【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
クリスマスが近づいてくると、保育園や幼稚園の壁面も季節の装いに変わりますね。
そこでこちらでは、クリスマスツリーや雪だるま、キラキラ輝くオーナメントなど、子供たちの心をワクワクさせる12月の壁面のアイデアをご紹介します。
自然物やストロー、レースペーパーなど身近な素材をいかした飾りで、保育園や幼稚園の保育室をクリスマス一色に彩りましょう。
きっと子供たちも、日ごとに変わっていく壁面の様子を楽しみにしてくれるはずです!
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集(31〜40)
トイレットペーパーの芯で作る!北欧風サンタクロースNEW!
@hapibacrafts 【トイレットペーパーの芯で作れる!北欧風サンタ人形の作り方】 画用紙とトイレットペーパーの芯で作れる!かわいい北欧風サンタ人形の作り方を紹介します! <用意するもの> ・トイレットペーパーの芯 1個 ・画用紙(B5赤1枚、B6金1枚、B6白1枚) ・サンタ人形の型紙 ※ミンネで販売中 →https://minne.com/items/38394007 ・赤いポン天 2.5cm 1個(ダイソーで購入可能) ・定規、カッター、ハサミ ・木工用ボンド、スティックのり、輪ゴム ・黒ペン <作り方> 1.型紙を印刷し、ざっくり切り抜く 2.型紙を指定の色の画用紙に貼り、切り抜く 3.切り抜いたパーツを画像と同じ向きに並べる 4.肌色の円形パーツに糊を塗る 5.白い円形パーツの上に貼る 6.白い髭パーツにも糊を塗り画像のように貼る 7.白い小さい円形パーツは赤いパーツの天辺に貼る 8.トイレットペーパーの芯を糊で貼り付ける 9.くるくる巻いて端っこにも糊を塗り接着する 10.画像のようにサンタの身体と顔のパーツができる 11.顔のパーツの裏に糊を塗り身体に貼り付ける 12.糊が乾くまで輪ゴムで固定しておく 13.木工用ボンドでサンタの顔に赤いポン天を付ける 14.輪ゴムで固定して完全に接着するまで待つ 15.その間に黒ペンでサンタの目を入れる 16.サンタの鼻が完全に接着できたら完成! ⬇️動画で詳しくみたい方はこちら https://youtu.be/NUt3fq8KLoI ⬇️トナカイバージョンはこちら https://youtu.be/uhwaT-iGaNQ#クリスマス飾り#サンタクロース#簡単工作#簡単手作り#クリスマス工作#トイレットペーパーの芯#サンタ#サンタクロース#クリスマス飾り付け#簡単サンタ人形#サンタ人形#クリスマス人形#クリスマス装飾#手作りクリスマス#ペーパークラフト#ペーパークラフト作り#保育#画用紙アート#画用紙製作#子供工作#xmascraft#handmadexmas#ナベチン
♬ Rockin’ Around The Christmas Tree – Brenda Lee
身近な材料や廃材を活用して作る工作は、子供にとっても大人にとっても良い経験ですよね。
新しいものを購入するのではなく、本来は捨てられるものを使用することはSDGsにもつながるのではないでしょうか。
準備するものはトイレットペーパーの芯、パーツごとにカットした画用紙、接着剤、両面テープやのり、赤色のデコレーションボール、黒色のペン、輪ゴムです。
デコレーションボールを貼り付ける際には、輪ゴムで固定しながら乾かすと良いでしょう。
フェルトで手作り!ミッキーオーナメントNEW!
@meke1204 【クリスマス】フェルトで手作りミッキーオーナメント#クリスマスオーナメント#ミッキーオーナメント#ディズニー#クリスマス手作り#100均DIY#Christmas#mickey#ornament
♬ Christmas song music box (We wish ~(894827) – Jazz Studio
手作りの温かみがクリスマスを盛り上げる、縫って作るフェルトミッキーは触ってみたくなる魅力的なオーナメントです。
フェルト、チャコペン、はさみ、針、糸を準備して作っていきましょう。
フェルトにミッキーの形を2枚下書きし、はさみで切っていきます。
この時フェルトの色を1枚ずつ変えるのもオススメです。
切った2枚のフェルトを縫い合わせ、ふくらみ具合を見ながら中に綿を入れていきミッキーの形を作っていきます。
白いフェルトを、なみなみの形に切りビーズを縫い合わせミッキーの本体に縫い合わせるとミッキーと冬をイメージしたかわいらしい季節感を感じるミッキーオーナメントの完成です。
ブランコサンタさんNEW!
