ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由
ディスコミュージックの特徴でもある華やかなサウンドと心躍るビート!
時代を超えて愛され続けるディスコソングには、誰もが一度は耳にしたことのある名曲が数多く存在します。
パーティーやイベントでかかれば、思わず体が動き出してしまうような魅力的な楽曲の数々。
今回は、世界中で愛されているディスコミュージックの中から、ダンスフロアを盛り上げる定番曲をご紹介します。
あなたの思い出の曲も見つかるかもしれませんよ!
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- 70年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- 初心者におすすめの洋楽ダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【ディスコの金字塔】アース・ウィンド&ファイアーにまつわるクイズ
- 【和モノ】人気の70年代邦楽ダンスソング・ディスコ歌謡まとめ
ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(21〜30)
ソウル・トレインのテーマ (The Sound of Philadelphia)MFSB & The Three Degrees

1970年代に大人気だったアメリカのディスコ・ダンスの番組「ソール・トレイン」ですが、この番組のテーマ曲を担当したソウルバンドMFSB(Mother Father Sister Brother)とボーカルのスリー・ディグリーズのコンビによる「ソウル・トレインのテーマ」は、1974年にビルボード・ホット100で1位、R&Bチャート1位、アダルト・コンテンポラリー・チャートでも1位に輝いた曲です。
おしゃれフリーク(Le Freak)Chic

シックは、1977年にデビューしたアメリカ出身のディスコ・バンドでベースの天才バーナード・エドワーズや名ギタリストのナイル・ロジャースを中心に結成されました。
後に、この2人のアーティストはダイアナ・ロス、デヴィッド・ボウイマドンナ、などの敏腕プロデューサーとして力を発揮します。
シックの代表曲は、「Dance・Dance・Dance」「Le Freak」「Good Times」があります。
ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由(31〜40)
No More TearsBarbra Streisand & Donna Summer

女優でありシンガーでもあるバーバラ・ストライサンドとディスコ・クイーンのドナサマーの、眩いばかりの大御所デュエット。
穏やかなイントロから徐々に盛り上がり、軽快なリズムとともに両者の素晴らしい歌唱力の爆発がすごい。
とてもゴージャスなダンスナンバーです。
Let’s Go All The WaySly Fox

一度耳にしたら忘れられない、キャッチーなサウンド。
マイアミ出身の2人組によるこの曲は、85年にビルボードチャートにランクイン。
その後は人気が下降し、忘れられた存在となりますが、ディスコ的には残ってほしい名曲。
We Are FamilySISTER SLEDGE

団結のメッセージを持ったトラックです。
さまざまなアーティストのバックアップを務めていた4人の姉妹によるボーカル・グループ、Sister Sledgeの最大のヒットトラックで、1979年にリリースされました。
アメリカやカナダのチャートでNo.1を獲得しています。
Burn Rubber On MeGap Band

ファンクやR&Bから現代のヒップホップにまで影響を与えるサウンドを確立したアメリカのザ・ギャップ・バンド。
80年代のディスコシーンを賑わせた彼らの代表作は、恋人に裏切られた男性の哀しみをアップテンポなファンクで表現した傑作です。
アルバム『The Gap Band III』に収録された本作は、チャーリー・ウィルソンさんのミニモーグ・シンセサイザーによるベースラインが生み出す絶妙なグルーヴが印象的。
1980年に全米R&Bチャート1位を獲得し、バンドに初のプラチナディスクをもたらしました。
レースゲーム『DiRT 3』のサウンドトラックにも採用されるなど、ダンスフロアはもちろん、クルージングやパーティーシーンでも活躍する一曲です。
Can’t take my eyes off you.Boys Town Gang

君の瞳に恋してる(Can’t Take My Eyes Off You)は、1967年にアメリカのフランキー・ヴァリ(フォー・シーズンズ)がソロシングルとして発売したのを、1980年代の初めにボーイズ・タウン・ギャングがディスコ曲にアレンジして大ヒットさせました。





