【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
高齢者のみなさんにオススメの、クリスマス会向けのレクリエーションを紹介します。
寒さに身を縮める季節がやってきましたが、クリスマスとなれば子供から大人までどこかウキウキした気分になる日ですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方が楽しめるレクリエーションを集めました。
クリスマス会当日に全員参加で盛り上がるゲームレクや、楽しみながら飾り付ける工作アイデアなど、お友達との集まりや、デイサービス・介護施設でのクリスマス会を考えている方の参考になるアイデアばかりです!
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介(81〜90)
トナカイチョコケーキ

特徴的な形状のプレッツェルをトナカイのツノに見立てたキュートなカップケーキです!
歳を重ねてもクリスマスが近づくとそわそわワクワクできるもの!
ぜひクリスマスのおやつレクに取り入れてみてはいかがでしょうか。
作り方は、湯煎で板チョコとバターを溶かし、砂糖と卵を加えて混ぜ合わせ、カップに入れてオーブンで焼くだけ!
仕上げにプレッツェルとチョコペンで目と鼻をデコレーションしたらできあがりです。
しっとりとした食感なので、高齢者の方にも食べやすいのではないでしょうか。
あわてんぼうのサンタクロース

サンタクロースのコミカルな姿を描いた楽曲『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせた楽しいダンスです。
全身を使ったダンスではありますが、下半身はリズムをつかむステップのような動きが中心なので、いすに座った状態でもやりやすいかと思います。
歌詞の内容を腕の動きで再現していく内容で、コミカルな世界観を大きな動きで表現していくことがポイントですね。
楽しいクリスマスの世界観を表現するために、動きの大きさだけでなく歌いながら体を動かしていくのもオススメですよ。
ジングルベルの簡単リズム体操

曲に合わせた振り付けで、鈴や手拍子などで音を出していく、体を動かす楽しさを強調していく体操です。
鈴の音を響かせることで、『ジングルベル』の世界観もしっかりと感じてもらえるかと思います。
体のどの部分に打ちつけて鈴を鳴らすのかが大切なポイントで、手や足の組み合わせを徐々に複雑にしていくことで次はどの動きかを考える脳トレの効果を加えるのがオススメですよ。
スピードよりも動きを確実にこなしてもらうことに意識を向けて、大きな振り付けで体をしっかりと動かしてもらいましょう。
メレンゲクッキー

軽い食感で見た目もかわいらしいメレンゲクッキー。
材料が少なくてすむので、クリスマスのおやつレクにもオススメの内容です!
クリスマスらしく、ツリーの形に成形すると気分も上がるかも。
作り方はまず、卵白にグラニュー糖を加え、湯煎しながらツノが立つまで泡立てます。
続いて、コーンスターチを加えて、絞り袋に入れツリーの形に絞り、アラザンなどでデコレーションしましょう。
あとは、オーブンで焼くだけ!
泡立てる工程で食紅を入れれば、さらにオシャレに仕上がるでしょう。
プレゼントにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてください!
介護予防体操クリスマス

シンプルな脳トレや体操も、曲に合わせれば楽しくおこなえますし、リズムをとらえることが日常のスムーズな動きにもつながっていきます。
今回はE-girlsのクリスマスソング『Merry × Merry Xmas★』に合わせた体操ですね。
首を回す、腕をのばすなどのシンプルな動きの組み合わせではありますが、左右の方向へと意識を向けることで考える能力もしっかりと鍛えられますね。
リズムの表現、クリスマスのモチーフの表現なども注目のポイントで、楽しさの部分もしっかりと強調していきましょう。
左右の腕と足の組み合わせを曲の途中で変えるなど、脳トレの効果を高める複雑なアレンジもオススメですよ。