「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。
とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。
この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(61〜70)
DreamerLaufey

アイスランド出身のシンガーソングライター、ラウフェイさんが2023年9月にアルバム『Bewitched』からリリースしたシングル曲です。
恋愛の失望を経験しながらも夢見る心を失わない女性を描いた楽曲で、歌詞にはMilky Wayという言葉も登場し、天の川のような美しい世界観を演出しています。
ジャズとポップスを融合させた彼女独特の音楽スタイルで、静かなピアノから始まり徐々に豊かな音の広がりを見せる本作は、エラ・フィッツジェラルドを彷彿とさせる温かみのある歌声が印象的。
星空を見上げながら、恋愛に悩む夜や新しい希望を見つけたい時にぴったりの名曲ですよ。
DON’T FORGET MY NAME清水翔太

清水翔太さんによる、心に深く響くバラードです。
2025年5月にリリース、アルバム『Pulsatilla cernua』のリードトラックに位置づけられています。
孤独な旅路を歩みながらも、大切な人とのきずなを忘れてほしくないという切実な思いがつづられた本作。
大阪の街を舞台にした、MVの美しい映像も印象的ですね。
人生の転換期を迎える方や、離れて暮らす大切な人を思っている方に寄り添ってくれる1曲です。
刀ピークリスマスのテーマソング2024ピーナッツくん

ピーナッツくんによる壮大なヒップホップナンバー。
神話のような世界観と愛しか伝わってこないリリックが、なんならかっこよくて笑えます。
2024年12月にYouTube配信「刀ピークリスマス2024」で披露され、話題に。
毎年恒例となっている、ピーナッツくんからにじさんじ所属剣持刀也さんへのラブソングです。
練り上げられたフロウとリリック、あまりにも本格派で圧倒されてしまいます。
この曲が気に入ったら、ぜひ過去に発表されたものも聴きにいってみてください。
Do you… ?嵐

2020年11月に発売されたアルバム『This is 嵐』のリードトラック。
グルーヴィーでダンサブルなサウンドが印象的な本作は、2008年の『Step and Go』以来となる純粋に嵐とファンとの関係性を描いた特別な作品。
「愛」や「ぶれない心」といったテーマが力強く歌われ、デビュー当時から一貫して大切にしてきたメッセージを再確認できます。
本作は活動休止前の集大成ともいえる1曲で、新たなスタートを切りたいときや仲間との絆を深めたいシーンにピッタリでしょう。
DON’T STOP BELIEVINGZIGGY

80年代のロックシーンを多いに盛り上げたバンド、ZIGGY。
ザ・ロックンロールといった感じの明るく力強い楽曲を得意としているバンドで、これまでに多くの楽曲を残してきました。
そんなZIGGYの楽曲のなかでも、特に50代男性にオススメしたいのが、こちらの『DON’T STOP BELIEVING』。
本作は低いボーカルというわけではありませんが、どのパートも中音域を超えることはなく、ロングトーンもそこまで多くないため、かなり歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。
DUA・RHYTHMChevon

重厚なベースラインと複雑なリズムが織りなす実験的なサウンドが印象的な意欲作を、Chevonが2025年5月にリリース。
オルタナティブロックを基盤に、エレクトロニカやポストロックの要素を取り入れた独創的なアレンジと、ボーカル谷絹茉優さんの力強くも繊細な歌声が見事な調和を生み出しています。
昼と夜、陸と海など、対極的な要素の境界をテーマにした哲学的な歌詞世界も魅力的。
2025年4月期の日本テレビ系ドラマ「#ダメマネ!」では、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボレーション楽曲を主題歌として手がけ、メディアでの露出も増加中。
日常に刺激的な音楽体験を求めるリスナーや、深いメッセージ性のある楽曲を好む方にぴったりの一曲です。
どこにもいけない。Usagi 3

重みのある情感が心を打つ楽曲です。
ボカロP、Usagi 3さんによる作品で、2025年2月に公開されました。
大切な存在への思いが落とし込まれた歌詞に、エモーショナルなロックサウンドが絡み合います。
そのドラマチックな曲調に、胸の奥底にある感情がこれでもかと揺さぶられるんですよね。
なぜ「どこにも行けない」のか、そのストーリーに思いをはせずにはいられなくなります。