RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由

ディスコミュージックの特徴でもある華やかなサウンドと心躍るビート!

時代を超えて愛され続けるディスコソングには、誰もが一度は耳にしたことのある名曲が数多く存在します。

パーティーやイベントでかかれば、思わず体が動き出してしまうような魅力的な楽曲の数々。

今回は、世界中で愛されているディスコミュージックの中から、ダンスフロアを盛り上げる定番曲をご紹介します。

あなたの思い出の曲も見つかるかもしれませんよ!

ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(71〜80)

Heaven Must Be Missing An AngelTavares

Heaven Must Be Missing An Angel – Tavares [Subtitulado & Lyrics HD]
Heaven Must Be Missing An AngelTavares

Tavaresは、1959年にロードアイランドの兄弟によって結成されたR&Bとファンク、ソウルミュージックのグループです。

このトラックは1976年にシングルリリースされました。

世界各国でヒットし、アメリカとオランダのチャートでNo.1を獲得しています。

I Feel LoveBronski Beat & Marc Almond

ロンドン出身のポップバンド、ブロンスキ・ビートと、ランカシャー出身のソフト・セルのマーク・アーモンドがタッグを組んだノリノリのダンスチューン。

ジミー・サマーヴィルの突き抜けるボーカルにマーク・アーモンドのなまめかしい声がからんで、なんともいえない高揚感を生み出します。

Twilight ZoneGolden Earring

なんとなくイギリスっぽい雰囲気のPVですが、実はオランダ出身のハードロック・バンド。

ごりごりのロック調ながら、なぜか一時的にディスコでウケていました。

男くささ全開のボ―カルとドラムのリズムが、ダンスミュージックとしては斬新。

ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(81〜90)

ジンギスカンGenghis Khan

ジンギスカン(1979) 歌詞付き
ジンギスカンGenghis Khan

ジンギスカンは、ドイツのミュージック・グループで「ユーロビジョン・ソング・コンテスト、1979年」で演奏したのが大好評でジュピターレコードと契約して発売されました。

グループの自国であった西ドイツで50万枚を売り上げる大ヒットとなり、その勢いは止まらずに全世界に広がった人気曲です。

The BossDiana Ross

モータウンに始まり、ソウル&ディスコのディーバといえば、すぐに浮かぶのがダイアナ・ロス。

ヒット曲と隠れ名曲、どちらも数えきれないほどあるダイアナ姉さんですが、これもダンスフロアで愛されている、クールなダンス・チューンの1曲。

Can’t Stop the MusicVillage People

Village People – Can’t Stop The Music – 20-7-1980 • TopPop
Can't Stop the MusicVillage People

70年代後半から80年代にかけて、ポップなディスコ・ミュージックで世界的な人気を博したヴィレッジ・ピープル。

西城秀樹がカバーした『Y.M.C.A.』や、ペット・ショップ・ボーイズがカバーした『ゴー・ウエスト』など、誰もが知る名曲を多く世に送り出しました。

今回紹介する楽曲は、そんなヴィレッジ・ピープルをテーマにした1980年のミュージカル映画『ミュージック・ミュージック』の主題歌です。

残念ながら、映画の評価は散々なものとなってしまいましたが、この曲を聴くと当時を思い出す方も多いのでは?

タイトルをそのまま歌うキャッチーなメロディも良いですよね。

ノック・オン・ウッド(Knock on Wood)Amii Stewart

アミイー・スチュワートは、デビューしてすぐにディスコのカバー曲「ノック・オン・ウッド」で全米チャート1位に輝いた女性シンガーでダンサーです。

また、女優としての才能も開花させたアメリカ出身のアーティストです。

この曲は、最初にエディ・フロイドが1967年に発売し、ティナ・ターナー、デヴィッド・ボウイなどたくさんの一流アーティストがカバー曲を出していますが、最高の売り上げと人気を誇ったのはアミイー・スチュワートになります。