@chooobo2 リースでブランコサンタさん🎅 #クリスマス会#保育園#保育士#保育製作#保育園製作#12月製作#クリスマス製作#クリスマス壁面#クリスマス#吊るし飾り
♬ かわいいだけじゃだめですか? – 1サビ – CUTIE STREET
画用紙をもこもこのリース型にカットしてブランコに見立てるユニークなアイデアですよ!
水風船を使って、黄緑色や緑色の絵の具で画用紙に色をつけると立体感が出ますね。
さらに、絵の具が乾いた後は、シールやホログラム折り紙を活用しながらリースの飾り付けをしてみましょう。
子供たちと一緒に作ると個性が輝く壁面になりそうですよ!
画用紙や丸シール、モールなどで作ったサンタクロースを木のモチーフに見立てたに座らせると、まるでリースのブランコに乗っているように見えてかわいらしいですよ。
ホワイトミッキーサンタの折り紙NEW!
@origamisisterdiy White Mickey Santa Origami🤍 白リルリンリン🤍 #christmas#xmas#origami#mickey#disneychristmas#クリスマス#ミッキー#おすすめ#ディズニー
♬ Christmas Is Coming – DM Production
白い折り紙を使って作る妖精の白リルリンリンは、帽子とマフラーが寒い12月の季節を暖かくしてくれます。
胴体を作る時、帽子部分は先端をまっすぐとがらせるように折っていきましょう。
足部分は丸みが出るように上に折り上げ折っていくのがポイントです。
耳は丸く形作るように角を折り、左右のバランスが均等になるように作っていきます。
マフラーは折り紙の色を変えて作ると、オリジナルの白リルリンリンが完成します。
雪の妖精の雰囲気を出すのにラメ入りの白い折り紙を使って作るのもオススメです。
モールで作る!ディズニーキャラクターNEW!
@niconico_mama っえ、コレでディズニー?! モールで簡単に 可愛いディズニーの指輪 作れちゃうんです😍♥️ 実は去年も作ったんだけど、 リメイク動画してみたよ💕 巻き方とか色とか変えると 色んなキャラクターが作れちゃう💕 ごっこ遊びにもオススメだよ😊 簡単だから作ってお友達にも プレゼントしちゃお〜💕 楽しんでね〜💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・モール —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #ディズニー手作り#モール工作#ごっこあそび
♬ 可愛くてごめん (feat. かぴ) – HoneyWorks
大きなツリーの壁面飾りにぴったりなモールで作るディズニーキャラクターは華やかさと立体感がポイントです。
作りたいキャラクターを決めモールの色を選び、パーツごとにひねったり、丸めたり形を変えながら作っていきましょう。
指に巻いて顔の輪郭を作ってから左右の耳を作っていくのがポイントです。
どのキャラクターを作るときも、初めに顔の輪郭を作ることで、リボンや帽子などのパーツのバランスが決めやすくなるかもしれません。
好きなキャラクターを作って華やかなツリー壁面を完成させてくださいね。
【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集(41〜50)
レースペーパーでおしゃれなサンタさんNEW!
@haruharo_made クリスマス製作/ レースペーパーでオシャレなサンタさん 【材料】 ⚫︎レースペーパー ⚫︎スポンジ ⚫︎画用紙 ⚫︎絵の具 ⚫︎のり ⚫︎はさみ ⚫︎ペン #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #クリスマス #サンタさん #レースペーパー
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
工程を調整すると乳児から幼児まで楽しめる壁面のアイデアですよね。
乳児クラスでは、レースペーパーにスポンジで色をつける工程やサンタクロースの顔パーツを貼り付ける工程を。
幼児クラスでは、ハサミを活用しながら自由にサンタクロースの眉毛や顔の形まで完成させられるのではないでしょうか。
子供たちがのびのびと季節のイベントに興味を持って、制作に取り組めそうなアイデアなので、ぜひ、活動の中に取り入れて壁面に飾ってみてくださいね。
壁面にぴったり!オラフの足形制作NEW!
ディズニー作品『アナと雪の女王』に登場するユニークで愛らしいキャラクター、オラフ。
こちらはオラフをモチーフにした壁面飾りのアイデアです。
逆さまにスタンプされた白い足形をオラフに見立て、画用紙で作った顔、髪の毛や足のパーツを貼って仕上げています。
周りにいる雪だるまたちもかわいいですね!
どこかベイマックスを思い出すまん丸な目がシンプルながら印象的です。
星やツリーを足せばさらにステキな壁面飾りになるでしょうし、間違い探し的にベイマックスを紛れ込ませても良いかも?






