ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由
ディスコミュージックの特徴でもある華やかなサウンドと心躍るビート!
時代を超えて愛され続けるディスコソングには、誰もが一度は耳にしたことのある名曲が数多く存在します。
パーティーやイベントでかかれば、思わず体が動き出してしまうような魅力的な楽曲の数々。
今回は、世界中で愛されているディスコミュージックの中から、ダンスフロアを盛り上げる定番曲をご紹介します。
あなたの思い出の曲も見つかるかもしれませんよ!
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- 70年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- 初心者におすすめの洋楽ダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【ディスコの金字塔】アース・ウィンド&ファイアーにまつわるクイズ
- 【和モノ】人気の70年代邦楽ダンスソング・ディスコ歌謡まとめ
ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(1〜10)
You Make Me Feel (Mighty Real)Sylvester

ゴスペル由来の突き抜けるようなファルセットと、きらびやかなシンセサウンドに心ごと踊り出す、アメリカ出身のシンガー、シルヴェスターさんの名曲です。
「ありのままの自分でいることは、こんなにも素晴らしいんだ!」と全身で表現するような、パワフルで喜びに満ちたエネルギーが、聴く人の心を優しく解き放ってくれます。
この楽曲は1978年10月にアルバム『Step II』からシングルとして世に出て、全米ダンスチャートで6週連続1位という記録を打ち立てました。
ドラマ『フレンズ』でも使用されたんですよ。
自分を解放して思いきり楽しみたい時、本作を聴けばどんな自分も肯定してくれるような、不思議な勇気をもらえる気がします。
I Will SurviveGloria Gaynor

失恋から力強く立ち直る姿が多くの共感を呼んだ、アメリカの歌手グロリア・ゲイナーさんの代表曲です。
1978年にアルバム『Love Tracks』からシングルとして発売された本作は、当初B面でしたがDJ達の熱い支持でA面に変更され、翌1979年には全米チャート1位を獲得しました。
1998年のサッカーW杯でフランス代表の応援歌として使われたことでも有名です。
ゲイナーさん自身が手術後の困難な状況で歌い上げたという背景も、不屈の精神を宿す歌声に深い説得力を与え、聴く人の背中を力強く押してくれる、時代を超えた魂の応援歌です。
Jungle BoogieKool and The Gang

ほとばしるグルーヴと野性的な叫び声が、一瞬でダンスフロアへと誘うファンク・ナンバー!
アメリカのレジェンド、クール&ザ・ギャングによる本作は、聴く者の本能をダイレクトに揺さぶるタイトなリズムと、強力なホーンセクションが絡み合うサウンドが最高にクールです。
「とにかく踊り明かそう!」というシンプルなメッセージが、理屈抜きの楽しさを教えてくれます。
1973年11月に発売されたこの楽曲は、Billboard Hot 100で4位を記録し、1994年の映画『パルプ・フィクション』への起用で再び脚光を浴びました。
パーティーやイベントで聴けば、思わず体が動き出してしまうような熱気に包まれること間違いなし!
ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(11〜20)
Ain’t No Stopping Us NowMcFadden & Whitehead

「もう誰にも俺たちを止められない!」という、逆境を乗り越える力強いメッセージが込められたディスコアンセムです。
アメリカ・フィラデルフィア出身のデュオ、マクファデン&ホワイトヘッドによる、1979年4月当時のデビューシングルで、敏腕ソングライターだった二人の独立宣言ともいえる作品です。
心躍るビートと華やかなストリングスが、困難に立ち向かう強い意志を表現しており、聴く人の背中を力強く押してくれます。
全世界で800万枚以上を売り上げた本作は、フィラデルフィアのプロスポーツチームの応援歌や、2008年のアメリカ大統領選挙でも使用されました。
新しい一歩を踏み出す時に聴けば、ポジティブなエネルギーが湧いてくる、そんな1曲です。
Let’s GrooveEarth, Wind & Fire

アース・ウィンド・アンド・ファイアーの大ヒット曲レッツ・グルーヴは人の心をハッピーで愉快にさせてくれます。
悲しい時や切ない時に、この曲を聴けば心地良いリズムの振動とモーリス・ホワイトのチャーミングなボイスで自然に体が動き出し、楽しい気持ちが湧き上がってきます。
The Second TimeKim Wilde

80年代、アメリカのマドンナvsイギリスのキムとまで言われていましたが、次第に人気は下り坂。
86年にKeep Me Hanging Onの大ヒットで見事第一線に返り咲きました。
こちらもKeep Me ~と同じく、シンセの音色が心地よいダンスチューン。
SF的なPVも衝撃的。
Boogie WonderlandEarth, Wind & Fire

アメリカのR&BバンドであるEarth, Wind&Fireによって1979年にシングルリリースされたディスコトラックです。
世界各国でヒットし、オランダのチャートでNo.1を獲得しました。
映画「Roller Boogie」や「Madagascar」をはじめとする、多くのメディアで使用されています。





