RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(61〜70)

dawnLiSA

LiSA 『dawn』 -MUSiC CLiP-
dawnLiSA

闇を切り裂くようなパワフルな歌声で、多くの人の心をつかむLiSAさん。

彼女が作詞を手がけた本作は、夜明けの瞬間を切り取ったかのような、希望に満ちたロックナンバーです。

どんなに深い絶望のなかにいても、自分の足で立ち上がり未来をつかみ取ろうとする強い意志が、疾走感あふれるメロディにのせて歌われています。

2021年1月に18枚目のシングルとして公開されたこの楽曲は、TVアニメ『バック・アロウ』のオープニングテーマに起用されました。

新しい挑戦を前にして心が奮い立つ朝や、逆境に立ち向かう勇気がほしいときに聴くと、胸の奥に熱い光がともるかもしれません。

Dr.リアリストcosMo@暴走P

Dr.リアリスト – cosMo@暴走P feat. 神威がくぽ
Dr.リアリストcosMo@暴走P

cosMo@暴走Pさんが手がけた『星ノ少女ト幻奏楽土』シリーズの1曲。

2011年8月に動画が公開されると、その荘厳な世界観で多くのファンを魅了しました。

幻想に逃げる人々へ現実を突きつける哲学的な歌詞と、神威がくぽの深みある歌声が特徴。

そしてダークなシンフォニックサウンドがクセになるんですよね。

壮大な物語の主人公になった気分で、この世界をたん能してみてください。

どうせ、狂った世の中だ。sabio

どうせ、狂った世の中だ。/sabio feat.鏡音レンと重音テト
どうせ、狂った世の中だ。sabio

鏡音レンと重音テトという2人のボーカルが織りなすパワフルなかけ合いは、聴いていて思わず胸が熱くなります!

sabioさんによる楽曲で、2024年5月に公開。

本作で描かれているのは、他人の評価や常識に縛られず、混沌とした世の中でも自分らしく生き抜くことの大切さです。

そんなメッセージが晴れやかなサウンドと混じり合って、耳にダイレクトに飛び込んできます。

社会に息苦しさを感じている人に、きっと強く響くはず!

思いをぶつけるように熱唱してみてはいかがでしょうか?

どONRIP SLYME

約9年ぶりにオリジナルメンバー5人が再集結したRIP SLYMEの待望の楽曲。

メンバーが生み出したというユニークな言葉をテーマに、誰もが持つ「夢中になっていること」を全身で肯定するメッセージが、ポップなサウンドに乗せて力強く届けられます。

本作は、かつて日本のヒップホップアルバムで初のミリオンセラーを記録した名盤『TOKYO CLASSIC』を想起させる、4MCの小気味良いマイクリレーが魅力。

日常の中で何かに情熱を注ぐ楽しさや尊さを、彼らのグルーヴが再認識させてくれるようです。

好きなことに没頭する時間を後押ししてくれるこのエネルギーに、思わず体が動き出します。

Do not tapShü

Do not tap/重音テトSV・音街ウナSV
Do not tapShü

『Do not tap』はボカロP、Shüさんの作品です。

2025年6月に公開されたこの楽曲は、重音テトSVと音街ウナSVのデュエットによる高揚感あふれるサウンドが特徴!

歌詞には「触れてはダメと言われてもやっちゃえ!」そんな勢いが閉じ込められています。

巧みなビートと遊び心あるギミックは、一度聴いたら病みつきになりますよ。

気分を最高に盛り上げたい時や、ドライブのお供に聴けば、日常を忘れて楽しめること間違いなしです!

ドッグウォーキングかぐお

ドッグウォーキング feat. 宮舞モカ SV2
ドッグウォーキングかぐお

ボカロP、かぐおさんの『ドッグウォーキング』は2025年6月にリリース。

宮舞モカの澄んだ歌声とどこか切なさを持ったメロディーが印象的なナンバーです。

過去作『ひとりぼっちになっちゃうよ』『まだまだ続くよ』の物語を踏襲した作品で、諦めや後悔があったとしても希望を持って前に進んでいこう、そんなメッセージ性にはげまされます。

それぞれの曲を聴き込み、かぐおさんがつむいできた世界の奥深さをじっくりと味わってみてくださいね。

Don’t Think.FeelUVERworld

理屈で考えるのではなく、自分の直感を信じろと力強く訴えかけてくる楽曲です。

2012年11月発売のアルバム『THE ONE』のリードトラックで、リリース前からアリーナツアーで演奏されるなど、ライブで磨かれてきた魂の1曲。

「誰のために生きている?」と問いかけによって、自分だけのスタイルを貫くことの大切さを教えてくれます。

その挑戦的なメッセージに励まされたという方も多いのではないでしょうか。

自分の心の声に従う勇気がほしい、そんなときに聴いてほしい応援歌です。