RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介

高齢者のみなさんにオススメの、クリスマス会向けのレクリエーションを紹介します。

寒さに身を縮める季節がやってきましたが、クリスマスとなれば子供から大人までどこかウキウキした気分になる日ですよね。

そこでこの記事では、高齢者の方が楽しめるレクリエーションを集めました。

クリスマス会当日に全員参加で盛り上がるゲームレクや、楽しみながら飾り付ける工作アイデアなど、お友達との集まりや、デイサービス・介護施設でのクリスマス会を考えている方の参考になるアイデアばかりです!

【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介(81〜90)

タワービルディングゲーム

クリスマスパーティー タワービルディングゲーム
タワービルディングゲーム

「タワービルディングゲーム」は、クリスマスにちなんだキーワードを言いながら、紙コップを積んでいく遊びです。

とても簡単そうに思えるこの遊びですが、クリスマスにちなんだキーワードを考え、さらに紙コップを積む集中力が必要になります。

高齢者の方にはなかなかハードルが高いかもしれませんが、ゆっくりおこなえば大丈夫!

脳トレ&指先の運動になりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

パクパク人形作り

牛乳パックを使って、簡単なクリスマスの工作をしてみましょう!

箱状に切った牛乳パックを2つ用意して、その周りに折り紙を貼っていきます。

一つは顔、もう一つは体にしてサンタさんにしていきます。

折り紙が貼れたらサンタさんの背中側でテープをとめて、パクパクと口が動くような形にすれば完成です。

トナカイも同じように作ってみましょう。

トナカイは背中でつなげたところを全開に開くと、4本の足で歩いているようなスタイルにもなります。

クリスマスの思い出に作ってみてはいかがでしょうか。

クリスマスリズム体操

【シニア・高齢者向け】脳トレあり!座って行うクリスマスリズム体操/歌って鳴らして楽しく認知症予防しよう!
クリスマスリズム体操

ペットボトルのマラカスを使い、定番のクリスマスソングに合わせてリズムを刻んでいく体操です。

座った状態でおこなうからこそ、腕の大きな動きへと意識を向けてしっかりとマラカスを鳴らしていきましょう。

腕の動きだけでなく正しい姿勢にも注目することで全身に力が込められますね。

腕の振り方など上半身を中心とした動きではありますが、足踏みを取り入れて下半身も鍛えるのがオススメですよ。

マラカスの音が楽しさを強調して、体操への意欲を高めてくれるのではないでしょうか。

クリスマスボウリング

【悠々居】デイサービス 今週のレクはキックボウリングです
クリスマスボウリング

ボウリングでちょっと体を動かして、元気なクリスマスを過ごしましょう!

ダンボールで大きなピンを作り、ボールは高齢者の方の体力に合わせた大きさのものを使います。

ボールは投げて転がすのではなく、足で蹴って転がしピンを倒します。

どれも軽い素材のものばかりなので、大きな負担なく楽しめますよ。

ピンのデザインをクリスマスツリーにしてみたり、ちょっとしたところにクリスマス要素を入れるとさらに楽しめるはず!

倒したピンの数で、クリスマスプレゼントがもらえるようにするのもオススメです!

ハンドベル

クリスマスソングを奏でるのにぴったりな楽器、ハンドベルを使ってクリスマスパーティーを盛り上げましょう!

ハンドベルは自分の鳴らす1〜2音のベルだけに集中できるので、楽器をやったことがなくても、音楽に自信がなくても簡単に取り組めます。

『もろびとこぞりて』や『きらきらぼし』だと、8音だけで演奏できるので簡単!

デイサービスのスタッフさんが演奏するのももちろんいいですが、やはり高齢者の方と一緒にやるのが思い出にもなるのでオススメです。

ぜひキレイな音色を奏でて、ステキなクリスマスを過ごしてくださいね!