RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(31〜40)

Drive#1 (1.2)田中フミヤ

日本のテクノシーンを牽引してきたDJ、田中フミヤさんによる2000年の名盤『Unknown Possibility Vol. 2』。

2枚組・約2時間超という壮大なスケールで、ハードでミニマルなテクノサウンドが楽しめる作品です。

アルバムを貫く機械的で金属質なビートの連続は、まるでリスナーを未知の音響空間へと誘うようですね。

「Drive」と名付けられた楽曲群が示すように、ひたすら続くリズムの波に身を委ねることで、その奥深さを体感できます。

無駄をそぎ落とした音の中からグルーヴを探し出す感覚は、まさに「未知の可能性」を探る旅のようです。

音の粒一つ一つに集中して聴くことで、このアルバムの持つクールな魅力を十分に楽しめるでしょう。

ドラマティック・レイン稲垣潤一

独特な発声が印象的な男性シンガー、稲垣潤一さん。

シティポップやAORを歌謡曲に落とし込んだ独特の音楽性で、多くの名曲を生み出してきた彼ですが、その中でも特に高得点を狙いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『ドラマティック・レイン』。

mid1D#~hiAと音域は狭い方で、ボーカルラインの起伏もゆるやかです。

歌謡曲のメロディーラインに慣れている60代男性であれば、問題なく歌いこなせるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

どろんKing Gnu

千葉雄大さん主演の映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

King Gnuが2020年1月にリリースした名盤『CEREMONY』に収録されており、映画のサイコサスペンス的な緊張感をサウンドで見事に表現しています。

デジタル社会の匿名性に潜む恐怖や、正体不明の存在から逃れられない焦りを描いたかのような歌詞が、スリリングなデジタルビートと絡み合い、一度聴いたら頭から離れない中毒性を生み出します。

ツインボーカルの激しい掛け合いと、緻密に構築されたサウンドが織りなすダークな世界観はまさに圧巻。

本作の持つ独特の雰囲気にどっぷり浸れば、日常が少し違って見えるかもしれませんね。

Dry Martini矢沢永吉

【超貴重!】矢沢永吉 伝説のLIVE映像
Dry Martini矢沢永吉

作詞を松本隆さん、作曲を矢沢永吉さん本人が手がけたこの楽曲は、軽快なシャッフルリズムが心地よいブルースロックです。

過去にとらわれず、今この瞬間の恋人と向き合う主人公のダンディズムが胸に響きます。

本作は1992年6月発売のアルバム『Anytime Woman』の収録曲。

17年ぶりにタッグを組んだ松本隆さんの歌詞が、ホテルの窓辺で寄り添う男女の甘い情景をほうふつとさせますよね。

都会の夜景が似合う、粋で洗練されたムード。

大切な人と過ごす夜に聴けば、よりロマンチックな雰囲気を演出してくれるのではないでしょうか。

Dry?Janne Da Arc

妖艶な魅力にあふれる、官能的なロックナンバー。

yasuさんの色気のある歌声と心地よいシャッフルビートが絡み合い、理性を失わせるような情熱的な夜へと誘います。

自信に満ちた主人公が、相手を挑発的に誘惑するスリリングな恋の駆け引きが、歌詞の世界観から鮮やかに想像できますね。

この楽曲は2001年1月に7枚目のシングルとしてリリースされ、アルバム『Z-HARD』にも収録。

日本テレビ系の音楽番組のテーマソングにも起用されました。

日常を忘れて刺激的な気分に浸りたい夜に聴けば、気分を高めてくれること間違いなしのキラーチューンです!

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(41〜50)

ドーベルマンwotaku

ドーベルマン / wotaku feat. 神威がくぽ
ドーベルマンwotaku

神威がくぽの重厚で深みのある歌声が焦燥感をかき立てる、ダークでスリリングな楽曲です。

wotakuさんの楽曲で2025年7月にリリース、コンピアルバム『MONO ARK』のために制作されました。

歌詞で描かれているのは退廃的な社会、犯罪者に対して賄賂を要求する腐った警察官の姿。

「自分こそが正義だ」と好き放題する主人公のキャラクター性にひかれる方は多いのではないでしょうか。

『シャンティ』とも通ずるこの音楽、ぜひご自身で体感してみてください。

土星のポルカナユタン星人

ナユタン星人 – 土星のポルカ (ft.初音ミク) OFFICIAL MUSIC VIDEO
土星のポルカナユタン星人

活動開始10周年という節目に、ナユタン星人さんが制作した軽快なダンスナンバー。

2025年7月リリース。

約5年ぶりのアルバム『ナユタン星からの物体V』に収録された1曲です。

土星の環を2人だけのダンスフロアに見立てて踊るという、壮大でロマンチックな恋物語が描かれています。

太陽系全体が2人を祝福しているかのような多幸感あふれるサウンドと、途中で顔を出す異国情緒なメロディーが、聴く人を飽きさせません。

好きな人と一緒に聴けば、宇宙でデートしているような気分に浸れるのではないでしょうか?