにクリスマスツリーの輝きが増してきますよね。

こちらのクリスマスツリーの制作では、ストローと絵の具を使ってツリーを作っていきますよ。

画用紙にツリーの木の部分だけ貼り上からストローの飲み口部分に絵の具をつけてポンポン色を落としてツリーを作っていきましょう。

いろんな絵の具の色を使うとツリーの輝きも増していくのでオススメですよ。

絵の具を乾かしたら上に飾りをつけて完成です。

黒画用紙で作ると絵の具の色も出やすくて制作活動もしやすいと思いますよ。

ペタペタツリー

@niconico_mama

【ペタペタツリー❤︎】マステを貼るだけ簡単ツリー❤︎#クリスマス飾りつけ#クリスマス制作#シール遊び

♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey

もうすぐ子供たちがお待ちかねのクリスマスの季節ですね!

こちらでは貼るだけで簡単にかわいくできるクリスマスツリーの作り方を紹介します。

用意するものはダンボール、ハサミ、マスキングテープです。

作り方は、まずダンボールをハサミでクリスマスツリーの形に切って、マスキングテープを貼っていきます。

いっぱい作って貼るとクリスマスツリーらしくなりますよ。

あとは好きなデコレーションすれば完成です!

子供たちと一緒に楽しみながら作って飾ってみてくださいね。

妖精トムテ

@hanamikoto8

北欧の妖精✨トムテの作り方#トムテ#サンタ#サンタクロース#クリスマス飾り#クリスマスオーナメント#手作りクリスマス#100均diy#ハンドメイド#tomte#毛糸 繁栄・豊穣の守護神✨北欧の妖精トムテを作ってみました。 100均の毛糸、ポンポン、綿を使って簡単にできます。 サンタクロースっぽい雰囲気もありますね! クリスマスオーナメントとして、壁やツリーに飾ってください✨ お部屋はもちろん、保育園や幼稚園、介護施設などにもぜひどうぞ。

♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack

クリスマスといえば小人を連想する方も多いですよね。

こちらではクリスマスにオススメの北欧の妖精といわれている「トムテ」の壁面製作を紹介します!

用意するものは、10センチ×8センチの紙、ハサミ、両面テープ、ダンボール、毛糸、綿などです。

作り方は、まず縦半分に紙を折ります。

斜めに切って三角形を作り、両面テープでダンボールに貼って形にそってダンボールを切ります。

ダンボールに両面テープを貼ったら毛糸を下から2センチ空けて巻いていきます。

毛糸を巻いたら、空いているところに綿でヒゲをつけたりオリジナルの顔を貼れば完成です!

綿のスノードーム

@hoikushi_worker

❄️⛄️雪の世界を作ろう「ふわふわ綿のスノードーム」⛄️❄️ フワフワ柔らかな綿と色画用紙で作る、簡単で楽しいスノードームの製作✨ 水のりの上に小さく丸めた綿を乗せていくときれいな雪景色のできあがり! 自由な発想でスノードームの中にオリジナルの雪の世界を作ってみてくださいね♪⛄️ ================================= LINEアカウントもあります★ お友達登録で限定の情報をお届け♪ プロフィール@hoiku_column からチェックしてね! ================================ みなさん保育現場で悩みごとはないですか? 投稿内容に関すること以外でも、コメント欄でみなさんのお困りごとや、悩んでいることをお聞かせください!気軽に意見交換しましょう♪ ================================ #保育製作#保育園製作#壁面製作#壁面#お遊戯会#おうち工作#クリスマス製作#ペーパークラフト#papercraft#kidscrafts#折り紙遊び#折り紙#おりがみ#おうちモンテ#おうちモンテッソーリ#保育教材#保育#保育園#保育士#保育士1年目#幼稚園#幼稚園教諭#幼稚園の先生#保育士の卵#保育士のたまご#保育園の先生#保育士あるある#保育学生#保育士さんと繋がりたい#保育士ワーカー

♬ オリジナル楽曲 – 【保育士さんのお役立ち情報を配信中!】保育士ワーカー – 【保育士さんのお役立ち情報を配信中!】保育士ワーカー

今年もクリスマスの季節がやってきますね!

こちらでは、子供たちと一緒に作れる壁面製作を紹介します。

まず用意するものは、綿、銀の折り紙、白のクレヨン、色画用紙、ハサミ、水のりです。

まずは、銀の折り紙と色画用紙をハサミで切ってパーツを作ります。

切ったパーツをのりで貼ります。

スノードーム型に切った画用紙にパーツを貼って、雪を降らせたい場所に水のりを多めに塗ったら綿をちぎってパーツの上に雪を降らしましょう!

すき間に白のクレヨンで色を塗ればオリジナルのスノードームの完成です!

鈴の音がかわいいクリスマス壁面

https://www.tiktok.com/@hoikushi_bank/video/7032249700220701954

身近な紙皿を使ってクリスマスの飾りが作れたらワクワクしますよね。

こちらの制作は紙皿を使って、クリスマスツリーとベルの飾りが制作できますよ。

作り方はシンプルで紙皿に絵の具で色を塗っていきましょう。

穴あけパンチで飾るヒモ部分を通しますがベルのスズは少し大きめが音がきれいに聞こえてオススメです。

ツリーは紙皿を4等分にカットしてツリーの形に作っていきましょう。

丸シールを貼るとツリーに輝きが増してクリスマス感がさらに増してきますよ。

クリスマスのオーナメントとしても活躍しそうですね。

お手軽ミッキーの作り方NEW!

@studio_ichico

#簡単#画用紙#壁面#ミッキー#保育#キャラクター

♬ オリジナル楽曲 – スタジオイチ子 – スタジオイチ子

画用紙で作るミッキーは、どんな季節にもぴったりですね。

ミッキーの顔や耳はコンパスや丸い円形の形が描かれている定規で型を取るとバランスの良い丸が描けます。

クリーム色で作る顔の輪郭は円形に沿って形を調整していきましょう。

鼻や目など細かいパーツはピンセットを使って貼り合わせると作業がしやすいかもしれませんね。

赤い帽子を被せてサンタクロースみたいに作るのもオススメですよ。

季節に合わせてミッキーの衣装を変えていくのも変化が出て楽しめるかもしれませんよ。