【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そしていろんな季節のイベントも盛りだくさんですよね。
そんな秋にぴったりの工作のアイデアをご紹介します。
作っていて楽しいものはもちろん、見て楽しめるものや作った後も実用品として使えるものまでたくさん紹介しています。
特に落ち葉や木の実を使ったものはお散歩に行って集めてくるという楽しさもありますよね。
みなさんのアイデア次第ではもっと個性的に楽しめる工作、ぜひわいわいと楽しみながら作ってみてくださいね!
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(151〜160)
ハロウィンツリー

自然の素材を使った工作は季節感を味わえるので、ぜひ高齢者の方にオススメです!
10月のイベント、ハロウィンに向けた制作にもぴったりなので、デイサービスのレクリエーションに取り入れてみてもいいのではないでしょうか。
まず、大きめの松ぼっくりにグリーンモスを接着していきます。
松ぼっくりは公園などで拾ってきたものでもOK!
続いて、お好きなハロウィンモチーフや木の実、ドライフラワーなどを飾ったらできあがりです。
100均の素材でも十分なので、気軽に作っていただけますよ!
ハロウィンモビール

一味違った装飾に挑戦したいなら、ハロウィンモビールがオススメです!
ゆらゆら揺れるモビールは、とってもキレイなので高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。
まず、画用紙をかぼちゃの形に切り抜き、カラーセロファンを貼ります。
かぼちゃだけではなく、クモの巣やコウモリなどいろいろな種類を作ると華やかになりますね!
続いて、ストロー3本にタコ糸を通しておき、ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結んでおきましょう。
それぞれのストローにタコ糸を結びモビール同士をつなげ、切り絵を貼り付けたら完成!
光の当たり具合によって色合いが変化するこのモビールで、ステキなハロウィンを過ごしましょう。
ハロウィン壁飾り

壁面飾りでおなじみのペーパーファンをハロウィン用にアレンジしてみましょう!
画用紙1枚で手軽に作れるうえ、アレンジ次第でハロウィンの雰囲気を存分に味わえる作品です。
画用紙を半分にカットし、それぞれをじゃばらに折って2枚をつなげ、中心をヒモで結び、両端をつなげて円形に整えましょう。
オレンジやパープルなど、ハロウィンカラーで作るとGOOD!
ジャックオーランタンやおばけのデコレーションをして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいね。
ハロウィン飾り

日本でもイベントとして定着してきたハロウィン。
秋の深まりを感じさせてくれる、ハロウィンにちなんだ飾りを制作レクにいかがでしょうか。
季節の彩りを添えるオレンジ色のハロウィン飾りを作ってみましょう!
お菓子をティッシュとお花紙で包み、ヘタをのりでつけたら完成。
とっても手軽に作っていただけるうえ、手先を使う訓練にもなりますので、ぜひ高齢者の方と一緒に取り組んでくださいね。
気軽に作れる飾りは、ハロウィンのイベントにも大活躍してくれることでしょう。
この制作活動を通して、秋の楽しさを感じていただければ幸いです。
バラのような杉の木松ぼっくり

まつぼっくりにも色々な種類があり、その中でも印象的なのが杉の松ぼっくりです。
樹齢30年以上じゃないと種がつかないので、かなり珍しい松ぼっくりのひとつなんです。
さらにそのフォルムはまるでバラのように見えるので、シダーローズと呼ばれています。
今回はシダーローズでフラワーアレンジをしちゃいましょう。
シダーローズを漂白剤につけておくだけで色がぬけて味わい深く仕上がります。
そしてカラースプレーでコーティングすれば、お好みのフラワーアレンジができますよ。
フェルトと松ぼっくりで作るお花のアート

まつぼっくりと羊毛フェルトを合わせてカラフルなお花アートを作ってみるのはどうでしょうか?
まずはまつぼっくりの根本にワイヤーを差し込み、しっかりと留めます。
反対の先端は刺さると危ないのでここもペンチを使って丸めておきましょう。
まつぼっくりの上から順に好きな色の羊毛フェルトを詰めていってつまようじでギュッと押し込みむことで接着剤などを使わなくても羊毛フェルトが落ちてくることはありません。
ワイヤーで葉も作って飾ってみましょう。
ペンチの扱いはコツをつかめば手も痛めませんよ。
【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(161〜170)
フラワーボール

身近な自然素材を利用した高齢者向けの工作レクの一つとして、松ぼっくりで可愛らしい『フラワーボール』の作り方を紹介します。
この工作は指先を使うことで脳を刺激し、認知症予防に役立ちます。
また、松ぼっくりは手軽に手に入る素材であり、高齢者の方にも馴染みがあるので昔の思い出話にもつながるでしょう。
フラワーボールは簡単に作れて安全ですが、グルーガン使用時には注意が必要です。
完成したフラワーボールは壁飾りやつるし飾りとして楽しむことができます。
高齢者の方と一緒に作りながら思い出話に花を咲かせて楽しむのも良いでしょう。





