RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(111〜120)

慟哭工藤静香

工藤静香 / 慟哭[Official Video]
慟哭工藤静香

1980年代後半のソロデビュー以降、数々のヒット曲を放ってきた工藤静香さんのディスコグラフィの中でも、最も売れたのが1993年リリースの『慟哭』です。

中島みゆきさんが作詞、後藤次利さんが作曲という布陣による名曲で、現在40代の女性でこの曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いはず。

この曲は女性の曲にしては低めのキーで設定されており、高音が苦手という声が低めな女性にもぜひ歌ってみてほしい曲なのですね。

工藤さんらしい艶っぽいビブラートは自然な形でかけられていますが、難易度は控えめで非常に覚えやすく歌いやすいメロディラインとしてまとまっていますから、カラオケで高い得点を狙いたい方にもおすすめの曲ですよ。

どうして feat. 野田愛実高瀬統也

高瀬統也 / どうして feat. 野田愛実(Official Music Video)
どうして feat. 野田愛実高瀬統也

心に染み入る美しいメロディが印象的な失恋バラード。

高瀬統也さんのエモーショナルな歌声と野田愛実さんのクリアな歌声が、失恋後の切ない思いを見事に表現しています。

2022年1月に配信リリースされた本作は、アルバム『13月1日』に収録され、愛することや別れるつらさに共感した多くのリスナーの心をつかみ、アジアのチャートでも注目を集めました。

夜になると増す孤独感や、大切な人を失った寂しさを感じている方に、心からオススメしたい1曲です。

ドクハクMARETU

【初音ミク】 ドクハク 【オリジナル】
ドクハクMARETU

アプリゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクターのテーマソングに起用されているのが、元ギタリストのボカロPであるMARETUさんの『ドクハク』です。

YouTubeでは2023年現在で700万回再生を記録しています。

Aメロは同じ音が繰り返されるメロディでサビも動きが穏やかなので、比較的歌いやすいメロディラインなんですよね。

穏やかなメロディのわりに楽曲のテンポは速めなので、カラオケでの盛り上げ曲にもオススメです!

Don’t say “lazy”桜高軽音部

アニメ『けいおん!』のエンディングテーマに起用された楽曲です。

作中に登場するキャラクターたちが結成したバンド、桜高軽音部のセカンドシングルとして2009年にリリースされました。

秋山澪役の日笠陽子さんがメインボーカルを務めています。

力強いバンドサウンドがかっこいいですね!

メロディーはクールで、曲調にぴたりとハマっています。

ちなみに演奏するのが簡単なので、バンド初心者のコピー曲として、人気が高い作品でもあります。

ドロロンえん魔くん中山千夏

妖怪たちの不思議な世界を鮮やかに描き出した楽曲が、1973年にテレビアニメのオープニングテーマとしてリリースされました。

中山千夏さんが作詞を手掛け、小林亜星さんが作曲したメロディーは、妖怪たちの奇妙でユーモラスな姿を見事に表現しています。

本作は、地獄から現れた妖怪たちのいたずらを明るく軽快なリズムでつづり、子供から大人まで楽しめる親しみやすさが魅力です。

日本の伝統的な妖怪文化への愛着が感じられる歌詞と、キャッチーなメロディーが見事に調和した一曲となっています。

妖怪たちと一緒に楽しい時間を過ごしたい方や、懐かしい昭和のアニメソングを楽しみたい方にオススメの一曲です。

ドン・チャックといっしょに大杉久美子

1970年代を代表する人気アニメから生まれた愛らしい主題歌は、子供たちの心をつかむ魅力に満ちています。

元気いっぱいのメロディーと愉快な掛け声は、森の動物たちのステキな友情を楽しく表現しています。

大杉久美子さんの透明感のある歌声が、主人公の冒険心や仲間との絆を優しく歌い上げています。

1975年6月にキャニオンレコードから発売され、アルバム『燦(きらめき)のとき やさしさの歌』にも収録されています。

1975年4月から9月まで放送された同名アニメのオープニングテーマとして親しまれました。

お子様と一緒に口ずさんだり、体を動かしたりしながら楽しめる、明るく元気が出る1曲です。

ドーナツのうた作詞/作曲:まきみき

まきみきさんが手掛けたドーナツをテーマにした楽しい童謡を紹介します!

お子さんと一緒に口ずさめる優しい雰囲気の作品ですよ。

リズミカルでポップな曲調と、ドーナツの穴からのぞくパパやママの姿を歌う愛らしい世界観は必聴です。

本作はサンリオの子供向け番組『キティズパラダイス』でも使用されました。

お子さんと向き合いながら一緒に歌うのにぴったりな1分2秒の長さで、優しい音色と心温まる歌詞と一緒に、楽しいふれあいの時間を演出してくれるのもポイント。

スキンシップや、音楽の遊びにオススメの1曲です。